会社を辞めようと思っています。
約一年ぶりにお坊さんにご相談があります。
あれから、わたしは編入試験に落ちました。
そして、就職活動を始めて、広告代理店の営業として今年の5月に就職しました。
そこの会社に決めた理由は、事務さんの対応が良かったこと、少人数の規模で仲良くやっているように見えたことです。
しかし、その印象もすぐ変わりました。
わたしは当初毎朝早く職場へ行き、仕事をしていました。その際事務さんも朝からのが早いのでよくお話をしていたのですが、わたし以外の全員の愚痴をわたしに言うようになりました。
最初は普通に聞いていたのですが、それがだんだん苦痛になって、家で母にあたるようになってしまいました。それから朝早く行くのは辞めたのですが、そのあと今度は自分も言われているんじゃないかと思うようになり、事務さんと何も話さなくなりました。
それから、バディ制で組んでいる女の先輩に対してもストレスを感じてます。
毎日営業ロールプレイングをしなくてはならないので、その時のフィードバックが苦痛です。
とにかくつめられて、なんでこれはこうなんですか?なんでこう聞いたんですか?前も同じこといいましたよね?どうしてできないんですか?
それから、社員全員が共有してるカレンダーの予定を見て、なんでここにこの時間行くんですか?月末ってわかってるよね?どうして?
このように言われてから、とにかく話すのがきつくて、この先輩とのロープレもなるべく避けるようにしてます。でもバディなので話は絶対しなきゃいけないし、してないとなんでしないの?って周りにも言われます。
こういうことも社員誰にも相談できず、
そもそもなんでここに就職したんだっけ?
他にやりたいことあったよねわたし?
またてきとうに決めて過ごしてるって思い、
これは違う、また同じことを繰り返すって思いました。
ここで辞めたら逃げになりますか。
教えてください。
お前は甘いとか、弱いとかそういうことしか言われなくてなんか生きてる意味あんのかなっても思ってます。お願いします。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
逃げたかどうかは、その後の行動で決まるのではないでしょうか。
質問読ませていただきました。
人生ってなかなか思い通りにいきませんよね。
ときには挑戦し、ときには逃げ、ときには反省しながら進んでいくものだと思っています。
さて、ポテサラさんは今の会社を辞めたいとお考えなんですね。
何故その会社を辞めるのか、まずはこれが大切ではないでしょうか。
たとえば、仕事が辛すぎて心身がボロボロになってしまったから辞めて養生する。これは逃げたのではなく、自分の心身を守ろうとして待避したのではないでしょうか。仕事より自分を大切にすることが先ず第一ですしね。
または、夢や新しく見つけた生き甲斐を追うために仕事を辞める。これは逃げというより、むしろ積極的に前に進もうとした結果でしょう。周りはどう言うか分かりませんが、本人は悩み抜いて決めた事だと思いますので、私は応援したいと思います。
「辞める」という事実だけ見れば全て一緒に見えますが、「何故辞めるか」、「何のために辞めるか」、それぞれの人の事情によって千差万別です。
ポテサラさんが会社を辞めるのであれば、前向きに進んでいただきたいと思います。それがポテサラさんがやりたかったことなのか、それとも全く別の道なのかはわかりません。
しかし、思い返したときに、「あの時に私はあの会社を辞めて頑張ったから、今幸せに生きれているんだ」と思えるように頑張ってみて下さい。
もし、ポテサラさんが幸せだと思うような道を歩めたとき、ポテサラさんが今の会社を辞めた事を「逃げた」なんて言う人はいなくなりますよ!
あなたの仕事をしている様子をこの目で見たわけではないので推測にすぎないのですが、おそらく今の状況はどこの会社でもある普通の新入社員の状況ではないかと思います。
3年くらいその先輩にしっかり付いて行ってみてはどうかな、と思います。
最初は覚えることが多いので一番忙しく、疲れる時期ですが、3年くらい経つと仕事も覚え、自分なりのペース配分ができるようになり、先輩やお客さんに対する対応もコツが掴めてくると思いますよ。
知らないことを堂々と聞けるのも今のうち、失敗するのも、それで怒られるのも今のうちです。
そしてその上で、夜や休日を利用して音楽活動もされてはどうかと思いますよ。
仕事をしていれば活動資金も稼げますから、辞めない方がいいと思いますよ。
質問者からのお礼
ありがとうございます。
精神的に誰とも喋りたくないようなそんな感じで誰も信用できないこの環境が辛く、虚しいような毎日を過ごしてます。
夢を諦めるのか、辞めてやってくのか
どっちが正しいのかわからないです。
結局認められたいんだと思います。わたし。
そんな気が改めてしました。