不安です
子供が来年幼稚園に入園するので
幼稚園の見学、説明会、面接と
この2、3ヶ月でやってきました。
その時にいつも関わって説明などを
してくれたのが副園長先生だったのですが
私は中学生時代からイジメにあい
人が苦手で人見知りなので
少し挙動不審になってしまう所があり
初めて会う人とは特に
普段の自分ではいられなくなります。
副園長先生にも
そんな態度が伝わったようで
とても冷たい対応をされてしまいました。
入園が決まったので
来年からまた副園長先生にも
会うと思うと、すごく憂うつです。
幼稚園は子供がメインなので
私に対する対応は受け流せば
いいかなと思うのですが
そのことで子供が副園長先生に
冷たい態度や除け者にされないか
とても心配で今からとても不安です。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
お母さんも勉強!どうどうと生きる力をつけましょう。
レインさん、こんにちは。
お子さんの入園おめでとうございます。
レインさんは心配されていますが、大丈夫ですよ。副園長先生は直接は子供には携わりません。また、レインさんが思っているようなことができる程、暇ではないのです(笑)。あなたのことで子供をいじめることなんてありません。
でも、お母さんも子供さんのためにも、自分を強くすることも大切ですね。一番いいのはやはり運動です。体が強くなると心も強くなります。格闘技がいいですが、ジョギングでもウォーキングでもいいのです。お子さんと一緒に毎朝歩いてみてはどうですか?
子育てでストレスもたまりますので、自分なりの心をリラックするための方法を持ちましょう。先ほどのスポーツでもいいし趣味でもいいですね。カラオケでもいいですよ。
がんばってくださいね。辛ければいつでもご相談を。応援します。合掌
あなたが思うほど相手は思っていない
レインさん、はじめまして。質問を拝読しました。
幼児園の手続きお疲れさまでした。入園が決まり良かったですね。
レインさんは中学時代のイジメが原因で挙動不審になることがあるのですね。副園長から冷たくされて入園後が気になっているのですね。
あなたが思うほど相手は気にしていないものです。入園希望者はたくさんいて煩雑な手続きも多いので副園長もイライラしがちです。
特定の子どもに対して何かしようと思う人は、そもそも幼児園の先生になろうと思わないものです。
レインさんが思っていることは妄想に過ぎません。お酒に酔った人が何も分からなくなるように、妄想に溺れてしまうと何も分からなくなります。
楽しい幼児園の生活でありますよう祈念しております。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます!!
心強いお言葉を頂いて涙が出ました。
ホッとして心が軽くなりました。
子育てでストレスもたまると
おっしゃってくださったとおり
今、絶賛イヤイヤ期で
昨日ブチキレながら叱ってしまい
罪悪感でモヤモヤしていたところでした。
ご回答してくださったように
心がリラックスできるように
子供と散歩したり
ウォーキングやカラオケに
行ったりしようと思います!!
どうどうと生きて強くなれるように
頑張ります!!
本当にありがとうございました!!