hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

虚しくなります

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

現在大学二年生です。

入学当初は「頑張って勉強していい会社に入りたい!」と意気込んでいましたが、
元々胃腸が弱く体調を度々崩し、そして人間関係でも悩むようになり、つらくて授業にもあまり出なくなってしまいました。

幸い、最近は体調の面も解放に向かっており、授業にもほぼすべて出ています。

しかし、もう2年生も終わり。来年には就活が始まります。
他の人と比べると学んだことの差は大きく、焦燥感と劣等感でいっぱいです。

目標があって大学に来たのに、最早その目標も諦めで自分の中で薄れてしまいました。

親にはたくさんお金を払って貰っているのに、今まで私何してきたんだろうと、情けなさで消えたくなります。

少し話が変わりますが、私には最終目標のようなものがあります。
ターシャ・テューダーさんという外国の絵本作家さんがいらっしゃったのですが、その方のように自給自足で自然の中で暮らしたいというものです。

実家は農家を営んでおり、幼少期から大自然の中で育ちました。
なので、大人になってお金がたまったらこんな生活がしたいと思っていたのです。

しかし、現実ではそんな夢物語を実現するのは難しいと悟りました。

ターシャ・テューダーさんも、きちんとした収入があり幅広い人間関係を持っていたからこそ、あのようなライフスタイルを築き上げられたのだと思います。

しかし、私は人間関係も何もかも上手くいかなくて、将来に希望を見いだせず、灰色の街でギリギリの生活をしながら独り身で死んでしまうんだろうな、と泣きたくなります。

理想と現実のギャップで虚しくなります。
それでもなお夢物語を思い描いてしまう自分が悲しいです。

なんの為に生きているのか分からなくなってしまいました。もうどうすれば良いのか分かりません。

どうすればこの気持ちから抜け出せるのでしょうか。
もう夢は諦めるべきなのでしょうか。

長々と乱雑な文章を読んで下さりありがとうございました。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

夢の本気度は?

質問読ませていただきました。

自給自足で自然の中で過ごす、とても素敵な夢ではないでしょうか。実現できれば、とても穏やかに、美しい心持ちで生きていけるような気がします。

さて、お経の中で一番ありがたいとされる法華経によると、お釈迦様は多くの人々を救いたいと思い、気の遠くなるような長い時間の中、何度も生まれ変わりながら厳しい修行を重ね、その結果悟りを開いてたくさんの方を救われた、とのことが書かれています。それは、なんとしても自分の夢を叶えたいという思いの強さが結果に結びついたのでしょう。
もちろん、我々がお釈迦様と同じように「何度も生まれ変わりながら」なんて、長い時間をかけて夢を叶えようとするのはとてつもなく難しいことです。
しかし、夢は努力しなければ叶わない、というその事実は変わらないでしょう。

ターシャ・テューダーさんという方を少し調べてみたのですが、産まれた家柄もよく、他の人より恵まれていたかもしれません。しかし、望み通りのスローライフな生活を手に入れたのは50を過ぎてからです。それまでの間に数え切れない苦難があったことでしょう。それをなんとか乗り越えて、ようやく50を過ぎてそれを手にしたのです。
成功した話は美談として多くの人の知るところとなりますが、それまでにあった困難についてはあまり後生に残らないものです。

さて、ののさんはまだ大学2年生とのことですが、夢のためにどのような努力をどれだけされたでしょうか。
どんな困難があろうと夢を実現させるんだ!と突き進むもよし。
もしくは夢の実現には色んな困難があるのだ・・・と現実にぶつかって諦めるもよし。
正解なんてありません。どんな人生だろうと、それは意味のある人生です。

ののさんは、まだお若い!本気になって努力を重ねれば、色んな夢を叶えられる可能性を秘めています。
一度ゆっくり時間をかけて、ご自身の「夢の本気度」を確認してみて下さい!
それが必ず今後の生き方の指針となるはずです。

何か少しでも参考にしていただけましたら、ありがたく思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

まだ始まってないですよー

答え出すの早すぎではないですか?まだ何にも始まってないですよ^_^
自給自足、最初は難しくても、農業の道を学んでいる中で徐々にできるのではないでしょうか。

大学で学ぶことは知識の話でしょ。正直学問はいつでも学べます。人と比べてどうとかいうことではないのです。あなたが学びたいと思えばいつからでも学べるし、社会に出たら正直知識より対応能力や誠実さが重要になるでしょう^^

やりたい事がある。それが何より一番大切な事。それでいいじゃないですか。実家で農業を学びながら、少しのお金を稼ぎやりたい事やってみたら。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。

大学二年生でも、まだ希望はあるのですね。
まだ不安でいっぱいですが、少し気が楽になりました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ