hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

今すぐ死にたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 36

こんな時間にごめんなさい…
毎年この時期は、心が沈み死にたいピークになります。精神を患ってる方で同じ思いの人も居るかと思います。

死にたい
年末年始に向けて、何ごとも「せわしく感じ」耐えられない

生きる苦しみ 生苦
死への快楽 私にとっては死へ向かう事を考えるだけでも楽しくなります


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

どうせ先のことは先にしかできないから

寒くなってくると敏感な方は落ち込んで考え込んだり、変なところで引っかかり悩んだりしてしまうようです。
忙しい時は、次の仕事次の仕事と目の前のことより、次々と考えてしまいます。
人は一つのことしかできないようにできていますので、目の前のことがおろそかになります。仕事の計画を立てたらメモなどをしておき、変更があったらメモに書き込む、あとは忘れて先のことは手放して(やりようもないですから)淡々と目の前のことをやるのみです。

できないことをやろうとすると負担になります。ひとつずつただやる。誠実にこなす、それだけで十分でしょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

せわしく感じる

せわしく感じ、ということをカッコ書きにされておられます。
それは、問題の原因がそこにあるということの理解でよろしいのでしょうか。
どのような環境お住まいかは存じあげません。
ですので、何を「せわしく感じ」られておられるのかによって、そのせわしい感じも異なるでしょう。
クリスマスの幻想にせわしく感じられておられるのか、正月を迎えるためのさまざまな、仕事にせわしく感じられているのか、また、家族の正月準備にせわしく感じられているのか。
別に世の中の全てがせわしいわけではありませんので、ちょっとそのせわしい環境から脱出してみてはいかがでしょうか。
東京のど真ん中にいたとしても、ちょっと電車に乗って出かけると、山間部や海に近い場所に行くことできます。山や海は世の中の動きとは関係なく、そこに存在しています。
そういう場所に行ってみて深呼吸をしてみてはいかがでしょう。
そんな場所から眺めると、正月もクリスマスも人間が作り出した幻想の「日」のように思えませんか?
本当ならいつもと何も違わない日なのです。そんな風に思ってみて、世間のせわしくされている人々を観察してみるのも良いかもしれません。

{{count}}
有り難し
おきもち

質問者からのお礼

おぼうさん、おへんじありかとうあごさいます
いまは、ちようしわるくゆびかうごくたけてす
ごさつ、おんれいをかかかせてぐたさい
すみまさん

お礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした

心と体のメンテナンス中です
この状態でも…年明けがくるのですね…
なにも嬉しくも、おめでたくもありません
まだ続くんだ、人生…

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ