hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

回答数回答 3
有り難し有り難し 56

助けてほしいです。

母親とは、もう関わりたくないです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

そろそろかもね。

縁を切ることはできないだろうけど、
生活の場を切り離すことはできるはず。

いきさつはどうであれ、自立、独立の機が熟したと判断したなら、すぐに行動に移すことを勧めるよ。

幸多き未来でありますように。拝

23
有り難し
おきもち

個別相談可能
【公認心理師】 【レンタルお坊さん】活動中。 とりあえず何でも相談してください。 でも、悪い事とやりたくないことはやりません。 https://www.facebook.com/rental.monk rental_monk hasunoha.tenrakuin@gmail.com
平日は夜間のみ対応可能。

いろいろ干渉してくるのですね?

幾つになっても
親にとっては子は子。
でも子が大人になれば
親離れ子離れは必定。

親が子離れできないなら
あなたが親離れをすれば良いんですよ。

18
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

もし親と同居しているのなら別居をおすすめします。親のことが心配なら近くでも構いません。別居することによって親との関係が改善された例もありますからね。

15
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

質問者からのお礼

転落院さん、三宅聖章さん、和田隆恩さん

回答ありがとうございます。

今詳しい場所は、言えませんが、短期間でも居させてもらえそうな場所を見つけました。

まだ正式な許可は、出ていなくて、どうなるかはわかりませんが、環境を変えられる可能性があります。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ