hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

仏教がわかる本

回答数回答 4
有り難し有り難し 44

最近仏教の教えを知り、大変惹かれております。

そこで、「眠れないほどおもしろい 日本の仏さま」という本を読んでみたら、本を読むのが苦手な私でもすぐに読みきってしまうほど面白く、さらに仏教が好きになりました。

もっと色んな本を読んで仏教についてよく知りたいと思ったのですが、お坊さんオススメの本はありますでしょうか。

お釈迦さまの教えや仏さまについて、お坊さんの暮らし、有名なお坊さん、仏像、お寺などなど…
仏教についてならどんな事でも知りたいです。恥ずかしながら、今までこういった事に興味を持った事がなく、本を読んだ事がないどころか勉強もまじめにしていなかった為ほぼ何も知りません…。

何か、これは読んだほうがいい!ですとか、これを読めばよくわかる!というような本がありましたら、教えて頂けませんでしょうか。小説でも漫画でも何でも構いません。どうぞよろしくお願いいたします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 4件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

「ブッダ、いのちの言葉」宮下真著、永岡書店、486円+税
お釈迦様の数多くの教えの中からいくつかピックアップして簡単に解説してあります。宗派によらず共通の教えなので誰でも読めると思いますよ。ただ、読むのは簡単ですが実行するのは難しいのですけどね。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答しています...
このお坊さんを応援する

わたしたち不満族

「わたしたち不満族―満たされないのはなぜ?」アルボムッレ・スマナサーラ著
はお勧めです。
気軽に読めるボリュームだと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

おススメ本

私の高校時代進路選択で迷って手に取ったのがひろさちやさんの仏教百科でした。父はあとを継げとか宗門大学に進めとか言わない人でした。浄土宗には仏教大学と大正大学の2つ宗門大学があると知ってもともとばりばり理系な自分は文系に転じました。概説書としては優れていておススメです。漫画ではお勧めは批判もありますが手塚治虫の『ブッダ』それから密教がかっこいい『孔雀王』禅宗の修行が面白い『ファンシィダンス』あたりをお勧めしておきます。私のうちでは映画館に仏教映画しか連れて行ってもらえませんでした。なので、生まれて初めて小学校一年で映画館で観た映画は『天平の甍』でした。わかるはずもなく断片的にしかシーン覚えていません。これは確か井上靖の小説だと思いましたが、鑑真和上が日本に初めて大乗戒壇を作る話です。それから中学高校の時に『孔雀王』は妹たちと映画パンフに載っていた九字の印を真似て遊んでいました。それからファンシィダンスは最初に出た時から注目していて、最初のも豪華版も文庫本もイメージCDも買うほど好きでした。修行へのあこがれをかきたたせてくれるものがありました。映画もつれていってもらいましたが、スキンヘッドの坊さんか彼女と見に来ていたのが印象的でした。映画もよくできていて、なにはともあれあの「シャルウィダンス」の監督が撮ったものですから、大好きでビデオテープも買いました。もう何十回か何百回見たかわからないくらい好きな映画です。DVDはもってませんが、あるのかな?あったらほしいんですが。

{{count}}
有り難し
おきもち

浄土宗僧侶です。 寺に生を受け、小学校5年で、得度(お坊さんになる儀式)...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

みなさん色々と教えてくださってありがとうございます。探して読んでみようと思います。他にも何かありましたらぜひ教えていただけると嬉しいです。

「仏教全般」問答一覧

良い人・優しい人が損する理由

YouTubeのオススメに「良い人・優しい人が損する理由はこれです」みたいな動画があったので、とりあえず観てみました。その動画には「ブッダの教え」というサブタイトルが付けられていました。 優しさと思いやりが、いいように利用され苦しむ主人公の話でした。 その後、主人公が見つけた答えは、 ①「自己尊重と他者への尊重のバランス(自分自身と他人の間に健全な境界線を引く)」 ②「自分の気持ちや考えを尊重してもらえない関係は健康的ではないと理解しそのような関係とは距離を置く」 ③「支援や協力が真に価値を持つ場合にのみそれらを提供するようにする」 というものでした。 私にはとても良い話に感じましたが「我を無くす」から遠のいてるようにも見えて、この話をどこまで鵜呑みにしていいのか迷っています。 「ブッダの教え」とありますが、この動画に出てくる登場人物名や逸話をネットで検索してもそれらしいソースが見つかりませんでした。 (生きにくさを抱えた現代人向けの創作?) ここでお坊様方にお聞きしたいのは①②③は仏教的に見て、実行しても大丈夫な内容でしょうか。 またお坊様方の考えなどもお聞かせ頂けたらと思います。 よろしくお願いします。 補足です。 私は優しさ・善良さとは程遠い人間ですが、周りではよく聞く話だったので、このテーマに関心がありました。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ