浄土宗?浄土真宗?のお経
先日、親戚のお葬式に行きました。
確か浄土真宗だったと思うのですが、「ツナマンダ〜ツナマンダ〜」という聞き慣れないお経を聞きました。あれは何と言っているのでしょうか?よく聞く「南無阿弥陀仏」とは違うのでしょうか?
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
ご住職のお念仏のクセが強いのでしょう。
お念仏だと思いますよ。
南無阿弥陀仏と書きますが、読み方は宗派や地域によって違う場合もありますし、そのお寺さんやお坊さんによっても微妙に違う場合もあります。また、中国など言葉が違えば読み方も変わりますからね。ちなみに英語ではサンキューブッダというと聞いたことがあります。(個人的にはアミダの名前が入ってないのはどうかと思うのですけどね)
ナンマンダーでしょうね。
お経ではなく、お念仏の唱え方です。浄土宗は「なむあみだぶ」浄土真宗は「なんまんだ」だと聞いております。ただ、私のところは浄土宗ですが、普段は「なむあみだぶ」ですが、元時宗のため、踊念仏を伝えていて、そのときは「なんまんだ」基本です。幼児語?でなまなますると仏様のことを拝むことをいいますが、それは「なんまんだなんまんだ」が詰まったものと言われています。お念仏のお唱えの仕方がなぜわかれているのかはよくわかりません。参考になりましたでしょうか?
追記
なるほどツナまんだーの謎が解けました。なんまんだぶつのつですね。
中国ではなもおみとふですね。確か。
「南無阿弥陀仏」だと思います
私は曹洞宗なので南無阿弥陀仏はお唱えしませんが、
浄土宗・浄土真宗・時宗のお寺さんでお唱えを聞きますと
「南無阿弥陀仏」を
「なむあみだぶ」とか「なまんだー(ぶ)」などとお唱えしているように聞こえます。
何度も繰り返してお唱えしていますね。
ご質問のお唱えですが
「なまんだー(ぶ)つ」とお唱えしていたんだと想像します。
繰り返してお唱えしてみてください。あら不思議。
「つまなんだー」に聞こえてきます。
※決して「つまらんなー」と唱えている訳ではありません。
質問者からのお礼
皆様、早速のご回答ありがとうございました!
「なむあみだぶつ」の「つ」が繋がってそう聞こえたのですね!ネットで検索しても解決しなかったので、とてもスッキリしました。
そして、お経ではなくお念仏なのですね。勉強になりました。