子育てを心配しすぎる事について
生後四ヶ月になる子供がいます。
お陰さまで、今のところ大きな病気や怪我もなく、健康そのものですくすく育っています。
それなのに、「この子が突然死んでしまったらどうしよう」と常に心配したり、怯えています。
ただ昼寝をしているだけなのに、このまま起きなかったらと考えたり、少しミルクを吐いただけで大病だったらどうしようと考えてしまいます。
結婚五年目にやっと産まれた子供のせいで、なんとなく心配しすぎているとは思います。
また親戚一同が物凄く可愛がってくれていて、赤ちゃんに何かあったら、皆が悲しむと悲観的に考えてしまうのです。
どうしたら、子供が死んでしまうのではないかと怯えなくなるのでしょうか?
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
アカサマ と して育てる
こんにちは。
子煩悩ィスト応援団の丹下です。
うちにも0歳3歳5歳の子供います。
愛するが故に心配になる。
ですが、
いきなり爆弾発言ですが、
「あなたの子供」じゃありません。
(*'▽')
本当です。
子供は子供の命。子供の命は子供の命なのです。
私は自分の子供をセルフ所有化しません。
あなたにとってはお腹をいためましたから「アタシぃぃぃぃぃの、赤ちゃぁぁぁぁん!!!」になっている。
ですが、本当に本当に本当のところは、子供は子供の命なんだと気づくことです。
これは第一子離れレッスンです。
チョット苦行ですが、はじめだけです。
子供と自分を自由にしたうえでないと真の子育てなどできない!
セルフの!、マイマイマイの、アタシの!このアタシの!このアタシサマサマの!
わたしの、の「の」を取っちゃってください。
その上で、「アカサマ0・4」として育てることバブー。
※アカサマ…赤ちゃんサマの意味
子供は神サマです。
人間の私的所有「ワタクシ」とは無関係。
5カ月になったら「アカサマ0・5」。
5歳になったら「オコサマ5・0」。
あなたはあなたの命。
アカサマはアカサマの命。
その上で、育てさせて頂くのです。
私もいつも気になっていました
子供が寝ていると呼吸を確認したり、姿勢を真っ直ぐにした方が寝やすいのではないかとか、布団と首の隙間の調整とか、色々考えてしまうのですよね。よくわかります。私は保育所の先生にこう言われて止めることができました。「え?まだ気になるの!?」悔しいでしょう?悔しかったら確認するのを止めなされ。行動を止めてしまえばすぐ慣れて気にならなくなります。
この間のNスペで
受け売りですみません。ママたちの非常事態!?というタイトルだったと思いますが、
人間は多産で育てていくために、協働で育てる戦略をとったらしい、と言っていました。
ここで言う戦略とは、DNA刷り込みレベルのものです、つまりほぼ本能ということです。周りに手伝ってもらうことで、子育て中でも次の子を産めるのだ、と。そうやって数を増やしたのだろうと。
だから、「一人で子育てするなよ」と、遺伝子が囁くようです。これは700万年かけて進化してきたのだそうですよ。
しかるに、今は核家族と言い、マンションなど小さな世帯であることと言い、その本能にとって子育てしにくい社会なのです。「孤育て」などという漢字が宛てられたりしますよね。
だから、いずれかの方法で「子育て共同体」を作る、参加することをお勧めします。多分お坊さん方も、ご自身の子育てエピソードを語ってくださると思いますが、そのような機会を多く持つことをお勧めします。妻曰くですが、「分かる分かる、私もそうだった」と「大丈夫」を如何に自信たっぷりに言うかが鍵だそうです。