hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自殺願望はどうしたら消えるか

回答数回答 2
有り難し有り難し 27

大学受験に失敗し不本意ながらも最後の最後で受かったある大学に通っているものです。今は通いながらも他大に移るために編入の勉強をしています。

私には3つ下の弟がおり県内トップ高に合格し楽しそうに学校に通って、私とは違って親族一同自慢の者です。普段は関わらないようにしているのですがどうしても食事の場ではあってしまいます。
会いたくない理由は単純になんで私は受からなかったんだろうか、もう大学受験なんてしなきゃよかったんじゃないか、こんな底辺大学に通ってるのが惨めすぎる、私とは違ってきっと弟は最高峰の大学に受かるんだろうな、と色々思ってしまうからです。
それ故なのか、食事を取るのが嫌で嫌で、それならいっその事衰弱死でもしようと思い食事を好んでしなくなりました。(現役時代も似たような状況でした。)また次受験に失敗したら飛び降り自殺なりしてさっさと死んでやろう、死んだ後は臓器提供して誰か助けた方がよっぽどいいとも思うくらいです。
消えたい、死にたい、もう生きたくないと思うあまり自傷行為もしてしまいます。

どうしたらこの自殺願望は消えるのでしょうか。
わかりにくい文章でごめんなさい。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

底辺で悪かったね。

底辺って、おっしゃいますけど
どんな大学にも経緯があり、多大な尽力がかかっているんですよ。
もう一度、ご自身の通われている大学の
建物のいっこいっこ見てみてはいかがですか?

高校までは「学力」が物を言うかもしれませんが
大学に入ったら「志(こころざし)」ですから。

最高峰の大学の最高峰たるゆえんは
学力だとかステータスだけで決まりますか?

底辺呼ばわりするのが
最高峰の大学に集まる人たちのやることでしょうか。

むしろ福寿さんのように
「どうすればいいの」
「誰に聞けばいいの」
「このままじゃ大変だ」
という切迫した状況に駆り立てられて
「どうにかしよう」ともがいてきた
先人の方々の思いが、大学を作ってきたのではありませんか。

どんな最高峰の大学だって
最初はプレハブ小屋みたいな惨めなところからスタートしているんです。

福寿さんはその惨めさが嫌だと感じるかもしれませんが
最高峰への”唯一の”出発点に立っているのだと言えるのではありませんか?

編入にしろ在学しつづけるにしろ
底辺という言葉は、今後一切使わないようにしましょう。

少なくとも学問に関わるうちは
誰であれ、決して使っていい言葉ではないと
私は思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

吉井浩文
Buddhism. knowing what it actually i...
このお坊さんを応援する

自殺願望は「うつ」の症状かも

自殺願望が何日も続く場合、「うつ」の可能性があります。
心療内科や精神科などを受診してみてはどうでしょうか。
脳や神経のバランスが崩れているだけかもしれません。

プライドの煩悩はストレスにつながります。
自分の価値を気にして、他人と自分を比べたり、過去の自分と今の自分を比べたり、理想の自分と今の自分を比べたりすると、苦しみが増えます。
そんなことを考えている時間があれば、他にできること、やるべきことがあるはず。
そんなに自分の価値ばかり気にする必要はありません。
悩む必要のない悩みを、あなた自身が頭の中で増幅させ、思考の堂々巡りになっていませんか?
その場合、脳・神経が不調になる原因になります。
人生は、できることをできる範囲でやればよいのです。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

「自殺・自死」問答一覧

ご先祖様以外にお経を上げてもいいですか?

たかが夢の話ですが、現実に影響があり困っています。アドバイスをいただければ幸いです。 近頃、自殺した息子さんを持つお父様の夢を見ました。全く知らない人です。 私は仏間らしき部屋で対座していました。 壁には息子さんの写真が大写しで掛けてありました。 彼の後悔、懺悔、苦悩の重さは凄まじく、起きた後も覚えているくらいでした。 数週間後、家族でDVD鑑賞をした日に、出演されていた脇役の俳優さんが自殺する夢を見てしまいました。 父母に尋ねると、たしかに自殺した俳優かもと言われ、少し怖くなりました。 その後、毎日のように彼の自殺場面を夢に見るようになり、早朝に覚醒するようになりました。 ましな日でも、ガラス張りの部屋に無言で立っている…という感じです。 真夜中に電話が掛かってきて、知らない番号だったので無視すると、次の日残っているはずの履歴がスマホから消えているということもありました。 さらに誰が入れたのか、私的なPCに彼の写真が保存されており… 仮に彼をAさんとします。Aさんは40~50年前に活躍されていたらしいので、(鑑賞したドラマも51年前のものでした)ドラマを見るまで名前も顔も存じ上げませんでした。 思いきって調べてみると、夢で見知った内容とAさんの人生の大枠が一致しているのを知りました。 お父様の写真も出回っており、夢に出てきたそのままで、名前も同じでした。 ファンの方ならともかく、無縁な私の夢になぜ繰り返し現れるのか。 霊媒などは殆ど信じていないのですが、偶然の多さに打開策が欲しい思うようになりました。 お墓参りは怖くてできませんが、読経すれば少しはお気持ちを鎮めてくださるでしょうか。 お経はご先祖以外にも届くか不安です。また、お経ではない供養の方法などあればお教えいただきたいです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 2

自死した母は今苦しんでいるの?

母が亡くなって11年経ちました。 母の魂は今苦しんでいるのでしょうか? 重い肺炎を患い、私たちきょうだいに迷惑をかけまいと死を選んだ母。 母は無宗教で戒名つけてほしくない、菩提寺もない、お葬式は好きだった曲を流して親戚だけでお別れ会のように執り行いました。 その後お坊さんとの御縁があり、自殺した人の魂は自然死の魂と違って成仏するのに修行がいったり時間がかかったたりするとお坊さんから聞きました。 そこで高野山に行って母の回向をしていただいてきました。 去年は10年の節目なので、ペット供養でお世話になっている市内のお寺で、母の供養をしていただき、13回忌とのことでそのお経もあげていただきました。 私は母の魂は存在すると思っていますが、宗教に関して全く無知です。もちろん仏壇はありますが、一般的なお線香をあげて祈るくらいのことしかしません。 母の魂は今苦しんでいるのでしょうか? 生きてるときに私たちや他人のために人生を捧げてきた人です。 たくさんの苦しみがあった人です。小さい頃からとてもたくさんの苦労をしてきた母が、死の選択をしてもまだ苦しんでいるのかな…と思うと、今生きている自分に何かできないかなと思っています。お金がないので、お線香をあげたりご飯やお水をあげるだけなんですが、何か母のために今の私ができることがあるんでしょうか? 前に質問させていただいたのを見ていただくとわかるのですが、私自身今気持ちの病のような症状が出ていて、母はこんなときにどうしていたんだろう、こんなに病んでしまった私を見て悲しんでいるのだろうかと思ったり…。 たくさん苦労して、たくさん自分を犠牲にして、そうやって私を育ててくれました。 私も今は辛くて辛くて死にたいときもあります。でも母のおかげでこうして主人と小さな幸せを毎日どうにか見つけているんだと思います。 苦しくて死んでいった母にもう苦労させたくないです。 何か私みたいなのでもできることがありますか? 母は今苦しいですか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

自殺した友人の霊を見た?

唐突に思い出して気になったので質問させていただきます 5年前のことです 当時わたしは1ヶ月間だけキャバクラでアルバイトしていました そこで唯一気さくに話しかけてくれた歳上のお姉さんとのお話しです はじめてそのお姉さんとアルバイトのあがり時間が被って、バイト先の車で送ってもらっていました そのお姉さんと偶然ご近所ということもあり、一緒に焼肉を食べようよと誘ってくれてご飯を食べていた時でした お互いのことをぽつりぽつりと話していると、お姉さんが急に 「なんだか抱えてるものがある感じがする、もしかして大事な人を亡くした?」 と質問してきました わたしは高校時代の友人を19歳の時亡くしています。その友人は自殺でした わたしがお姉さんと焼肉を食べている時は21歳くらいで、その質問をされた時に 真っ先に友人が思い浮かんで お姉さんに 「なんでですか?」 と聞いたら 「私わかるんだよね、友達なんだねその子と」 と言われました。 わたしはその時鳥肌が止まらなくて、背筋が凍る様な怖い様な何故かでも落ち着く様な感覚になっていました。 わたしは 「高校時代の友達を亡くしていて  その子は自殺しちゃったんです」 と答えると お姉さんが その友人の外見の特徴を全て当ててきて 適当に言って当たる様な特徴でもないし、髪型、目鼻立ち、肌の色など詳しい情報も全部あってるんです そしてお姉さんが 「その子ね、すごく辛かったんだと思う、辛そうな顔してる」 と急に目からたくさんの涙を流しながら私に言いました。 わたしはそれを見て その友人を思い出し泣きました。 その話をした後にも、 お姉さんは何か怪しいことをしてきたり すごく仲良くしようともせず 今まで通りバイトで被ったらたまに話しかけてくれる様な感じでした わたしはそのアルバイトを辞め お姉さんに辞めることを告げませんでした 今どうしているのかは分かりません 今日その日の出来事を急に思い出して あのお姉さんは友人を見ていたのかな? お姉さんには亡くなった方が見えるのかな? それとも私とお姉さんのご縁でこんな体験ができたのかな? などと考えたりしています わたしはあのお姉さんは 死ぬまで忘れない人だろうなと思っているんです そしてあの日お姉さんと話せて良かったと思っています お坊さん目線だと この出来事の意味はどう捉えられますか?

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

家族を失った悲しみ

今月41歳の兄が自死をしました。 兄とは普段連絡はたまにとっていたのですが、些細な事で一カ月前くらいにブロックをして最近解除していたのですがたまたま自分からも連絡をしておらずその間に亡くなってしまい後悔だらけです。 兄は精神薬を長年飲んでいて最近は肺や足が悪くなり、食事をしても吐くような状態で最後らへんは栄養飲料を食事代わりに飲んでいたようです。遺品整理をしていた時に大量の缶を見て初めて知りました。 自死の理由がどの理由かははっきりはわからないのですが、母に話を聞いてほしいと以前電話がきたらしいのですが母は抗がん剤中や、義母の認知症が進み忙しく、話もろくにきいてあげられなかったらしく後悔しています。 亡くなった日は病院に行った形跡があって肺の検査もしていました。強い吸入器が処方されていました。 母の大変な状況も理解していて、迷惑をかけまいと1人でいってしまったのかなと色々考えてしまいます。 そんなに悩んでいたなら連絡をしたり支えになってあげればよかったと毎日悔やみます。 兄を助けてあげたり、辛さに気づいてあげることもできず、優しい言葉もかけてあげられなかった 自分が生き残っていることにすごい罪悪感で自分が幸せになる資格があるのかと思ってしまいます。 遺品整理をしたときの、血のついたナイフや 部屋の光景、最後の骨になった姿がショックすぎて忘れられません ただ、一番最後に見た顔は安らかに見えたので少し安心はしました。 兄を救えなかった事に、毎日罪悪感と後悔です 今後どんな気持ちで生きていけば良いでしょうか お言葉頂けたら幸いです

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

自殺した子の親が許せません

ネット上で知り合った方(以降、Aさん)が自殺したことを遺族のSNSで知りました。そして、私はその遺族が憎くて仕方ありません。 生前のAさんとはそこまで深い交流があった訳ではありません。たまにお互いが描いた絵に感想を送り合うくらいの関係でした。実際に会ったことはありません。 数ヶ月前、自殺をほのめかす投稿をしたあとに彼女のツイートが途絶えました。 その数日後、Aさんの絵に対する感想にだけ「いいね」をするアカウント(以降B)が現れました。不思議に思ってBの投稿を読むと、娘を自死で亡くしたとありました。 上記の出来事や家族構成と娘の年齢がAさんのと一致していたことから、BはAさんの父親だと確信しました。 Aさんは遺書を残さずに自殺したようで、Bは自死の原因はわからないとしていました。 ですが、私には思い当たる節があります。生前のAさんは親とのことで悩んでいることをSNSで吐露していたのです。 投稿の内容から、Aさんはかなり無理して親の前でいい子を演じていたようです。親に怒られることを極端に怖がっていました。実際、大学で先生が手を挙げただけで幼少期に父親に殴られた記憶がフラッシュバックするから、通えなくなったとも投稿していました。 家族と一緒にいるのがしんどいとよく言っていました。離れたいのに、特待生として合格したら一人暮らしする約束をなかったことにされ、絶望したとも。 希死念慮などの鬱らしい症状を自覚していながらも親にバレて怒られることが怖く病院に行けないとも言っていました。 Bは「親子仲は良かったから原因とは考えにくい」「娘に会いたい」などとほざいています。ふざけるなと思います。 BのせいでAさんは苦しい環境に追いやられていたといっても過言ではありません。 きっとBは常日頃から、Aさんの本音を無意識に握り潰して、理想の娘像をAさんに押し付けていた。そのせいで、Aさんは自己肯定感を失い、自分を大事にできなかったんだと思います。 Bが娘の自死を嘆く投稿を見る度に「お前が殺したくせに」と思ってしまいます。 いっそ全てをBにぶつけたいですが、Aさんを思うとできません。 ですが、AさんはBのせいで自死までしたのに、「娘を大切に思う父親」として生きてるBが本当に許せません。 この気持ちにどう整理をつけたらいいのでしょうか?Bへの怒りをどうすれば手放せるのでしょうか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

自ら死ぬことは罪でしょうか

私は自閉症やパニック障害を含めいろんな精神疾患を患っています。 21歳実家暮らしですが家族に理解者はおらず、「わがまま」で「甘え」だと育てられてきました。 学校では小3〜中3までイジメにあい不登校です。 そんな私は自己肯定感が人よりぐんと低くなってしまい、中学3年生の頃から恋愛依存症になってしまいました。 他人に求められる=自分には価値があるのだと、自分の価値を他人に預けることで得る欲求を知ってしまい、そこからは元彼が9人います。そのうち半分以上がモラハラでした。 私が人に注ぎ、優しさを向け、それによって自分の価値を定めているからそれを搾取するような人間ばかりに囲われていました。 友達も家族も彼氏もそうで、私は変わらなきゃいけないのだと深く感じていました。 ずっと変わらなきゃ。ここままじゃ同じことの繰り返しだって。 高校は通信制に通いながら、個人事業主として働き順調に進み、仕事という場所に生き甲斐を見つけて、モラハラの洗脳に自ら打ち勝って離れたり、友達が異性しかいなかったのに同性のが今や8割以上などかなり変化を感じていました。 けど、依存症は治ってなかったみたいです。 今の彼と出会い本当に尊敬して、本当に人として魅力的だと感じて交際を始めました。 最初は本当にうまくいって、けど4ヶ月目が経つ頃から彼の無神経さがで初めて最終的には誰に聞いても酷いだろうというようなモラハラになりました。 飛び交う暴言、理不尽な思考、持病に対して甘えと言われ、私はどんどんぐちゃぐちゃになって。 結局仕事をやめました。 ストレスで病院にも通えず、鬱なのかお風呂は2〜3日に一回。ご飯もうまくできません。 水分も取らずトイレも殆ど行きません。 楽しいも嬉しいも悲しいも寂しいも感じない。ただ絶望。 私は変わったなかったんだな。恋愛依存症で、他人に自分を預けて一番守らなきゃいけない自分を疎かにして、結局何もできない。 結局元通り。同じことの繰り返し。 きっとまた変わろうと思っても、向上心を持っても私はこのままだと確信しました。 死ぬことを心から決意して、明日の夜死にます。 相談すると死ぬのはやめようと言われます。 死にたいです。死ぬことでしかこの悩みは解決されないです。だめなんですか? 死んではいけないのですか?

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ