hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

義父が突然二世帯住宅を建てると言い出しました

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

現在結婚4年目で、夫婦二人暮らし、子供はまだいません。
夫婦ともに同じ県の出身で、片道3時間くらいかかる距離にあります。

夫は長男で、義父からは帰省するたびに「いつになったらこっちへ戻ってくるのか」とか「子供はまだか」と言われ続けていますが、
私はしばらく同居するつもりはないと夫に伝えてあるので、返事をはぐらかして何とか受け流してきました。

ところが、今年急に義父が「二世帯住宅を建てる」と言い出したのです。
私達には寝耳に水だったので、びっくりしてその場では何も言い返せませんでした。
あまりにも私たちが義実家に戻ってくる気配がないので、強硬手段に出たようですが、私は戻りたくありません。

というのも、私は過去にパニック障害になったことがあるなど、精神的に強くないのです。
義父から子供についてプレッシャーをかけられると、その後しばらく精神的に不安定になってしまい、街で親子連れを見かけるだけで胸が苦しくなり、過呼吸になってしまったりします。

今は年に数回のプレッシャーに耐えれば済むので、何とか持ちこたえられていますが、二世帯とはいえほぼ毎日のように顔を合わせる環境におかれてしまったら、私は精神的に参ってしまうと思うのです。

義母はすでに他界していますが、義父はまだ健康だし、
二人の義姉のうち一人が義実家で同居、もう一人も義実家のすぐ近くに住んでいるので、何かあっても対応できる状態にあり、
今すぐに私たちが義実家へ戻らなければいけない理由は特に見当たりません。

何とか二世帯住宅の計画を取り下げてもらいたいのですが、私の精神的な問題を正直に伝えるのははばかられますし、どう説得したらいいのか悩んでいます。

友人に相談すると、「二世帯住宅が完成してしまっても、引っ越さなければいい」と言ってくれましたが、義実家との関係が悪化しそうなので気が進みません。

私はどうするべきでしょうか。ずっともやもやし続けて心が晴れません。
アドバイスいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたの精神的な問題をご主人に知ってもらい、ご主人から義父へ説明するべきだと思います。
ご主人は同居はできませんと義父に毅然と言うべきです。
そもそも同居したら子供も作り難くなりますよ。
それにパニック障害の発作が度々起これば、その都度救急車を呼ぶことになりますよね。それはそれで義父にとっても世間体が悪くなるのではありませんか?

ご主人へ
奥さんを守れるのはあなただけなのですよ。父親に負けないでくださいね。
また姉妹さんにも、くれぐれも父の世話の為に自分の人生を捨てることのないようにお伝えくださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

質問者からのお礼

三宅様

お忙しい中ご回答いただき、ありがとうございます。

アドバイスを拝読し、夫へ今の精神状態や抱えている不安を素直に打ち明ける決意ができました。
私が無理して我慢しても、誰も幸せにはなりませんね。

また、夫や義姉へのお言葉もいただき、ありがとうございます。
親も大事ですが、やはり一度しかない自分の人生を第一に考えるべきですね。

アドバイスをいただき、もやもやが晴れて心が軽くなりました。
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ