hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

コミュ障を治したいです。男性です。

回答数回答 2
有り難し有り難し 28

普通(真面目な雰囲気)の会話をすることは、できるのですが
※友人数人とワイワイ楽しくおしゃべりすることが苦手です
話(ネタ)を振られても(変な身構えて話し方に力がはいってしまったり)上手く返すこと ができず、しらけさせたり
話を振ったり、上手く(自然に)場に入っていくことが苦手です
会話をすると早口になって結局何を言いたいのか分からない言葉を発して、時には天然と言われたり
ただ、天然と言われるたびに思うんです。僕は天然ではなく、コミュ障
コミュ障を必死に隠すために、馴染みたいから、普通になりたいから頑張って話すのが空回りになってしまうのです
黙ってしまいがちなのを抑えて、話に入るのですが、逆に空気を読めてなかったり、知らないうちに話を変えたりしていると思います。

※上記は現在趣味にしているツイキャスの友人とのやり取りで起こりがちな状態です。
どうやったらコミュ障治りますか?
やっぱり学生時代の人間関係が乏しいことが原因なのでしょうか
本来成長すべき部分がないのでしょうか

今まで人生
中学1年クラスで孤立(あまり気の合う友達できず)
小学校時代に仲の良かった他のクラスの数人と遊んでました
2年 最初は馴染めていたはずなのに、6月くらい(みんなが親密になりだした頃)からだんだん馴染めなくなりどこのグループにも馴染めなくなり
3年 大人しめなクラスに入ったからか友達もできたが、会話は自分よがりで空気が読めない奴だったと思います
高校
1年 端の一番前の席になり、周りと馴染めず。席の遠い地味なグループと絡むが毎回端から端まで絡みにいくことで嫌がられ、だんだん孤立。席の周りの人からはいじめられ、席を離れた間に椅子を曲げられたり、後ろから髪の毛を触られて、はげと言われたり、後ろから消しゴム投げられたり
2年 クラスを換えてもらい怖くて素(本音)を出さないように過ごす。口数少なめ。
3年 クラスが変わり馴染めず
大学
1年 友達できる。調子に乗って自分勝手な絡み方をしたからか、嫌われて孤立
2年 孤立
3年 休学
3年 復学 高校2年のような人間関係で過ごす
社会人(行政職)
約5年目 職場の人間関係は悪いとは言えないが、楽しい会話はすることができず、いじられても上手く返せず、笑っているだけだったり
本当は上手い返しをしたいのに。頭に浮かんでこないんです


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

伝える勇気も必要なんじゃないかな。周りの理解や配慮を受けて。

そうですか。。。人間関係をスムーズにって、難しいですよね。

コミュニケーションが苦手ってだけでなく、その背景には 不安症や別の原因が隠れていることも少なくありません。
また、自己肯定感を持てないと、余計に前に出るのが怖くなりますよねぇ。

より良い人間関係、コミュニケーションを保つには、相手のことをきちんと知ることも大事なヒントなのですよ。

だから、あなたも、気を許せる人には、「人と上手くコミュニケーションをとるのが、ちょっと苦手なんだ」と伝える勇気も必要なんじゃないかな。
周りからの配慮も、あなたにはスムーズなコミュニケーションのため、必要なこと。
あなたばかりが、周りに合わせるような関係では、しんどくなってしまいますからね。

周りも、正しい理解と、あなたへの接し方で、あなたの生きやすさが変わりますよ◎

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

笑っているだけでもいいと思いますよ。
人それぞれ個性がありますからね。
話すのが上手い人がいれば、字を書くのが上手い人もいるし、スポーツだけが上手い人もいます。
あまりご自身を否定しなくてもいいと思いますよ。あなたにも得意なことはあるでしょう。
私もワイワイ話すのはできないタイプですが、人がワイワイ楽しく話している雰囲気は好きなので、笑顔で聞くことに専念していますよ。
話の面白い人は見ているだけでも楽しいですからね。
何か振られたら、とっさに何か答えるけど、特別ウケることを言わないといけないわけでは無いので、素直に答えてます。
天然と言われることは、そうでないとしても受け入れることでその場が和むなら、受け入れてもいいと思いますよ。
私も言われたことがありますが、結構便利なのですよ。見当違いの事を言ってしまっても「天然だからね」で嫌われずに済むのです。
あとはなるべくユーモアや笑いを含めて対応するのがいいと思います。
話題が変わっていることに気がつかなかった時も慌てて黙ってしまうのではなく、「ちょっ、話題変わってるなら言ってよー、オレそういうのに鈍感なんだから〜ははは(笑い)」というように何事も笑いに繋げていくと、その場が明るくなりますからね。
決して怒ったりしないようにしましょうね。怒る人からは人が遠ざかりますからね。
まあ、無理をせず、1人でいることも否定せずに、1人なら1人を楽しむ。
ワイワイしているところがあれば、無理に話に入っていかなくても、側で見て聞いて楽しむ。一緒に笑う。
話す時はゆっくり簡潔に話す。
見当違いの事を話しても笑いに繋げていく。
天然と言われることは好意的に受け止める。
ということかな。
また、本を読むときにはゆっくり朗読して話すということの練習をしたり、お笑いやコント漫才など楽しく見たりして会話の流れに慣れたり、色々と経験を積んでいけばすこしは上達すると思いますよ。
何か話さないといけないと思い込まないようにしましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

質問者からのお礼

三宅 聖章 様

まず、アドバイスありがとうございます。
心がすごく楽になりました。

天然と言われたことを、今までは否定的に考えていたのですが
考えが真逆になりました。

周りの人から嫌われてないってことですもんね。

漫才やお笑い番組も見て勉強したいと思います。

ありがとうございました(/_;)

中田 三恵 様

アドバイスありがとうございます。

確かに不安になります。悪い方にばかり考えたり。

仲の良い友人には勇気を持って打ち明けてみたいと思います。
それで理解していただけるなら心が軽くなります・・・

ありがとうございました(/_;)

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ