hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

元夫、その家族への恨みが消えません

回答数回答 2
有り難し有り難し 58

入籍してから約二ヶ月で夫(40代)と夫の両親から離婚されました。私(20代)は会社員です。子どもはいません。

結婚式を挙げその1ヶ月後に夫、夫の両親から新居を追い出され話し合いも電話で話を受け入れてもらえず離婚となりました。

離婚の理由は、以下の通りです。
私が仕事のストレスから体調を崩し2月から休職をしています。
いつまでたっても復職をしないことが相手の家族、夫には不満だったらしいです。
私は、病気になったことを隠さずに相手の家族にも伝えました。そのことも了承した上で相手も結婚しようと言ってくれました。

しかし、入籍をしてからそれまで優しかった夫が手の平を返したように、冷たくなりました。
今、休職中のため私の収入は傷病手当しかありません。その中でも、生活費は入れてもらえず、家賃も払ってるのだから、夫から生活費は自分で入れろと言われました。
そして、どうしても足りないと言うと生活費は貸してやるから復職したら返せと言われました。

また、私が体調不良になっても夫の仕事が休みにも関わらず、病院に付き添ってくれることもなく、私が過呼吸になり救急車で搬送されたにも関わらず、病院に来てくれることもありませんでした。夫が病気の際は必ず私は付き添いました。

夫婦喧嘩をした際は、その様子を私にバレないように夫が夫の両親・夫の姉に伝え、今度は夫の家族から責められることが頻繁にありました。
そういうことが続き、復職しようとすると夫の家族から責められ体調を崩し、復職が延期してしまうことが続きました。

もう私も我慢の限界がきてしまいました。夫に話をしても聞き入れてもらえず、夫の両親にこのようなことをしないでくださいと伝えると
「病気の嫁が!」と言われ、新居を追い出され、実家に戻ることになりました。そして、話し合いに応じてくれることもなく離婚になりました。
またこの事がきっかけで、体を壊し復職が延びてしまいました。

夫に対する好きな想いは一切ないです。しかし、裏切られた悔しさ、悲しみ、元夫やその家族が楽しく生きている事が悔しくて仕方がないのです。
恨みつらみを言っていたら、幸せが逃げていくと言われ、私自身もそう思うのですがうまくいきません。
どうやって気持ちを変化させていけば良いでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたの人生を縛られなくてよかった。これからを大事にね。

そぅ、、、そんなことが。
あなたの言葉を読みながら、私も腹立たしいやら悲しいやら。あなたを想うと、どんなに悔しかったことかと。こんな酷い仕打ちは無いわ。
なぜ、あなたが ここまで責められなくてはならないの。
誰だって、ストレスを抱えると体調を崩したり、長引くことはあるわ。あなたが、どれほど苦しい中で、理解と支えを求めたことか。それなのに、あなたを責め立て 追い込み、否定し続けた。なんて親子なのかしら。

恨み辛みが出てしまうのも、無理はないわ。裏切られた想いは消えないものね。
ただ、人を 役に立つかどうか、でしか見れないような人は、これからもそんな風に人を見ていくでしょう。
誰にだって、病み 老いていく存在なのにね。
この価値観でいる人は、これからもなかなか変わることなく、狭い視野で 人の良さにも気づけず、また支え支えられしていく人生のパートナーにも巡り会えないように思います。残念だけれどね。

これから、幸せになっていけるのは、あなたの方よ◎
あんな価値観の人に、あなたの人生を縛られなくてよかった。
ゆっくり身体を整えて、これからを大事にね。
あなたの笑顔を願っていますよ(﹡´◡`﹡ )

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

無料法律相談などを利用されては

そんな無茶苦茶な話ってあるんですか? 仏教ではたしかに恨みを捨てることによって恨みを超えることができると説きます。でも、そんな連中をのさばらしていては、誰かがまた被害者になるでしょう。おかしいじゃないですか。まずは無料法律相談などを利用なさってはいかがでしょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
私はお坊さんといっても、ひと様に何か答えらしいものを提示できるような立派な者ではありません。むしろその逆で、しょっちゅう周りの方々にお尋ねして、教えてもらって生きています。質問について考え、答えようと悩むことで私自身が学び、僧侶として少しでも成長していけたら、と思っています。 youtube法話を始めました。私の名前ですぐ見つけていただきます。
本堂までWi-Fiの電波が届かないので、お内仏(家のお仏壇)のお部屋でお話します。

質問者からのお礼

藤岡俊彦様

回答していただきありがとうございます。お礼のお言葉が遅くなってしまい申し訳ありません。

私も私の家族も、元夫のような家族の人間に出会ったことがなかったため
パニックになり、父の知り合いの弁護士の方にも相談に行きました。

すると婚姻関係期間が短いことなどを考えると慰謝料も十分にとれず、相手の家族の性格から長い長い調停になり精神的にボロボロになってしまうので
離婚届を提出したほうが私の身体・精神的にも良いと言う話になりました。

幸いなことに、家族、友達、親戚、周囲の人達が支えてくれました。
元旦那と同じ職場で働く方と友達であると言う人が私の友人の中にいたので、その人が元旦那の職場の方々に事の顛末を話してくれたそうです。

元旦那が現在どうなっているか分かりません。しかし、最近になって元旦那より自分の人生を豊かにするほうがワクワクして楽しいなぁと思えるようになりました。
この相談をした際は、恨み辛みでいっぱいでしたが、今は少しずつ薄れています。

藤岡様のご回答、大変参考になりました。お忙しい中ご回答していただきありがとうございました。

中田三恵様

ご回答いただきありがとうございます。お礼が大変遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
中田様からのご回答をお読みして、しばらく涙が止まりませんでした。
会ったこともなく、お話したこともない方が親身に話をお読みくださって
温かい言葉をかけてくださいました。
本当に生きてきて良かったと思いました。
だいぶ今落ち着いてきて、自分の人生をより良くするためにはどうしたら良いか考える余裕も出てきました。
今、実家に戻っていますが
これを機会に、実家を出て新しい仕事を見つけて自分の力で一生懸命生きたいと思います。
中田様のお言葉非常に嬉しかったです。ありがとうございます。
お忙しい中、ご回答していただきありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ