hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

死にたいのに死ぬことすらできない

回答数回答 6
有り難し有り難し 219

私はいよいよ明日、命日を迎えることとなります。
親や友人にも話はしました。
ただの冗談だと思っており、真に受ける人はほとんど居ませんでした。
お金をあげるのはやめました。こんな人達にお金を残したところで、私の事などすっかり忘れて豪遊していることでしょうし、それを思えば腹が立ったからです。

しかし不思議なもので、あれほど待ち遠しかった私の命日。
いざ来てみると何だか、嬉しい反面、怖いような、悲しいような、そんな気持ちが湧き上がって来ます。
そして、何故か今更、「まだ死にたくない」という気持ちが僅かに出てきてしまいます。

これほどまでに苦しくて。やりたいことも既に自分にとって無価値なものに感じるほど、こんなにも悩んで苦しんでいるのに。
くだらない煩悩を捨てることができず、そんな自分に対しても嫌気がさして死にたいと願っているのに。
どうして今頃、急に生きたいという気持ちが微かに出てくるのでしょうか。
全くもってわかりません。

本当はどこかに、まだ生きたいという気持ちがあるというのでしょうか。
これほどまで死を願い、徹夜してまで準備するほど必死だったのに。
あとはもう実行するだけなのに。

死ぬことさえまともに出来ないのかと思うと、余計に自分に嫌気がさします。
きっとこのままだと、私は誰かを傷つけてしまいかねないと思います。トラックで歩行者天国に突っ込んだ男のように....。
そうなる前に、自分は消えるべきなのです。

もしこの質問を見てくださっている方々。
僧侶の方に限らず、ここに立ち寄った一般の方々でも結構です。
どうか私が死んでしまうよう、誰かに殺されたり、不慮の事故に遭ったりするように願ってください。
呪って頂いても構いません。
もしかしたら、それによって私が気を変えて、自殺を実行に移せるかもしれません。それが一番良いのですが...。
罪作りなお願いであることは十分承知しております。
しかし自分から楽になることができない以上、何かが私を死なせるよう、願うしかないのです。

どうか、よろしくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 6件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

追記 幸せになってから、満足してから

本当に煩悩がなくなったら、幸せな人生でありながら執着せずに、寿命を受け入れ死ぬでしょう。
煩悩がある私たちが死にたいと思うのは、不幸を感じているからです。
もしも幸せな人生だったら、まだまだ生きたいのです。
つまり、怒りの煩悩(嫌だ、悲しいなど)で、目の前の人生から逃げたいだけなのかもしれません。
食べることに満足した人は食べるのを止めます。
生きることに満足した人も、執着なく生きることを止められるはず。
まずは、生きることに満足できるような、「もう充分生きたぜ!」と爽やかに眠りにつけるような、幸せな人生を目指しませんか?

追記12月15日
みんなもれなく救われたら良いのになぁ。南無阿弥陀仏。
南無阿弥陀仏に共感できたら、あなたはいつか救われる側から救う側に回るのです。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

男に二言はねぇもんな。

あーあ、やめときゃいいのに。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
【公認心理師】 【レンタルお坊さん】活動中。 とりあえず何でも相談してください。 でも、悪い事とやりたくないことはやりません。 https://www.facebook.com/rental.monk rental_monk hasunoha.tenrakuin@gmail.com
平日は夜間のみ対応可能。

素直に

どうすべきか、よりも、(本当は)どうしたいのか

色々考えて、こうすべきだとか、こうしかできないとか、こうしなければならないとか、導きだしたものよりも

ここは自分の考え以前に自分の中から湧き上がってきた本当の願いに素直に身をゆだねましょう。

人が亡くなった日は「亡日」ではなく「命日」として大事にされます。亡き人からの「命(命令=はたらきかけ)」を感じさせていただく日です。

あなたはまだはたらきかけを受ける方にいます。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。 お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。 仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。 悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。 「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。 【回答について】 後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。 なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
基本的には平日13時~15時のみ対応可能です。お寺の行事、急な法務で対応できない場合もあります。

肉体が滅びても、あなたの意識(今の思い)はそのままです。
まして魂なんか全然死なないから。わざわざ多くの人をはねのけてまで生まれた来たので、その分、やるべきことをしてからでも遅くないです。

{{count}}
有り難し
おきもち

日蓮宗のお寺で、名古屋市南区にあります。 ”お寺は生きている人のためにもにある”と発願し、法筵寺を新寺建立。住職として41年になります。どこまで、その思いを達成しているか分かりませんが、少しでもお釈迦様、日蓮聖人の教えに触れて頂けたら思います。 FB https://www.facebook.com/kaisho.suzuki 法筵寺FB https://www.facebook.com/houenji/ 日蓮宗ポータブルサイト内 https://temple.nichiren.or.jp/3031069-houenji/

今日という日は・・

今日という日は、昨日亡くなった人がどうしても生きたかった明日でもあります。

この世において生きられる縁起が調うのは、誠に一瞬一瞬が奇跡中の奇跡であります。

ましてや、この輪廻の迷苦から脱するための教えがある世界に生じられることなど、更に奇跡中の奇跡中の奇跡でもあります。

真に煩悩を断ずるための教えが仏教でもあります。

是非、これから少しずつでも構いませんので仏教を修習していって下さりましたら有り難いことでございます。

川口英俊 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

最新の仏教論考はこちらでご覧頂くことができますが、公開、非公開は随時に判断しています。 https://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k

お祈りさせて頂きます

拝読させて頂きました。
あなたに生きたいという気持ちが芽生えたことをこころからうれしく思います。
あなたなりの生き方でどうかじっくりと生きてください。

あなたがあなた自身の生き方で生き抜いて天寿をまっとうなさって往かれますようこころよりお祈りさせて頂きます。

南無阿弥陀仏なむあみだぶつ

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ