hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

ぎゃーていのサンスクリット語での語感は

回答数回答 2
有り難し有り難し 22

先程の質問で頂いた回答の一部が、ツボにはまってかなり笑い続けています。まだ眠れません。
そこで新たに質問で聞いてみたくなったので、よろしくお願いいたします。
私がはじめて般若心経を読んだ本では、ぎゃーていぎゃーていの部分は『往き往きて』と書かれていました。何年か後、別の何かで『行こう行こう』と書いてあったと思います。
最近は知らないですが、行こう行こうなのかな?と思います。
ところで私は、日本語訳と原文の英語があった場合、もちろん日本語の方が分かりやすいのですが、英語は英語で元の感触というか、日本語訳との違いを感じ、英語の方が元々伝えたかった感じをよく伝えてるだろう気がしたりします。ネイティブはまた私と違う感じで書いてるかもしれませんが、日本語訳も合ってるのに違いがある気がするって面白いなと思ったりします。ぎゃーていのサンスクリットの感じって、日本語で読んだときと違うなって思った方はおられますか?
私は『ぎゃーていぎゃーてい』と『往き往きて』では、ぎゃーていが分からなさ過ぎて違いがありません。
行こう行こう、と言ってる言葉自体が邪魔なのかな、と思いましたが、サンスクリット語を私が語学として言語を知っていたら「ぎゃーていは必要だよ!」と思ったりするのかな、と聞いてみたくなりました。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

睡眠さまたげてごめんなさいアルね🐧 「去来今」にアラジン

呼ばれて飛び出でジャジャジャーン🍖
私も昔はそこが永遠の謎だったのでハァッ!( ゚Д゚)と真意が読み解けた時は🐔グエーとなりました。(シメられたんかい)
道元禅師という鎌倉時代のパンクロッカーは悟って結局どーなんのかっ?てところを「宝蔵自ずから開いて受用如意ならん」とか「脱落身心」とか「自受用三昧」とか謎のダヴィンチコードで説示。実はメチャ生活レベル説いてるンです。そこが道元禅師が仏ッ飛んでるところでして。(仏ットン言わない)全部、この自己の身心の作用。今の目線で見れば明らかになるンです。
今日の寒さ一つも罪一つ無いのです。若い男女は寒さを理由にくっついたり♨するんですから。もう。キャー。
一方私どもは托鉢でkuso※寒い中ずっとギャーテーギャーテー言いながら街中歩くんですわ。※空相の意か
十年もやってると私のようなパーでも確信持ってわかるところがある。ああ、行くとか、去るとかの理屈じゃねぇ…そんな所。( ゚Д゚)学者さんの言う文字ヅラの意味の解釈ではない所。
たとえばお茶飲んだ時。その味は来るのか去るのか今とどまってるのかって話ですわいの。(´◉◞౪◟◉)🚬
去るとか来る言いますが、モノもコトもあらゆる感覚は来るンか去るンか?そこに答えがありまっひょ?アート畑の人ならわかりは早いはずでっせ?
三昧というのは理を絶してそのことにビビビなりきってて自分ともの(ホトケ)とが完全同期。中華三昧言いましても作ってるんは日本、食べとるんは自分三昧味三昧。どっちが本体か無いままに一枚なのです。二枚の肉も併せて揚げれば一枚。分断するのはアタマです。よって「思考・分析・隔て」MINDで物事を見ればティッシュ一つでも紙、繊維、一枚、薄いのが二枚、白い、文字書けない、軽い、安い、使い捨ての紙、何とでも言えるのです。✨讃えれば、ティッシュ様こそはァー人類のあらゆるおこぼれを自ら進んで吸い取ってくださるのです。鼻血の時も、ヤめる時もスコやかなる時も生命の営み時にもケッコー🐔貢献しているまさにカミ様。
この身に映し出されるコト・感覚・現われの一切はキテいるのか、行っているのか。
ものの真相は言語が介入される前の状態が最初にある。
あると言ったとたんにない。無いと言っても実感や作用はあるからアラジン。
法のオトがこの身に現ジテイルとでもいいまひょか。
この身に来たる全てがギャ(以下略)

{{count}}
有り難し
おきもち

般若仏母菩薩

こんな話もありますよ。

般若の智慧の菩薩さまに呼びかけている言葉。

「お母さま、お母さま!彼岸に行ったお母さま、般若母神よ、悟りを与えたまえ」
(意訳)

般若波羅蜜多女神への讃歌(真言)の効果を説いた短いお経
般若心経。

智慧は悟りを生むので、「母」とされたんですね。
(prajnaparamita、女性名詞)

{{count}}
有り難し
おきもち

人生も階段ばかりじゃしんどいです。 たまには踊り場で一緒に泣きません...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

再来ありがとうございます!
テンション、高いですね、現代人の生活で出会うものをたとえに盛り込んでいくところが、道元禅師さまが何がしたかったかに惹かれたんだな、と伝わってきました。
この中ではティッシュが一番心に刺さったかな、「あなたがそこにいて良かった!」と思った場面は多く、…もう主題から外れていきそうです。
禅のどこかで、知りたがりの弟子の前で「これが邪魔」と経典を燃やした人がいたかと思います。それを思い出しつつ、私の最初の般若心経との出会いでは、『彼岸に往きて』でした。当時から今も語感で訳すとしたら、私には「先祖来てるからそろそろ臨終してあっち側へ往くとすっか!」みたいな感じです。
調子に乗って、英語でニルヴァーナへぎゃーてい、は何て言うの?と思ったら、そのまま『ニルヴァーナへゴー』のようです。
ネイティブにはどう感じるか実感が沸かないので、終生この言葉は使わないと思います。
ところで念仏が『行こうよ〜行こうよ〜』だったとしたら、煩悩を感じずに唱えるようになるまで、般若心経よりもっと時間がかかる気がします。
『ぎゃーていぎゃーていはらそーぎゃーてい』の、「あなた誰ですか」と聞きたくなるような分からなさが、唱えるならこの中では一番実態のなさをあらわせてるかな、と考えたりしていました。
他に、ギャーテーギャーテーと托鉢を、のくだりは深いです。一般人やらないですから、あの中で何が起きているんだろう、とヒトを眺める事になります。削ぎ落とされた景色にはじめて荘厳を知ったかのように感じる場面です。
知ってる側が、※…の意か、と行為に生じる真意を特定しないのがまた一層、深いですね。
いや、最後のギャを、敢えて途中から全部切り落として真意を無くしてみせるところか。
自分にとっての個人的体験としては…お坊さんて、面白い、んですねと知りました。

沙門さま、色々興味深いご回答でした。夕べ寝るときにプロフ変えたいと思ってから寝ました。このサイトを見つけた登録の日に急にプロフと煩悩を考えさせられ、ずっと思いを巡らせていて、今日は書き直そうと腰をあげたら、お坊さんから回答があるとの通知が来ていました。
真っ先に彼岸にまつわる逸話(説法?)が実際にあるのか。この女性のパワーワードだったのだな、と思いました。
parajinaparamita女性名詞、とそっと添えてある方にもっと驚きました。この部分、名詞だったの?で、女性?般若心経がいままでと少し違って見えます。
お名前も気になりました。
”道中二人”と聞かされて、えっまじ上人いるの!? 頑張れるわ! と反射的に考えた人は多いだろうとつらつら考えてから夕べ眠りについていたのです。
ありがとうございました。

「般若心経」問答一覧

般若心経(2)

 「舎利子 是諸法空相 不生不滅 不垢不浄 不増不減」   これが第二のキーフレーズです。  「諸法」について花山勝友先生は「この世の中のあらゆる存在や現象」と解釈されていますので「宇宙」と解釈するのが正しいと思います。  横道にそれますが、「空相」は「空の姿」ですから、それに対比する「実の姿」があっての「空相」です。  従って本来はその前に「是諸法実相 生滅 垢浄 増減」(諸行無常)があるべきです。  「如是我聞」は釈尊が弟子(比丘)に説教するのが大部分ですから、常識的な会話は無に近いです。だから重要な「輪廻転生」の話はほぼ皆無です。  ここでも「諸法実相」が省略されたのでしょう。  では「諸法空相」に戻って、ちっぽけな「色」(身体)の説明になぜ宇宙を持ち出さなければならないのか不思議です。ここがキーポイントです。  「空の姿」の宇宙は自然界で唯一「閉じた系」です。  「閉じた系」の有用性は、皆様も中学、高校時代に物理で教わったように、「エネルギー保存の法則」です。  同じ空相でも「閉じた系」でなければ、「不増不減」(一定量)とはなりません。だから「色空相」として説明できないから宇宙を持ち出したのです。 これで「空(空性)」が「エネルギー」であることが確定したのです。    「是故空中、無色、無受想行識 無眼耳鼻舌身意無色声香味触法 無眼界  乃至 無意識界、無無明 亦無無明尽 乃至、無老死、亦無老死尽、 無苦集滅道、 無智亦無得、以無所得故、菩提薩埵、依般若波羅蜜多故、心無罣礙、無罣礙故、無有恐怖、遠離一切顛倒夢想、究竟涅槃」  「是故空中」とあるので、諸法空相を受けて、宇宙全体をエネルギーと見做せば、総てが無になることを説明したに過ぎません。  以上が「色即是空 空即是色」に関する説明です。  明治時代以前迄は、釈尊が悟りを開いたとき「これは非常に高尚で誰も理解できないだろうと」と布教を諦め、「この喜びのうちに生涯を終えたい」と神通力を駆使して自殺をし、彼岸に渡って「梵天勧請」事件を経て、再び生き返り諸転法輪を回したほど、難解な内容でしたが、現代では教科書で学ぶほど、「般若心経」は科学的常識となったのです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

般若心経(1)

 今更ですが、仏教の体系が「真理」として「般若経」、「真実」として「般若心経」、論理として「阿含経」でまとまっていると考えていますので、今度は「般若心経」の解釈を試みたいと思います。  「観自在菩薩」とは釈尊が如来になる前の尊称であると思います。  次の「行深般若波羅蜜多時」が菩薩が如来になった瞬間と考えられます。  「照見五蘊皆空 度一切苦厄」 がこの般若心経の結論です。即ち「空(正確には空性)」を発見して、悟りを開いたのです。  「舎利子 色不異空、空不異色、色即是空、空即是色」が第一のキーフレーズです。  「般若経」は「色即是空」だけですが、それは「真理」であって「色即是空、空即是色」が真実です。  色即是空の「空」が真実であれば、空即是色の「色」も真実です。しかし「空」と「色」は別物ですからこの「即是」は定性的な即是で、「物体」は総て「空」の集合体であるという意味です。  定量的にはそこに「縁起」が加わって「色」=「縁起」X「空」、「空」=「縁起」X「色」となります。  「色」は五蘊の中の身体です。身体はこの世限りの命ですから、科学の真実と一致するはずです。アインシュタインはe=mc^2の公式を発表し、広島、長崎の実験でこの公式が真実と確定されたのです。  e(空)=m(色)Xc^2(縁起)と対応します。  「受想行識亦復如是」  「受想行識」は通常総括して「心」と訳されてます。心も「空」で出来ているのです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

無と空について

複雑な状況を抱えてしまい、何年か悩んでいます。詳しくはなしても分かりにくい、のと話したくない気持ちと話さない方がよいともアドバイスいただいたこともあります。自分の言ったことが原因で、人のうわさ話が原因ですが、それだけが問題ではありませんが、地域中にひろまり、仕事場にも影響を及ぼすようになり、うまくいかなくなり、悪意や馬鹿にされるだけでは終わらず、、嫉妬、妬みまでもかい、支障をきたすようになって困っています。 真実を打ち明けようと思っても、逆に悪くまわる可能性があるのと意味のないことに終わりそうなので、やめています。問題を解決するために般若心経や般若経などに興味をもち、無や空を行ずるようにこころがけています。しかし、無や空について、知識があまりなく、どう考えていってよいか分からず悩んででいます。以前、宗教に入っており、この世は現象世界だから、すべては実体のないものと教えていただきましたが、いざ問題がおこってしまうと現象としてほっといておいてよいはずがなく、どういう風に手をつけて解決しておいていいか分からずこまっています。現象を空と感じるとそこにいろいろな神様の守護がうけれるようなことを般若経には書いてありました。それから空を行ずることによって得られる功徳はかぎりないものだということも書いてありました。私も空を行して現象をすこしでもよいものにしていきたいのです。現実界で講じれる手段はしつくしたように感じることもあります。というかする手立てがあまりないのです。下手にかかわるとよけいひどく非難を受けたり、都合の悪い結果を招きそうな気がしています。自分を変えていきたいという願いも含めて、無と空をぎょうじていきたいです。 また、私は護摩をお寺にお願いしてやっていただいたこともあります。神社仏閣に参ることも好きで頻繁ではありませんが、参っています。困ったときには神社に参ってたよったこともあります。信仰を志したいとかもおもったことがあります。 般若経や般若心経に詳しいお坊さんがおられたらご回答をおねがいしたいです。無や空についてしりたいです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

般若心経を学びたい

はじめまして、お世話になります。 私は看護師の主任をしています。 3月から毎日コロナ対応に追われています。 自分が感染するのではないかと言う不安にかられながら、スタッフの体調、メンタルに気を配ってきました。 ですが長引くコロナの蔓延にスタッフの体調が悪くなり仕事ができなくなったり、怒り不満不安をぶつけてくるスタッフがいたりと、色々なことが起こり自分自身が疲弊してしまいました。 そんな中、般若心経に出会いました。 もともと信仰に関心がなく、宗教といえば勧誘、お布施、入信しないと悪いことが起こる的なイメージが強かったのでなんとなく避けていました。 ですが般若心経に触れ、「全ては空である」 体、感情、もの、全ては空と言う考え方に何か 安心?安らぎのような物を感じました。 難しくて、わかったような?分からないような?全然理解できていないのですが、般若心経を読むと少し心が落ち着くのです。 早く般若心経を読みたい、学びたいと焦燥にかられ近くの高野山真言宗のお寺さんで般若心経の経本をさっと買ってきました。 もっと般若心経に触れたいのですが、私は独身で家に仏壇もなく檀家にはなれません。 調べたら入信の制度はないようで、もっと般若心経や仏教の教えについて深く学び、私の中に落とし込んでいきたいのですが術がわかりません。 お寺さんのホームページに月二回の読経会があるようなのですが、このコロナ渦の中医療従事者の私がお寺で他の皆様と一緒にお経をあげる、お話を拝聴するのは難しいです。 本当はお香の香りに包まれたお寺さんで、自分と向き合いながらお経を唱えてみたいのですが。 まだまだ続くであろうコロナと向き合うために どのように般若心経やお釈迦様の教えに触れ、 お経を唱えて行ったら良いか迷っています。 読み方も分からないのでyoutubeの読経に合わせ読んでみたり、文献やyoutubeで学ぶのが精一杯です。 何か良い方法はないでしょうか?

有り難し有り難し 45
回答数回答 3

お坊さん達ではどう実態の話をしてますか

私は般若心経に影響を受けています。 ここに机があります。私達はこれが無いと知っています。誰かが、それは机でそこにあって、木で出来ていて茶色で硬いと言います。 私にも茶色に見えるし、ぶつければ私は痛いです。 でも、やっぱり茶色は無いし、机もないし、私も無いです。 それでも痛いのは嫌で、そこに机があると考えて生活します。でも、あらためて眺めると、やっぱり無いです。 強いて言えば、さっきまであった、と言うかなと思います。でも、無いから『さっき』と言うのもいま言ったけど変だと思っていて、さっきも無いんだけど強いて言えばにすぎず、とにかくいま、机は無いよ、と思います。 私達はそこに水色のティーカップが見えていて、私にも見えています。でも、無いし、としか言いようがないく、水色もない。強いて言えば、その子が自分を水色と思っているでしょう、私もそれを水色と思っています。でも、そこに水色は無いと私達は知っています。 私達は、と言ったのは、きっと同じ話をしていると思っていますが、お坊さん達の間では違うのか、聞きたいと思いました。どこかは違うと思います。 その子の水色が無いと知っていますが、その子が「私、水色でかわいいの」と言ったら、ああ、水色だよ、それにかわいいよ、と言うと思います。 私は無いです。神も無いと思っています。私がいたら神もいる、私が無いなら神も無いと考えています。両方ある、と両方ないのどっちかしかないと思い、ところで実際どっちも無いよねえ、と思います。お坊さんはこう言っていないと思いました。 目の前に、机があり、傍らにまた水色のティーカップが見える、でも私達はこれが無いとしか見えないと思います。 私は、ひょっとして自分は時間の話をしているのかなとよく思います。 時間の話であれば、さっきと呼ぶものもなく、今机があるという事も起きていません。 今そこにあるという概念がなく、この机に対して机があると言える事実はなく、とにかくえんえん無いんだが、と思ったり仏陀は荒唐無稽で精神世界に限った話をしたのでは無さそうに思ったりします。 あると思っていて、としか言いようがない机をまた見て、もう無いとしか見えないし、ところであらためてそこに机があると言ってみる必要あるんだろうか、言わなくていいと思う、と考えたりします。私は時間の話をしているのでしょうか。 お坊さん達は違う話をしていますか?

有り難し有り難し 55
回答数回答 4

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ