仏教の話をすると馬鹿にされます。
昨年末からお経に興味を持ち始め、スマホと電子辞書を傍らにお経の一節一節をわかりやすいように今の言葉に変えています。
元から古典が好きなのと、漢字や言葉にひかれるところもあって、この作業が楽しくてしょうがありません。
時代背景を理解するために、親鸞様の本を読んでいた時のことです。
たまたま知人にその本を見つかってしまい「変わった本読んでるね」と言われたのでお経を読み砕いている話をしたら
一言目に「俺はさ、宗教なんていらないと思ってるよ」と切り出され「お経をわかりやすく読もうとか本当にマジ、キモいから」と。
お経をわかりやすくすることを否定された訳ではないのですが、会う度に(週1ぐらい)「仏教野郎が来た!」とか「仏教なんて信仰する奴の気がしれない」と。
はっきり言われたのは「仏教の話なんかしてたら、変わってると思われるし、キチガイみたいだからやめた方がいい」
私は仏教の話ばかりしている訳ではないし、仏様を信じるべきだ!と声高に強調したこともありません。
ただ、親鸞様の本を読んでいたことと、親兄弟知人でもない誰かが常に自分を見ていてくれて、救ってくれるとしたらありがたい(お釈迦様や阿弥陀様)としか話していません。
高1の娘にも誤解されていて、私が朗読の会の先生からいただいた「法性寺」という発声練習に使うプリントを読んでいたら
「家の中でお経あげるのやめて!!」
と言われ、違うことを説明したんですが
「家の中でお経読んだり、法話聞いたり、気持ち悪いことばかりしてるから間違ったんだよ!」とキレられました。
私にとって仏教とは子供でも、大人でも心の支えになるんじゃないかと思っていて。
でも、そう断言できるほどの知識がある訳でもなく、どこかのお寺に通っている訳でもなく、ただ楽しくてお経を読み砕いているだけなので説得力がありません。
先に話した知人も「仏教、仏教って変人ここに極まれりですね」と馬鹿にしてくるし、「俺を本当に巻き込まないでくださいね!」と念押しされるし。
お経を通じて、仏教に心を寄せていくことは他人から全否定されるぐらい、おかしなことなんでしょうか?
長くなりましたが、よろしくお願いします。
自分の伝えたいことをうまく伝えられない。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
だからこそ、優れた【方便】が必要。
”他人から全否定されるぐらい、おかしなことなんでしょうか?”
はい、そうともいえると思います。
「苦労してわたしがさとり得たことを,いま説く必要があろうか。貪りと憎しみにとりつかれた人々が,この真理をさとることは容易ではない。これは世の流れに逆らい,微妙であり,深遠で見がたく,微細であるから欲を貪り,闇黒に覆われた人々は見ることができないのだ。」と、悟った張本人であるお釈迦さんですら他人に語るのを躊躇したくらいですから、仏教というものは元来そう簡単に伝わるものではありません。
だから、優れた【方便】が必要となってきます。
さあ、あなたも次の段階へ進みましょう。
申し訳ありません
オウム事件などもあり、仏教を知らない人はそのような反応をする場合もあるでしょう。
私たち僧侶の布教が不充分なため、ご迷惑をかけて申し訳ありません。
先日、法事があり、檀家の50代の人が、ネットで法話を聞いていると話してくださいました。
そういう方(お仲間)はたくさんいます。
ご安心ください。
教養としての学びから、信仰としての学びに
こんにちは、初めまして。
古典がお好きで、その延長線上にお経にも興味を持たれたのですね。良いご縁を結ばれました。私は浄土真宗の僧侶です。正信偈にも親しんでいる者の一人として、お悩みの状況が他人ごとではないと思い一言申し上げます。
あなたの営みを悪しざまに否定しているのは、特定の「知人」と娘さんのようですね。積極的に非難してくる人は、どの時代にもいるものです。親鸞聖人当時にも、他宗派の人による無理解と排斥はありました。現に聖人ご自身が、朝廷や既存の宗派によって罪を着せられて都から追放されています。
今は、「仏様を信じるべきだ!と声高に強調したこともありません」とのことなので、今後どれほどご縁が深まっていくかは未知数でしょう。ただ、「お経を通じて、仏教に心を寄せていくことは他人から全否定されるぐらい、おかしなことなんでしょうか?」とのことですが、全くそんなことはありません。むしろ、私の方か申しますと実に素晴らしいと思います。
聖人の教えに基づいて私なりの見解を述べさせてもらうと、現代に多い所謂「無宗教」の人は言い換えると「自分教」の人が多いです。人間は、そもそも自己中心性に囚われるという煩悩が根本にあります。自分の都合で良い、悪いを決めるのです。これに対し、「この阿弥陀を依りどころになさい」(南無阿弥陀仏ということ)といわれます。つまり、煩悩の自分をよりどころにする(自分教)のではなく、阿弥陀を依りどころになさい、迷わせませんよといわれるお心を大切にするのが仏教です。よって、阿弥陀様をよりどころにせず、自分中心のままに生きている人は自分教に生きている、そのことに気が付いていないです。
教養として仏教を学ぶのもとてもいいですが、ある時点では信仰という中身について触れていく必要が出てくるかもしれません。その事によって、いつか仏教を学ぶことが自分の人生を深め、高めてくれるという確信が芽生え、胸を張れる時が来ると思います。
親鸞聖人は、念仏の教えを非難する人に対しては、「不憫に思ってお念仏をお勧めしましょう」と仰っています。反発したり押し付けるのでもなく、かといって遠巻きに放っておくのでもなくお勧めしていくというご姿勢です。いつの日か、そんな形で娘さんに向き合うことが出来たらいいですね(ただ、この知人さんには成るべく会わない方向がいいですね)。
仏教というと宗教、宗教を信じているとなれば、変な人。という、とんでもないイメージが先行しています。
又、本来は、生きている我々のためにあるのに、死者に対してばかりのスタンスにしてしまった、我々にも責任はあります。
そうなった原因は多々ありますが、ともあれ、経典に説かれているものは、宇宙の真理が説かれているので(難しいですが)少なくとも、安穏に生きる教えであります。
ゆえに、仏教を学んでいるというより、高度な哲学を学んでいると表現した方が、いいのかもしれません。
宗教とは、哲学に祈りを加えたものであります。
質問者からのお礼
深夜の投稿だったのにも関わらず、コメントをたくさんいただけて本当にありがたかったです。
私の習い事の先生なので、会わずにいることは出来ないのですが、また馬鹿にされた時はカッとならないように冷静に対処したいです。
今やっているお経を現代語に出来たら、手話をつけていくことも可能なのでは?といろいろ考えています。
確固たるものを見つけたいです。
本当にありがとうございました。