hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

心をやすらぐには何をすればよいのか

回答数回答 3
有り難し有り難し 34

去年まで児童の支援センターでバイトしていました。個人運営で、生徒も一人しかいない所でした。
私は、医療系の大学に通っているので少しでも勉強に支障が出ない範囲で近くの所かつ一年間だけ英語勉強教えることが出来る所を探していました。私の条件にあてはまる所は唯一そこでした。
仕事を始めてから雇い主に対して少しずつ不信感をいだきはじめました。以前の生徒がたまたま一人だけ看護学校に入った実績があることと私が医療系学生のことを利用し、雇い主が医療系大学に受かる勉強を提供できると親に言ったそうです。この方に医療受験の知識があるか確かめるべく、基本的な質問をしてみても答えられないような方でした。
すぐ私は雇い主と話し合い、私はあくまで英語だけ一年間しか教えないこと、また難関医療系学校を受験させるまで面倒みれないことはできないとはっきりつたえました。
次にまた雇い主から耳を疑うような頼みごとをされました。生徒に友達がいないので友達になってとほのめかす発言がありました。私は、生徒と個人的な関係はもてない、ましてや二人きりで外で遊びにいくことはできないと断りました。
途中で辞めることも考えましたが、生徒が少しずつ変わる様子だったので約束の一年間は成長を見届けようと思いました。結局一年半働き、辞める際生徒に住所と電話番号を教えてもよいかと尋ねられましたが。断りました。また、辞めても顔を出してほしいと言われたのですが、私は雇い主にうんざりだったので断りました。生徒本人とラインを交換しましたが、私の携帯が壊れてから一切連絡はしていません。
辞めてから一年が経ったのですが、最近元生徒が私のアパート付近に現れるようになりました。私は過去に面識のない方からストーカー被害にあったこともあり、見かけた瞬間怖くなって声を掛けずに逃げてしまいました。あげくのはてに、違う日には元雇い主らしき方が私のアパート前で立っていたため、恐怖で夜中まで家に帰ることができませんでした。
恐怖に支配された生活をまた送りたくないが、家から出れない状態になりかけてます。また元雇い主の目的が明確でないので私が一方的に取り乱しているのも自覚しています。心を乱さない考え方、ものの見方を教えてください。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

契約違反。怖いですよね。大学の学生課の相談窓口でも相談を。

それは、怖いですね。。。 
以前は雇用関係にあったわけですし、指導以外のことを要求され、その中で ハッキリと出来ませんと伝えていくには、勇気もいったでしょうし、無理強いの中で よく頑張ってきましたね。

今でも あちらは、あなたの個人情報を持ったままですし。もぅ無関係なのに、今でも接触をしてくる。
気にするなと言われても、そりゃ怖くて堪らないよね。

生徒さんには、この人が、行ったら会えるよとでも話をしたのだと思います。個人的な関わりは遠慮していただきたいと、伝えられたら 生徒さんもわかってくれるのではないかしら。
また、雇い主さんへは、契約違反ですよね。学校にまで来るなんて。
警察に伝えてもいいレベルだと思います。
大学の相談室などはありませんか?
生徒の相談を受けてくれる窓口やカウンセラーがいると思います。
そこでも、打ち明けて、ご相談なさってくださいね。
個人的に、雇い主との接触は、避けるべきですからね。
あなたがこれ以上、不安な中で生活を送ることのないように。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

キチンとあなたのお考えを伝えてください

過去に嫌な経験をなさり、それが今も苦になっているんですね。ストーカー行為というのは怖いものです。

さて、アパートまで来るのは相手の行動なので、放置すればずっと来つづけるかもしれません。それに怯えていてはあなた自身の生活や学業が破綻しかねません。だから、はっきりとあなたのお考えを伝え、止めてもらうように言わないと、あなたは苦しみ続けることになるかもしれません。それでもダメなら、最悪、警察に言うことになるでしょう。でも、まずは穏便に相手自身に話すなど、ある程度の順序は踏まなきゃならないでしょう。

私自身は坊さんということもあり、過度に接触を望んでくる方とも関わってきました。たいていは我慢強く関わり続けるなかで、相手もそのうち距離をとってくれたので、悩むほどのケースは経験していません。知り合いの住職はドンドンかかってくる相談の電話があまりに長いので困っていた時期もありましたが、同様に根気よく話を聞き続けることで相手の気持ちがおさまっていき、相手が落ち着きを取り戻したようです。ほぼ私の経験と同じですね。

でも、あなたは坊さんではありません。勉強しなきゃならない普通の人です。その人に関わり続ける必要はありません。たいていはキチンとお気持ちをお伝えになれば、理解されるものと思います。実は、心配するほどのことはないものと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
私はお坊さんといっても、ひと様に何か答えらしいものを提示できるような立派な者ではありません。むしろその逆で、しょっちゅう周りの方々にお尋ねして、教えてもらって生きています。質問について考え、答えようと悩むことで私自身が学び、僧侶として少しでも成長していけたら、と思っています。 youtube法話を始めました。私の名前ですぐ見つけていただきます。
本堂までWi-Fiの電波が届かないので、お内仏(家のお仏壇)のお部屋でお話します。

社会問題に関わる仕事の闇

 あなたはこの経験は人間の闇を見れた機会だったと思います。
 このような社会問題に関わる仕事は非常に関わり方が難しいです。仕事もプライベートも捨てる覚悟でしなくてはならないかもしれません。経営者がどれだけ職員を守れるかにかかっております。今回の経営者は対応が悪いと思いました。今後このような仕事に関わっていきたい。このような事業をしたいというなら務めとプライベートをはっきり分けましょう。特に女性は母性愛を強く出してしまう傾向にあります。毅然と慈悲(簡単にいうとツンデレあくまでも※簡単にです)は使い分けましょう。
 さて、一番は良い対応は市役所等で行われている法テラスで無料相談を受けることです。女性の人権相談窓口に相談する。支援センターが個人事業なら、NPO 等の法人に登録しているなら、その相談センターに問い合わせる。証拠が必要となりますから、写メや音声録音、動画が必要となりますから、次にされたら、必ず証拠を押さえることをおすすめ致します‼️
 最悪の事態になる前に自分の身は自分で守りましょう。
 お寺に駆け込み助けを求めたら、助けてくれます。ハスノハに登録してある寺院さんに助けを求めましょう。決して邪険にはしないと思います。
 
 

{{count}}
有り難し
おきもち

目指せ!となりのお坊さん あなたの小さな悩み相談お答えします  私があなたの悩みを解決するのではありません あなたの悩みを解決するお手伝いを私がするのです ちょい悪坊主を目指しています。尊敬する人は一休さん。
ここだけの話し  どんな些細な質問でも回答します! ・私の目指す僧侶は一休さんのようなちょい悪坊主です。時には常識にとらわれずとんでもないことを言いますが、しっかり受け止めて下さい。私もしっかりとあなたの質問を受け止めたいと思います。 ・先ずは30分からで、システムに慣れたら時間を延ばしたいと思います。

質問者からのお礼

御言葉ありがとうございます

辞めた私がいけなかったのかと罪悪感に苦しんだりしました。悩んでいる生徒の力になれなかったのは本当に残念に思っています。しかし、私には色々問題を抱えている生徒が社会に出れるまでお世話する力も時間もありません。仕事とプライベートを別けたい私にはずけずけと人の生活区域に入る人は敵に見えてしまいます。

追伸
元雇い主は、私の大学まで行って私を探してたみたいです。私が見つからないと思いきや、次に学生を紹介してほしいと学校に頼んでいたそうです。
これ以上人に迷惑をかけたくないのでメールや電話をしたのですが、何故か繋がらないのです。何がしたいのか全く分かりません。私が元雇い主を探しにいかないといけないのでしょうか?

貴重な御言葉ありがとうございます

なるべく警察には行きたくないですが、また学校にくることがあったら検討してみます。今回の件はもう少ししっかりした所を選らばなかった自分の愚かさから招いたものと反省しています。市役所の支援センターを介して紹介してもらったものだから安易に信用してしまいました。社会の面でかなり勉強不足でいることを踏まえて、これからもう少し年齢に相当する行動をしていきたいと思いました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ