hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

師僧との関係と僧籍について。

回答数回答 2
有り難し有り難し 32

この分野には詳しくありませんので、恥ずかしながら諸大徳にご相談致します。

私の師僧(60代独身)についてなのですが、元々精神的な問題を抱えている人で、感情が高ぶると御葬儀の場やお法事の席でも大声で叫んだり、真言宗の住職でありながら真言宗や弘法大師を否定してカルト宗教に入ったり、お檀家さんや周辺とも何かとトラブルが絶えない人なのですが、数年前師僧の母親が怪我で入院した頃からさらに言動がおかしくなり、私にも「これからは毎日8時間無料で留守番しに来なさい。」等々無理難題を言ってくるようになりました。

それまでも師が母親を病院に連れていく日などには勿論留守番やお手伝いにはこちらから行っていたのですが、それで何を勘違いしたのかだんだんと要求がエスカレートしてきた状態です。

ちなみに私はお寺に雇われているわけではなく、役僧でも内弟子でもありません。
2,3か月に一度御葬儀の助法をする程度なので、普段は他の仕事で生計を立てており「私も生活があるのでさすがに毎日無料奉仕というわけには・・・」とやんわりお断りしたところ激昂されてしまい、「そんな薄情な事を言うなら師弟関係を解消させてもらう!!」と怒鳴られ師弟関係を人質に度々大した必要性もないような用事などに呼び出されております。
近所に買い物に行くだけのほんの数十分程度の外出にも留守番に呼び出されるので、仕事場からも「そんなにしょっちゅう休むんなら辞めてほしい。」と通告され、年齢的にもかなり厳しい状況です。

その旨を師に伝えても「弟子が師匠のために多少の犠牲になるのは当然の事だ。」等々しれっと言うので最早信頼などとてもできませんが、それでも在家から苦労して20数年なんとか必死の思いで続けてきた僧籍だけは消したくないと思い、ギリギリまで我慢してきましたがこれ以上の師の要求はとても受け入れられず、離弟(僧籍削除)してもらうしかないかと覚悟しております。
総代会も30年余りの間に正式に開かれたことはほとんど無い状態で、相談してもどうにもならない状態です。
そこで離弟する(僧籍が無くなる)ことでどういったデメリットや僧侶としての行動に制限が出てくるのか、師僧が無くてもできることはあるのか等、様々なパターンについてお詳しい方がいらっしゃいましたら御教示いただきたく思います。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

師僧替えをなさっては?

じんさん、はじめまして。質問を拝読しました。

師僧から毎日8時間無料で留守番をするように等々、無理難題を言われ離弟することを検討しておられるのですね。

私も高野山真言宗の僧籍を持つ者ですが、師僧に関してはいろいろなトラブルがあると耳にします。真言宗も各派があるので一概には言えませんが、本山にて調停委員会のような組織があります。所属支所の支所長を通じて問題を相談してみることもひとつの方法です。

また、僧籍は消したくない(還俗する意思はない)とのことなので、師僧替えをする方法も考えられます。役僧でもなく内弟子でもない、もちろん副住職でも後任住職でもないことと拝察します。同じ支所内、あるいは本山関係の役員をしておられるような方に相談をして、新たに師僧を引き受けてくださる方がいれば所定の手続きを以て師僧替えができるはずです。

離弟して還俗するすれば一般の人と同じとなります。
高野山では教会教師や権教師の資格を取り、住職はできないまでもお堂の堂守(どうもり)のようなことをする方法もあります。

高野山の場合は必ず師僧を持つ(書類上だけであっても)ようになっています。せっかく灌頂までうけて教師になられたのなら、書類上だけでも師僧になってくださる方を探してみてはどうでしょうか。

良き仏縁がありますよう祈念しております。

{{count}}
有り難し
おきもち

徳島県の高野山真言宗寺院で住職をしています。 本山布教師心得として自坊の...
このお坊さんを応援する

皆さんにご相談なさってみて下さいね

拝読させて頂きました。
僧侶といえども人権や日々の生活もありますし、当然お仕事もありますからね、全て師僧に従わなければならないという道理もないかと思います。
あなたが所属している教団の宗務庁や県や地域の役職者にもその件を相談してみてはいかがでしょうか?
できれば冷静に経緯を説明して先輩方からもアドバイスを受けたりサポートを受けてみてはいかがでしょう。
それぞれのお寺の自治権がありますからとやかく言うのもいかがかとは思いますが、あなた自身が今まで一生懸命勉強して僧侶になられたのですからこれからの僧侶としての道をしっかりと冷静に考えて皆さんからサポートを受けてご判断なさってみてはいかがでしょう。
どのような道が適切なのかは詳細にはわかりませんけれどもどうかあなたの中だけで抱えずに皆さんにご相談なさってみて下さいね。

あなたがこれからも僧侶として一生懸命にご精進なさり、皆さんと一緒に心清くおおらかに仏道修行を歩んでいかれます様心より仏様にお祈りさせて頂きますね。
あなたはもう既に仏様とのご縁に結ばれて仏様のご加護を受けていらっしゃいますからね。

{{count}}
有り難し
おきもち

Kousyo Kuuyo Azuma
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラ...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

御尊答ありがとうございます。

本山や周囲にも相談しましたところ、今はほとんど役所仕事と同じで師僧の書類次第でどうにでもなってしまうということでした。
徒弟の意見が全く反映されないのであれば、これはもうどうしようもないことですので、御縁が無かったんだと粛々と受け入れようと思います。

ただ大学まで出してくれた親に申し訳ないなぁという気持ちと、A4の書類一枚でこれまでの努力を全て否定されるのか・・・と少し切ないような情けないような気持ではあります。

中村様、詳細な御回答ありがとうございます。
同じ派でありますので大変貴重な内容で有り難いです。
師僧替えについては実は過去に二回手続きをしたことがあります。現師僧ほどではありませんが、どういう訳かいずれの方も人間性や社会性の面で問題がある人でしたので(地域性と在家いじめでしょうか)、正直不安はありますが次にもし紹介をしていただくことになった場合は慎重に慎重を重ねて検討したいと思います。
現師も精神的な問題だけならまだ良かったのですが・・・看過するわけにもいかない問題行動もあり、この十年ほどの間根気よく幾度となく諫めましたがもう距離を取らざるを得ないと判断しました。

教会教師や権教師については知りませんでしたので是非調べてみようと思います。
本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ