親の財布からお金を盗んでしまいました。
現在高校2年生です。恥ずかしながら懺悔させていただきます。僕は中学生の時から父親の財布からお札を抜き取っていました。悪いと思っていても、お金が足りないため、どうしてもやってしまいました。
去年の暮れに父親が怪我をして転職をしてから大幅に収入も減ったらしく、父母共に節約を始め、目に見えて生活水準も落ちました。それからお札を抜き取ってはいませんが、先日、金欠だったこともあり、千円札を抜き取ってしまいました。
翌日、母親から「お父さんの勘違いかもしれないけれど、財布からこの頃千円札がなくなっているらしい。何か知らない?」と聞かれました。僕はとっさに、「知らない」と答えてしまいました。母親はそれ以上追求しませんでした。ですが、父も母も絶対に僕が抜き取ったと気づいています。
母は犯罪を犯す人に特に厳しく、常日頃からそういった人たちを蔑視しているので僕がこんなことをしていることを知ってとても悲しんでいると思います。現に、ここ2、3日の僕への対応も突っけんどんになってしまいました。このことがあってから、父ともまともに喋っておらず、父が帰宅してくる時間になると僕は部屋に篭ってしまいます。
今更ですが、とても、とても後悔しています。僕が傷ついた時は優しく慰めてくれる母、口数は少ないけれど僕のことを認めてくれる父、2人のことを裏切ってしまい、完全に信用を無くしたことが本当に悲しくて、辛いです。今思い返せば、現在の環境には何一つ不自由無かったはずなのに、どうしてこんなことをしてしまったのか。自分が本当に嫌いです。
一度失った信用を取り戻すのはとても難しいと思います。ですが、もう一度だけ、以前のような関係を立て直したいです。来年には受験だということもありアルバイト等はしていませんし、お金は全て使ってしまいましたので、お金を返すことはできませんし、今更僕が抜き取りましたと白状する勇気すら持ち合わせていません。僕は今後、どのようにしてこのことに向き合い、家族とのコミュニケーションを取ればいいのでしょうか?こんな意気地無しでごめんなさい。どうか、ご助言をください。
お坊さんからの回答 3件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
お坊さんから言われて
拝読させて頂きました。
お父様お母様にお坊さんから言われてということで素直にお話しなさってみてはいかがでしょうか?
お坊さんから落ち着いて冷静に息子さんのお話しを聞いて頂きます様にとお願いなさって下さいね。
この画面を見て頂いてもいいかと思います。
あなたが反省なさっていらっしゃることはわかりますので落ち着いてゆっくりとあなたのできる範囲でお話しなさってみて下さいね。
それからどうすればいいかをお父様お母様ともお話しなさって下さいね。
あなたが素直なお気持ちで反省なさりお話しなさり、お父様お母様がお話しをしっかりと聞いて下さり、今後に向けておさとしなさって下さいます様にと、これからもずっとご家族の皆さん仲良くお互いを思いやりながら幸せにご生活頂きます様切に皆さんのご先祖様方にお祈りさせて頂きます。
ご先祖様方もあなたもお父様お母様も優しく見守り続けていて下さいますからね。
勇気をもって謝ってください。
私も告白しますが、潤矢さんと同じようなことがありました。
とても反省しています。
>母親から「お父さんの勘違いかもしれないけれど、財布からこの頃千円札がなくなっているらしい。何か知らない?」と聞かれました。僕はとっさに、「知らない」と答えてしまいました。母親はそれ以上追求しませんでした。
私も、この一言でその時から、絶対にしないと決めました。
そのことを謝ったのかと聞かれる、正直そのままでした。今は両親もいませんが、今回のこのお話で改めて反省しています。
潤矢さんは、こうして告白できたのですから、勇気をもって素直に謝った方が後悔しないと思います。このままでは悩みとストレスでさらに苦しくなります。
きっとご両親も分かって下さると思います。
私と同じような後悔をしないように祈ります。
謝りたいんですね。
次にお小遣いをもらった時に
返済しませんか?
今の気持ちを正直に話せば大丈夫ですよ。
ご両親もそれ以上追求しないのは
受験生としての立場を慮ってのことと思います。
その懴悔の気持ちを
志望校合格に振り向けましょう。
質問者からのお礼
みなさま、ご回答本当にありがとうございました。ためらっていましたが一度全て白状しようという決心ができました。