hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

介護職です。精神疾患の利用者への対応

回答数回答 3
有り難し有り難し 30

初めまして。私は介護士として働いています。夜勤のことです。認知症の利用者様の事ですが 夜間1時間に一回は離床され 大きな声を出しながら 徘徊されています。
薬の副作用や御本人の性格もあるのでしょうが ヒステリックに叫んだり自身の頭や壁を叩いたりネガティブな言葉をずっと発しております。その方が 認知症であり病気であり高齢であること を考え プロとしての介護や介助をしたいと思いつつも 自分からつい、あー嫌だ…という言葉や態度が出てしまいます。一晩の夜勤で心身消耗してしまい帰宅後は娘から心配されました。しかし プロとして温かい介護をしていきたいと思っております。ヒステリックにネガティブな言動を繰り返す利用者様に対する接し方、心構えなど教えて頂けますと助かります。どうぞよろしくお願い致します


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

見守りましょう!

ご質問拝読いたしました。
お気持ちはよくわかります。
この仕事をしていくには、
利用者さまへの思いやりが、
必要だと思います。
それこそ血の通った介護ですよ。

心配でならないから、
疲労困憊してしまうのです。

愚僧も何故でしょうかね。
実の両親の介護の時は、
ついつい感情的に
なってしまいます。
偉そうなことは
言えません。
お気持ちはよくわかります。

なんの感情もなければ、
イライラしませんよ。

私は反省する時に、
客体化して、
利用者になってみる、
または、
第三者になってみてください。

あなたがどう見えるか?
どう見えますか。
どんなご自身が
いらっしゃいますか?

感情移入しすぎな
ご自身がいらっしゃるのでは、
ないでしょうか。

介護で大事なことは、
見守りだと思います。

自立的に生きる、
生活することに対して、
見守る。

なかなか難しいかも
しれませんが、
お試しくださいませ。

ご活躍を祈念いたします。

{{count}}
有り難し
おきもち

浄光寺の三浦康昭です。 くよくよと考えてもしかたがありません。明るく前向...
このお坊さんを応援する

綺麗事では介護は出来ない

 夜勤大変でしたね。お疲れ様です。私も介護福祉士をしており共感します。ご自愛ください。
 さて、介護とは人間対人間が深く関わる事ですから大変だと思います。まず、思って欲しいのは介護とは決してあなただけがしているものではなく、施設全体でしているものなのです。何事も私が何とかしなくてはと思うのではなく、チーム全体の問題ですし、皆で共有しなくてはならない。困ったら仲間に助けを求める事も大切です。私は仲間やホーム長に必ず報告し皆を巻き込みます。「私の時は良かった。」と自分の手柄のように言う人もいますが、それならなぜ良かったかを共有すべきです。
 「薬の副作用や御本人の性格もあるのでしょう」ということも恐らくケアプランや記録を観れば分かることもあると思います。本当のプロは自分で何とかすることでなく周りの協力を如何に得られるかを考える事だと思います。
 夜中叫ぶのことで周りの利用者さんがそれで寝れないとか、起きてくるような事があれば上司に報告して適切に対応してもらいましょう。薬に頼ることはよくないと思われがちですが、そんなに我々の介護で成果が出る事は稀です。便秘一つも中々解消されません。最後は薬です。夜叫んだり、頻回して起きてくるのは本人も苦しいと思います。薬が合ってない可能性もあります。ホーム長なり、ケアマネに相談し、定期往診の時に主治医と相談できるようにしっかり記録に記入しましょう。
 最後に利用者さんの特変はあなただけの責任ではありません。施設、職員全体の問題です。皆で共有できる体制が大切です。決して責任を擦り付けたりしない関係性を築く事が介護を充実する近道です。
 ちょっと言い過ぎました。参考にするかしないかはあなた次第です。

{{count}}
有り難し
おきもち

あなたの小さな悩み相談お答えします  私があなたの悩みを解決するのでは...
このお坊さんを応援する

ユマニチュードお勧めです

姫世さんのお悩み拝見しました。少しでもお力になれたらと思い、お話しさせて頂きます。
認知症の利用者さんへの向き合い方ですね。温かい介護を心がけているからこそ、自己嫌悪されているのです。その姿勢が尊いと思います。たとえ意志疎通が出来なくても、その方のお心に近づき理解したいと思いながら介護をされている行為自体、崇高な介護だと存じます。後は使えるスキルを駆使しながら出来るだけお互いの負担が軽減されることを目指しましょう。私やうちのデイサービスで勉強しているのが、「ユマニチュード」のメソッドです。深く勉強すると哲学的な領域にまで及ぶのですが、本質的な気付きを得ることができるのでお勧めです。書籍では『認知症の方の想いを探る』(伊藤美緒)が施設での場面に特化したものですので、お勧めです。
お互いに頑張っていきましょう!

{{count}}
有り難し
おきもち

#浄土真宗本願寺派寺院住職#社会福祉法人理事長#島根県
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

温かい御言葉ありがとうございます。島根に行きたくなりました(笑)ユマ二チュード...参考にさせていただきます。

西原和尚様

この回答をいただいたあと すぐにユマニチュードの本を読み 出来ないながらも 実践 挑戦しております。

昨日も夜勤でした。12時過ぎまで 居室を出たり入ったり 徘徊されるだけならまだ良いのですが。

叫ぶような大声には今だに悩まされます。

わかっていても大声を出されるとゾッとして鳥肌が立つこともあり 嫌悪感と闘っております。

今またこの回答を読み直し和尚様に教えていただいたことに深く感謝しております。

ユマニチュードは私のバイブルとなりました。

これからも温かい心で介護に関われるよう精進して参りたいと思います

本当にありがとうございました🌸

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ