hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

食べ吐きとお酒について

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

私はここ1年間くらい、ダイエットをしています。目標としていた体重まで減量したのに、未だにダイエットを辞められません。私はまだブヨブヨで気持ち悪い身体をしています。その期間の中で、チートデイと称して好きなものを食べる日を設けていました。
しかし、いつからか大量に食べて吐くことで体重をコントロールすることを身に付けてしまい、あげく大好きなお酒とともに過食し、嘔吐する習慣がついてしまいました。お酒が好きというより酔っ払うのことが好きなのです。
毎日そうしている訳ではありませんが、私1人ではお酒も過食嘔吐も、辞められる気がしません。
現代の若者にはありがちな相談かもしれませんが、私はどんどん私を嫌い、生きることも「もう良いかな」と考えてしまいます。
どうか皆様の考え、助言をください。
また、たくさんの食物を無駄にしてしまいごめんなさい。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたの生命や身体、そしてあまたの生命を

拝読させて頂きました。
あなたがそうしたいお気持ちもわかります。ダイエットして理想的な身体にしたいですよね。
やはり今のようなやり方では身体的なダメージは相当あります。好きに食べてそれを吐くのであれば大変な負担を身体にかけますからね。そのダメージは積もっていきますから同じことをしていたら必ず身体を壊すもとになります。また万が一ですが戻すときに器官に詰まってしまったら窒息死します。それこそ本末転倒です。

同時に食べ物はそれまで生き物です。あなたはせっかく与えられたその生き物の生命をないがしろにしていること、つまりはその生命の尊厳を傷つけて冒涜していることになります。

あなたもとても大切な方ですが、その生命一つ一つもとても尊いのです。

どうかあなたの生命や身体を大切にするとともに、あまたの生命も大切に尊重してください。
あなたが召し上がるときにはどうか生命への感謝のお気持ちも必ずおとなえ下さいね。

あなたがあまたの生命を大切になさりながらお健やかに毎日を生きていかれます様心よりお祈りさせて頂きます。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

ちゃんと努力しましょう。

そんな楽な方法で
ダイエットするのは止めましょう。

ちゃんと筋トレをして
気持ちの良い身体にしましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ