hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

叶わない夢 理想と現実

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

毎日泣いてずっと悩んでいます。
昔から人との会食が苦手なことと、きっとそれに付随してですが慣れない環境が苦手であがってしまいます。緊張に弱く吐き気がでたり辛くなってしまうんです。
そんな私が夢に見たのは芸能界でした。場違いだというのはわかっていました。一度きりの人生何か残したいという思いが強かったんだと思います。今までどうにかなると思いやってきました。洋服関係の仕事がしたいという夢もありました。そのために上京することも。
ですが、今絶望して自暴自棄になっています。一昨年にバイトではありますが好きな仕事をしていましたがメンタルをやられ、前向きに考えていましたが…
去年の秋違う仕事を辞めてから就活で自信を無くし、上京したいのに何をしているんだろうとか仕事が見つからないこと、元々いたところに戻ることを考えるぐらいしか選択肢もなく、自信と共にやる気も起きなくなってしまい時間だけが過ぎる日々です。
昔そういった原因で進学を諦めたこと、私がやりたいことは私では出来ないということ。職歴や学歴、24歳という年齢、友達がみんな眩しく見えて妬みがすごいです。誰も悪くないのはわかっていますが、悔しくて。
家庭環境もぐちゃぐちゃで支えてくれる人がいません。
怯えることや親の病気もなく普通の家庭で育った人が健康で幸せにしているのがどうしても羨ましく思えてしまうんです。こういうことができる人はいいよなと。テレビを見てもそう思います。

家も病気なのに自立できない自分にも悔しくなります。人生もう諦めようかと思ったりします。自分の悩みとの付き合い方もよくわからなくなり……

ぐちゃぐちゃですみません。夢も諦めた方がいいだろうし、嫉妬も辞めたいし、何故親から離れられないのかや、自分が自分じゃなければできたのになと思うことがいっぱいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

思い切って行動起こしましょう…

 上京することをお勧めします。ただ、「東京での仕事を決めてから」という条件付きですが。
 一番心配されているのはメンタル面かと思います。家庭の状況から精神的に不安定になってしまっていらっしゃるのでしょう。つらいご事情お察し致します。
 もちろん東京での一人暮らしは、今よりももっと精神的につらい思いをする可能性はあります。
 でも、東京は魅力的ですよね…ありとあらゆるものが何でもあります。お金さえあれば(という条件付きですが)、とても刺激的な大都会です。
 一度、上京してダメだったらまた故郷へ戻ってはいかがですか? それもアリだと思いますが、いかがでしょう。 
 東京に知り合いがいなかったとしても、また、もし東京で精神的に追い詰められた場合など、駆け込むことの出来る公的な福祉施設はちゃんとあります。
 ここは思い切ってチャレンジするのはアリだと思います。
 でも、その為にも今のあなたの居る場所で東京での仕事を見つけましょう。
 最低限、面接のために上京する必要はあるでしょう。そしてその為に少しだけ東京に滞在してみてはいかがですか。雰囲気がわかると思います。
 そして、東京で暮らすためにも御自身の夢や希望を強く持って下さい。それは何だって良いのです。
 一度きりの人生…失敗したって良いじゃないですか。何もせず後悔の中で命終えていくのは嫌でしょう?
 将来への希望があなたを強くし、又明るくします…それは若さの特権です。
 どうか、今一度自分の心とよく相談し、上京するかどうか、仕事をどうするかを考えて下さい…。
 その時間を楽しむことが出来るようになれれば、上京する価値はあると思います。
 あなたの一度きりの大切な人生です。どう生きるかはあなたが決めて良いのです。
 そんなあなたに「やってみなさい。私が支えるよ」と仏様がおっしゃって下さっています…。 

{{count}}
有り難し
おきもち

夢は大切。夢をかなえるために。

もえさん、こんにちは。

夢がかなえられず、環境も悪く、自暴自棄になっているのですね。
夢は大切です。夢を持つと前に進む力になります。でも夢は必ずかなえられるものではありません。100%努力しても夢がかなえられかどうかは、環境やチャンス、偶然も関わってきます。みんなその中で夢に向かって前に進んでいます。
 夢を夢想ではなく現実化するためにも、目的をしっかりもって目標値を定める必要があります。そのためには環境と自分を分析して、そこに至る方法を作り、自分に一番ふさわしい行動を分析する必要があります。

 いま、もえさんの文章を見ると自分をしっかり見つめて分析していないのがわかります。自暴自棄は解決にはなりません。もう一度、自分を第三者の立場から分析してみてください。自分の心を整理するためにもノートに箇条書きで書くことをおすすめします。もちろん環境が悪くて普通の方よりもハードルが高い場合もあるでしょう。でも条件が悪くとも人一倍努力をして、夢を実現している方はたくさんいます。努力のみが夢に導く力となります。たとえ夢が実現しなくとも努力の中で新しい夢が見えて来て、それが実現することはたくさんあります。ほとんどの方はそれが多いのかも知れません。

 無理せず、まずは自分の状況を把握してください。近くの友達に自分の状況をチェックしてもらうのもいいでしょう。いなければ私でも構いませんよ(笑)。
急がばまわれです。夢はコツコツ一生かけて進めることが大切です。その努力の中で一気に上がるラッキーチャンスも来るかも知れませんが、それは期待しないことです。おまけぐらいに考えてください。

 もえさんを、応援します。(^人^)合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

質問者からのお礼

ありがとうございました…返信が遅くなってしまい…

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ