hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

子どもを残して死にたい

回答数回答 3
有り難し有り難し 80

はじめまして。
子供が2人います。3歳と6ヶ月の男の子で、とってもとっても可愛い子たちです。夫とも、何度も衝突してきましたが最近は子育てにも協力してくれるようになりました。実母も週末には手伝いに来てくれており、とても恵まれているのだと思います。

ですが、周囲に甘えていること、自分のあらゆる能力のなさ、育休中なのに何もしない自分への苛立ち、散らかる部屋、産後でさらにコロナもあり自分のしたいことを全く出来ない、誰にも会えないストレス、イヤイヤ期と乳児の子育て疲れ、…ずっと積み重なってきたものにもう耐えられなくなってしまいました。夫とも表面上はうまくいっているように見えると思いますが、実際は私の話は聞いていない、何度言っても同じことをしてくれない、子育てを「手伝ってやってる」という態度に疲れました。

私はただ生きているだけで何もしておらず、人に迷惑をかけるだけの存在でしかないと思っています。少しの失敗の時も自分を強く強く責め、自分自身に死ねと言い続けています。私がいなくなれば全て解決なのは間違い無いので。
なのでもういっそ死んでしまいたく、家族には出来るだけ迷惑をかけたくないので夫に伝えた上で死にたいのですが、それを許してくれません。

子どもの頃からずっと、何かにつけて自分がいなくなればと思いながらここまで生きてきてしまいました。
もっと早く命を絶っていれば夫にも出会わず、こんな親を持った不幸な子を作らずに済んだのかと思うと悔やんでも悔やみきれません。

親にもこんな不出来な娘で申し訳ないと思います。夫には私なんかみたいなゴミ嫁から解放されて幸せになってほしいと思いますし、子どもたちの将来にも私のような親はいない方がいいと常に思いながら過ごしています。

こんな状態でも生きる意味ってなんでしょうか。ないとしか思えないのですが。あれば教えていただきたいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

鹿さん相手に語りの稽古

"ゴミ嫁から解放されて幸せになってほしい"
"子どもたちの将来にも私のような親はいない方がいいと"

あなたの子どもがすくすく育っているように、
なぜ自分が妻として母として成長するのを待ってやれない?

あなたの理屈は、新人や若者などの経験の浅い役立たずはみんな死ね!!ということになるが、こんなのは誰がどう考えてもおかしな話だよね。かの大聖釈迦牟尼世尊でさえ、布教の旅に出る前には、鹿さん相手にしこたま説教の練習をしたそうな。

わからなければ学ぼう。知らなければ知ってる人から教わろう。
できなければ、できる人に援助を頼もう。できるようになるまで研鑽しよう。これから良妻賢母となっていく若い芽を、摘んでしまうのはじつに惜しい。あなたが生きることを放棄するというのなら、世界とっても大損害だ。

hasunoha.tenrakuin@gmail.com

37
有り難し
おきもち

個別相談可能
【公認心理師】 【レンタルお坊さん】活動中。 とりあえず何でも相談してください。 でも、悪い事とやりたくないことはやりません。 https://www.facebook.com/rental.monk rental_monk hasunoha.tenrakuin@gmail.com
平日は夜間のみ対応可能。

あなたに意味が無くても、

夫にも子どもらにも
あなたが生きる意味はあります。
死んだら余計に迷惑を掛けるだけです。

家族のために生きる。
先ずはこれだけでも充分なのでは?

23
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

自分の存在を無条件で認めましょう

とても辛い胸のうちを書いてくださり、ありがとうございます。

以前よりご自分の存在を認められなかったのですね?
とても辛いことですね。

万が一、貴女がいなくなれば、お子様たちは、精神的に大きなショックを受けて、少し物心ついてから自分を責めるようになり、貴女のように自分の存在を認められなくなるやもしれません。さらに、旦那さんがもしも再婚したらその後妻さんに育てられることになり、もしかして、可愛いがられなくなったり、後から出来る血の繋がった子供とは無意識でも扱いが変わる可能性があり、どちらにしても、想像を超えた辛さを感じさせることになってしまうやもしれませんよ。

貴女のお母様がお手伝いに来てくださるのは、貴女が貴女のお子様を可愛いと思う気持ちと同じように、貴女のことが可愛いからですよ。

人間、何も出来ない時はあるものです。役に立たなくても良いのです。
実は存在しているだけで、大きな意味があります。

まず、無条件でご自分の存在そのものを認めることが、とても大事なのです。

貴女の生きづらさや辛さは、ご自分の存在自体を認められないところから、生み出されているのではないかと思います。

お辛いかもしれませんが、騙されたと思って、毎朝毎晩、または気が付いた時いつでも、自分の胸に手を当てて、自分に向かって
『存在してくれてありがとう』
と言ってみてください。
出来れば作り笑いでもいいので、笑顔で言ってみてください。

そうすると、最初は気が付かないかもしれませんが、少しずつ少しずつ、自分の中で変化が起こります。

よろしかったら試してみてくださいね。

合掌

20
有り難し
おきもち

個別相談可能
仏道に入門して40年が経ちました。 死ぬまで修行を続けるのがお坊さんだと思っております。 法昌という法名で、和歌山県の高野山の西禅院が所属寺院ですが、 普段は東京都町田市のマンションで手作りの密壇でひたすら修行を続けている  はぐれ行者です。 伝法灌頂も中院流の一流伝授も授了させていただいております。 娘を持つ母であり、一家の主婦でもあり、親の介護もあったりします。 エッセイや文章、そして漫画家として漫画も描いております。 イーハトーブクリニック萩原医師の指導をいただきヒプノセラピスト(催眠療法士)でもあります。 基本的に隣のおばちゃん的な、でも変わった尼僧です。
ご相談可能な時間はその日ごとに違うので、いくつかご都合を書いてくださいね。 人生で悩んだ時に、最善の答えを与えてくださるご神仏と、あなたは心の奥で必ず繋がっています。ご自身の心の中からご神仏のお答えが受けられるようにアドバイスをさせて頂きます。 ◆著書:「神さま仏さまがこっそり教えてくれたこと」「迷いをすっきり消す方法」「幸せを呼ぶ仏像巡り」

質問者からのお礼

ありがとうございました

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ