hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

義母が生理的に嫌いなのですが・・・

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

義母は不倫して未婚のまま子供(旦那)を産みました。
最初はそんなことがあってもあまり関係ないと思うようにしようと会ったのですが、会う回数を重ねる度にやはりどこか自己中心的で苦手だなと思うようになりました。
相手の家族のことも考えずに平気で不倫して子供まで産んでしまうような人だからこんな感じなのだと・・・。
旦那は一人っ子と聞いていたのですが、最近になって実は姉がいてその姉と旦那の父親は別の人で更にそれも不倫だったと知りました。姉は若い頃に事故死して現在は一人っ子ということみたいですが。。

そんな義母と今後どう関わっていけばいいか分かりません。。
もうすぐ子供も産まれるので、関わる機会が増えそうなのですが、正直、そんな義母と自分の子供をあまり関わって欲しくありません。。

どうすべきでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

うまく旦那さまを利用しちゃいましょう

ひじきさま

義母さまとのご関係についてですが、だいたいそんなものですよ。嫁、姑の仲はだいたいうまくいかないもの。うまくいっているように見えても心の底からお互いを認めているかといえばそうでないことの方が多いでしょう。お嫁さんからしたら、できれば会いたくないものでしょう。歳上で、気を使わなければならない義親というのは疲れます(^ ^)

しかし、適度におだてて、関係を崩さず、お子さんと会わせる時は、旦那さまを使ってあなたは会わなければいいのですから。小さいうちはあなたも一緒がいいですが、四、五年経てば状況もあなたの気持ちも変わります(^ ^)

義母さまとは年に数回あって挨拶程度しておいて、あとは旦那さまを派遣しておけば、関係は悪くならないでしょう(^ ^)
義母さまの性格は直らないものとして、変化を求めず、そのままに。あなたはあなたの生き方をすればいい。

お子さんの誕生楽しみですね。お体ご自愛くださいませ。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

ご回答ありがとうございます。
今から孫の誕生を楽しみにしているそうで、産まれたらかなり頻繁に来そうなのですが・・・
その場合の対処はどうすれば・・・?

それとゴミみたいな物を送られるのですが、それもいらないので止めて欲しいけどいらないとも言えなくて困っています。。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ