hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

うずらの末路

回答数回答 4
有り難し有り難し 60

昨日、ネットのニュースで、卵を生める限り生まされて、最後はぼろ切れのようになって殺処分されるウズラの記事を見ました。
生産性最重視で、極めて狭いケージに閉じ込められ。
ケージのなかで飛び上がるので、羽は抜け落ちて。
あまりの悲惨さに言葉を失いました。
他の生物の命をいただくのは、生きながらえる上でやむを得ないとして、人間のエゴでこんなに他の生物を苦しめてよいのか。
人間が滅亡すれば、世界は平和なのでは、とさえ思いました。
食べ物に感謝する、残さない、などは心がけていますが、この不条理にどういう心構えで居れば良いのか、また、どんな行動を起こせばよいのかと、心苦しいです。
お知恵を頂ければ幸いです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 4件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ご質問ありがとうございます。
とても悲しい記事でしたね。
調べてみるとウズラの飼い方には狭いケージに入れない平飼いという飼い方もあるようです。そのような飼い方をして産んだ卵を例え価格が上がっても優先的に私たち消費者側が求めるようにするのがいいかもしれませんね。もちろん平飼いでもちゃんと環境を整えてあげないといけませんけどね。
またオスのウズラは生まれてすぐに殺されているようです。悲しいことです。
インフルエンザに感染した鶏、大きくなった合鴨農法の合鴨、人間の都合で奪っている命は数えると終わりがありません。
そんな人間も皆生きることに精一杯なだけで、決して殺したくて殺しているのではないのです。
人間一人にできることは小さいけど、できる範囲でなるべく殺さないように、殺すまでの間なるべく苦痛を与えないように、そして殺し方も苦しみや痛みが無いようにしたいものです。
合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

そのウズラ業者を否定する。

残念ながら
資本主義社会は経済価値で計られていますから
安いウズラの卵が売れれば
そのような業者が繁栄してしまいます。

個人の行動は微々たるものですが
そのような安い卵は買わずに
ちゃんとした業者さんの卵を買うとか
そのような実態をSNSで発信続けるとか
出来ることをし続けるだけです。
「ハチドリのひとしずく」と同じですね。

{{count}}
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

どう考え行動していくのが善き道かを問うていきたいですね

拝読させて頂きました。
あなたがおっしゃることはとてもよくわかります。どれ一つとっても尊き命に変わりはありません。
私達人間のエゴでそのような悲惨な生が強いられているところもありますし、与えられた尊い命を大切に育ててそこから命を一部頂いているところもあります。

そのような世界や社会の状況や企業の状況そして消費している私達を見つめ直していくことはとても大切なことですね。

コンビニ行けば手軽に買えるもの、ファーストフードに行けば気軽に食べられる、
それぞれの製造過程も決して忘れてはいけないことだと思います。私達それぞれに責任がありますし決して知らなかったことでは済まされることではありません。

私達の欲望を優先していくこの構造をこれからどうしていくのか、次の世代の人類やあまたの生き物や自然環境に対してもどう向き合い考えて行動していくことが善いのかをいつも問うていきたいと思います。そして共に分かち合っていきたいと思います。

全ての命はかけがえのない尊いのですからね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

輪廻転生は迷いの世界

私たちは他の生き物を殺さないと生活できません。
たとえば蚊取り線香とか、道路工事でつぶされるミミズとか。
ペット用の犬や猫は人間好みのルックスになるように交配され、市場に出荷されるのは一部、あとは殺処分も珍しくありません。
たとえば私達がうずらの卵を買わない、ペットを飼わないなど、そのような商売に荷担しないようにするならば、微々たる抵抗になるかもしれません。
いずれにせよ、残酷に殺し殺されながら輪廻転生を繰り返し、迷いの世界を成仏できずにさまよい、再び別の生き物に生まれかわってしまうのが私達です。
仏教では、悟って煩悩を滅するまで、いわゆる成仏するまで、この残酷な輪廻転生の繰り返しから卒業できないと考えます。
私達はみんな、成仏できていない愚かで残酷な生き物なのです。
根本的に目指すべきは、仏教を学んで悟ること、殺さなくても良い世界に行くことなのです。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

質問者からのお礼

まとめての御礼、かつ大変御礼が遅くなりましたこと、まずお詫び申し上げます。
いただいたお上人皆さまからのご返信、いずれも心に沁みるものであったり、腑に落ちるものであったりいたしました。
自分ひとりではどうにもならない事柄は少なくありませんが、良心と信じるものに従って行動や選択をしたいと思いました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ