hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

適応障害になり休職からの復帰

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

毎日眠れず、食欲、意欲がなくなり仕事に行こうとすると憂鬱になり涙が止まらない日々が続き心療内科に受診した結果、適応障害と鬱症状を併存していると診断されました。
3ヶ月休職するも、職場復帰が怖く1月を持って退職しました。
焦り過ぎかとも思いましたが、貯金も底が着き、家族の元を離れていて、頼る事も出来ないので2月から徒歩でも通える近い職場を面接して採用して頂けたので働かせて頂いてます。
面接してくださった社長には適応障害の話もした状態で受け入れてくれました。
私ももう大丈夫だと思い働いていましたが、ここ数日再発したかの様に不安で眠れなくなり涙が出てきます。
新しい職場は、介護2名、調理1名、看護士1名で利用者を見てます。
介護2名は仲良くレクの時も私は存在してないかの様に2人で盛り上げ入る隙がありません。
話しかけると、とても素気なく不安になります。
わからない事を聞きたくても聞きにくいです。
利用者を連れてドライブに行った際も、利用者が支度をし始めていたので『どこかに出かけるんですか⁉️』と聞いただけだったのに『こっちは良いからそっちにいて』と強めに言われてしまいました。
利用者から目を離さないで‼️って事を言いたいって理解してますが…
私はどうしたらコミニケーションをうまく取れるのかわからなくなり、もう仕事を辞めたくないのに…
今日初めて仕事を休んでしまいました。
朝、支度をしょうと思っても体が動かず腹痛と言って休みをもらいました。
明日からまた頑張りたいけど…不安がいっぱいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ご質問ありがとうございます。
そうですか、心の中が不安でいっぱいなのかもしれないですね。
少し客観的に今のあなたの立場を見てみましょう。
先ず、今あなたは社長さんに頭を下げてお願いして、そこで働かせてもらっているということですよね。
そうであれば、同僚の介護士2人がどのようにあなたに冷たく接していても耐えるべきだと思います。それも仕事の内だと思います。
そして自分が同僚から冷たくされていることよりも、利用者さんにちゃんとサービスを提供することに意識を集中するのがいいでしょう。
自分が周りからどう見られているとか、どう扱われているかを考えるよりも、お客さんや利用者さんの方を見てお客さんや利用者さんのことを考えることが大切ですよ。
分からないことがあるなら、聞きましょうね。聞いたら怒るかもしれません。でも利用者さんの為だけを考えて分からないことはすぐに聞きましょう。自分が怒られても怒鳴られても利用者さんへのサービスの質が良くなるのなら構わない、という気持ちを持ってくださいね。
また、同僚はその職場では先輩ですが、人間であり猛獣ではありません、人間として対等の立場ですから、怯える必要も恐れる必要もありませんよ。一応先輩だから敬語は使うけど気持ちは対等の気持ちで堂々と接しましょうね。
あなたが恐れたら、それが相手にも伝わって益々機嫌が悪くなりますからね。
相手の目を見て話すのが苦手なら相手の鼻を見て話したらいいですよ。
怒られても顔の表情は無視しましょう。
怒られても大きな声は無視しましょう。
怒られても相手の感情は無視しましょう。
怒ららた時は相手が言った言葉の中の大切なところだけを受け取るように意識してくださいね。
蜜蜂が花から蜜だけを受け取り、花びらや香りを無視して置いて行くように。
休憩時間に無理して話しかける必要はありませんからね。分からないことは聞けばいいし、話すことが無いなら1人で静かに休んでくださいね。休まないと休憩になりませんからね。
あと、家にいて悲しい時は元気になるような音楽でも聞いてくださいね。お勧めの歌はやっぱりLiSAさんの炎ですかね。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答しています...
このお坊さんを応援する

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ