hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

数珠

回答数回答 3
有り難し有り難し 32

質問があります。
よろしくお願いします。

祖父のお葬式の最中に
次男が握っていた数珠が突然切れました。
(次男からみれば曽祖父)

強く握ったり動かしてもいなく
突然切れたので驚きました。

次男は前厄であり
不吉な事かも?と不安に思っています。

数珠は家にあった物です。
誰のものという物でもないです。

不吉な事なのでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いします


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

たまたまですよ。

一般の方は
お数珠をそう使用するわけではありませんから
ひもが切れるようなことは珍しくて
不吉なことと考えてしまいますね。

私も
お数珠のひもをよく切ってしまいます。
数珠玉の穴の角でひもが擦れているので
ちょっとした加減で切れてしまうのです。
物理的なことですから
それを不吉なこととは全く思いません。

{{count}}
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

お葬式あるあるです

こんにちは。お悔やみを申し上げます。

 お葬式の最中に数珠が切れてしまったのですね。びっくりしましたね。
 数珠のひもは、古いものはちょっとしたきっかけで切れてしまう事があります(ひもが数珠の玉の重さに耐えきれず切れるなど。買ったばかりであっても、店頭に出ている期間が長ければ切れやすい)。不吉なことではありません。むしろ、お葬式でよくみかける出来事です。心配する事はありませんよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

よくあります

 情子さん、祖父さん、お気の毒様です。数珠が切れてさぞかし驚いたことでしょう。よくあることです。紐の寿命は意外に短いものです。特に乾燥していると切れやすいです。珠にしか使わず、箪笥から出すと乾燥していて、切れやすいです。私は音を点てることも多いので、葬儀中に切れて施主さんと皆で珠拾いしたこともあります。
 仏具屋さんに持っていけば繋いでくれますから、心配せずに供養に専念しましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

目指せ!となりのお坊さん あなたの小さな悩み相談お答えします  私があなたの悩みを解決するのではありません あなたの悩みを解決するお手伝いを私がするのです ちょい悪坊主を目指しています。尊敬する人は一休さん。
ここだけの話し  どんな些細な質問でも回答します! ・私の目指す僧侶は一休さんのようなちょい悪坊主です。時には常識にとらわれずとんでもないことを言いますが、しっかり受け止めて下さい。私もしっかりとあなたの質問を受け止めたいと思います。 ・先ずは30分からで、システムに慣れたら時間を延ばしたいと思います。

質問者からのお礼

皆さまありがとうございます

たまたま、という事で
次男も安心しております。

これからは
メンテナンスが必要ですね。

本当にありがとうございました!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ