hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

ネット中傷中毒&スマホ依存をやめたい

回答数回答 3
有り難し有り難し 80

恥を忍んで相談させていただきます。
ブログのコメント欄での誹謗中傷が辞められなくなり、スマホが手放せなくなってしまいました。
助けてください。

きっかけは、ブロガーさんへの批判コメントを見たときでした。
就活や勉強が上手くいかない不安とストレスも相まって、その批判コメに妙にイラッとしてしまい、返信で矛盾点を指摘しました。
すると、私の返信に便乗して批判コメを叩く人が続出し炎上しました。
コテンパンにされる様子を見て、今までになくスカッとした気分になりました。

このときから、ブログでコメに言い返して叩き潰すことが辞められなくなってしまいました。
自分の考えにそぐわない意見を許せない心理とは少し違うと思います。
自分と同じ意見か、違う意見かということはどうでもよく、論理矛盾がありそうな文章に手当たり次第噛み付いています。
相手を怒らせたり言い負かしたり、荒らすこと自体にスリルを感じます。
愉快犯的な心理です。

いじめられた経験があるので、他人に悪意を向けられる恐怖は分かっています。
なのに、辞められません。
某女子プロレスラーの方のネット中傷自殺が報じられた頃は、まさか自分が誹謗中傷をするような人間になるとは思っていませんでした。
理解不能なことをする人間がいるものだな、と思いながらニュースを聞いていました。
今、自分が物凄く醜い人間になってしまったことに嫌悪感と苦痛を感じながら、一日中コメ欄に張り付いています。
就活や勉強など、やらなければいけないことがあるのに、朝から晩までスマホが手放せません。
大事な時期なのにこんなになってしまって、将来が怖いです。

加害者の私が助けを求めるのは本当におこがましいことですが、どんな厳しいお言葉も覚悟しておりますので、ここから抜け出すヒントをください。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ストレス発散に他人を巻き込まない。アクティビティや趣味に集中

なるほどね。。。そこに向かうには、理由があったわけですよね。

スカッとするのに苦しいね。自分の醜さにね。顔が見えない卑劣さは、相手には恐怖だね。

依存症だよね。抜け出さないとね。
あなたが執着して自分を壊しているのは、限られた小さな世界でのこと。外のリアルの世界で、しっかり立ちませんか。

私もハスノハ回答は全てスマホからしているので、スマホ時間は長いかなと思いますが。スマホの通知を一切消すようにしています。必要なときだけ自分から見ます。電話だけ鳴るようにしていますが、後は一切の通知を消していますよ。
優先順位があり、スマホは一番後回し。時間に余裕がある時だけ。

そして、ストレス発散に、他人を巻き込まないこと。自分で気持ちを切り替えられるアクティビティや趣味を持ちましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

切れ味鋭い刃物は世の悪意や病巣をえぐるメスに使うべしっ🔪✨

こんにちは切れ味痛快の愉快犯さん。
そのお力をぜひ世の中の悪いことを切り取る活動に用いられるように転じてみてください。
日中から刃物を振り回す人間はアブナい人です。
( ゚Д゚)🔪\(゜ロ\)(/ロ゜)/
ですが、医療においてはメスを用いて病巣を取り除く素晴らしい救済の働きです。
(;._.)🔪( ˘ω˘ )
あなたの刃物に救済精神はあるかい?人助けになっているかい?
その刃物で自分自身が心が👿ダーク👿な心に染まっていったあの時に戻って、根源を断ち切りなさい。あなたはコテンパンにしているつもりでもその後のことを考えた方がよいでしょう。そこで大切なのは刃物の用い方。本人の人間性。その人の救済精神。善導精神。世の中をより良い方向に導く精神です。それに気づいた人は宗教者や宗教的精神に基づいた生き方になり、無宗教というエゴイズムを離れる。
無宗教でも宗教者や宗教精神を持つ信者さんたちをもはるかに上回る善意の活動があれば結構なことですが、そういう人は稀有。結局無宗教でも本質がエゴイズムになってしまうからこそ、この世には宗教というものがあり、宗教的な精神、宗教的な善意の精神が尊ばれるのではないでしょうか?

今の時代ではできませんが、時代劇の勧善懲悪モノでは悪を制するために刃物が正義の道具として用いられました。
悪意の人間も刃物を用いる、善意の人間も刃物を用いる。
最近はテレビでは勧善懲悪モノのドラマも見かけなくなりましたが、その結果より狡猾な悪意が勝る世の中になる。
勧善懲悪モノやアンパンマンのアンパンチは暴力では?と言われる方もいますが、それは悪党サイド理論。その前に悪党やバイキンマンから被害を受けている人たちは放置ですかい。
加害者が装うエセ被害者ポストで世の中の正しい作用や、弱者をも狡猾なメス・刃物で抑圧してしまおうというのが世の中のずる賢い悪意です。
だからこそ、人間社会は刃物も言葉も知性も用いよう。
せっかく頂いた命も自分ですら切りつけられたり刺されれば痛いでしょう。誰にもやっちゃぁいかんのですよ。
放つ言葉は何もはものだけでなくてもよいのです。
相手に薬となることや、クッションとなること、幼な子の頭をなでてあげるような言葉を用いられるようになれば良いのです。
梅は棘が花になる。
あなたはまだそのままでは咲けません。
懺悔と菩提心を持てば生まれ変われます。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
今月の法話 文殊の剣 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞(本文より) 「大丈夫、慧の剣を取る。」 大いなる菩薩や老師は智慧の剣を取って、人の迷いの見解を断ち切り真実の姿をみせてくださいます。 智慧の剣とは人間の自我、我見の無いこころからなる、無垢で清らかなる「事実の様子」「本来の様相」を見極める力ともいえましょう。 それこそが智慧の剣なのです。 文殊とは自己を鎮め得た者の姿。 人間の内なる思慮分別の猛獣を修め得て、その上に鎮座する姿。 事実を事実のとおりに見るということは、余分なものがないということです。 そこに現れる余分な見解というものを断ち切った姿。 そもそも、もともと一切の事象、事実というものには余分なものはありません。 とは言えども、それでも人は人の習癖・習慣的に物事に思いをつけたす。 いまや「写真で一言」という要らぬ添え物をするバラエティ文化もあるぐらいですから、ものを本当にそのままに受け取るということをしない。 文殊様の持つ剣、智慧の剣というものは、そういう人間の考えを断ち切る働きを象徴したものです。 その文殊の剣とはなにか? お見せしましょう。 いま、そこで、みているもの、きこえていること。 たとえ文字文言を観るにしても、そのものとして映し出されているという姿がありましょう。 文字として見えているだけで意味を持たせてもいない、読み取ってもいないままの、ただの文字の羅列のような景色としてみている時には、文字であっても意味が生じません。 本当にみるということはそこに安住しています。他方に向かわない。蛇足ごとが起こらない。 見届けるという言葉の方が適しているかもしれませんね。 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞それはものの方を見るというよりはそれを見ている己を見つめる姿ともいえましょう。 そういうご自身のハタラキ・功徳に気づく眼を持つことです。 あなたの手にはすでに文殊の剣がありますよ。用いることがないのはもったいないことですね。

スマホ中毒の疑いがあります。

一度専門的な診察を受けてみては?
そのような憤りを持つことは
どのような人にもありますが
それを実行し続けることで
病気になることがありますから。

この時代にスマホが無い生活は
就活中ならなおさら現実的ではありませんから
強烈な制限をスマホに課すことも検討しましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

質問者からのお礼

中田三恵様
ご回答ありがとうございます。

>あなたが執着して自分を壊しているのは、限られた小さな世界でのこと。

ハッとしました。
現実との境が曖昧になっていたかも知れません。
現実逃避は終わりにして、外の世界に戻って出来ることを頑張ろうと思います。

丹下覚元様
ご回答ありがとうございます。
考えさせられました。
自分の持てるものを正しく使えるよう、自分の拠り所を確立して善意から行動できるようになりたいと思いました。

和田隆恩様
ご回答ありがとうございます。
憤り、ではないです…
モグラ叩きゲームみたいな感覚です。
気に入らない意見を責める心理ではなく、叩くこと自体が目的なので、自分と全く同じ考えの意見も無差別に叩きます。
頭おかしいですよね。自分で書いててゾッとしました。

お坊様からご回答いただけたおかげで、今日は誹謗中傷しなかったのでよかったです。
もし再発したら病院行きます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ