hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

殺したい相手

回答数回答 2
有り難し有り難し 59

今日仕事を辞めました。
その会社は家族経営で社長の娘が本当に嫌な人間でした。社長も最低で、今回の私の退職は社長が私に送りつけて来たメールが原因です。
私が辞める最後まで2人はいやな人間でした。悔しくて、何か仕返しがしたくて、あいつの名前を呼んで職場の真ん中で焼身自殺しようかと本気で思ってしまっている自分がいます…。
こんな気持ちなくなって、楽になりたい。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

嫌な会社辞められてよかった。一安心。

まず、そんな嫌な人の会社を辞められてよかったですね。
仕返しなんてしたらあなたの人生の無駄遣いをしてしまいますよ。
関わらないケンカは買わない、のが一番です。

あなたまで嫌な人になってしまいます。そしてこうしている今もその人のことを考えている時間がある。私たちは生まれてから1秒1秒命を削って生きています。
そんな嫌な人のためにいのちを無駄遣いせず、あなたのこれからの生活のために使っていきましょう。

こうしてハスノハのお坊さんたちもいのちを費やし相談者さまの回答をしています。
それが自身の生きる道だと思っているからです。

あなたも人のためになることを見つけこれから生活していってください。
とりあえず嫌なところから離れられて安心ですね。

32
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

人を呪わば穴2つ

 私はあなたの気持ちは痛いほど分かります。生きていると憎い相手の一人や二人いますよね。本当に生きるのはしんどいわ。
 私はあなたのような質問が来ましたら、いつもゲーテの『若きウェルテルの悩み』を例にとり回答します。私がこの本に出会ったのは小学高学年の時でした。最後に主人公が自殺を図る結末に衝撃を受けました。更には解説でゲーテ自身の体験を踏まえ、この小説を書き上げた時、彼は自殺を止めたらしいのです。
 自分の体験や思いを文字に現すと客観的に自分が観れます。あなたも本当はそんなことはしたくないのでしょう。これからも憎しみが沸いた時はいつでもハスノハに投稿して下さい。私はいつでも寄り添います。
 憎しみを実行に移すことは新たな憎しみを生みます。今度はあなたが憎しみの対象になるかもしれません。
 四苦八苦に怨憎会苦がありますが、憎い相手に会わなくてはならない苦しみという意味です。だったら逆に憎い相手には会わないなら、楽ですね。

27
有り難し
おきもち

目指せ!となりのお坊さん あなたの小さな悩み相談お答えします  私があなたの悩みを解決するのではありません あなたの悩みを解決するお手伝いを私がするのです ちょい悪坊主を目指しています。尊敬する人は一休さん。
ここだけの話し  どんな些細な質問でも回答します! ・私の目指す僧侶は一休さんのようなちょい悪坊主です。時には常識にとらわれずとんでもないことを言いますが、しっかり受け止めて下さい。私もしっかりとあなたの質問を受け止めたいと思います。 ・先ずは30分からで、システムに慣れたら時間を延ばしたいと思います。

質問者からのお礼

今日は会社を出てからずっと泣いていて、頭痛がするくらい泣いていましたが、今やっと落ち着きました。自分に限界が近づいていることはわかっていました。
あの会社や彼等が、誰もが思うほど酷いものだということも。
久しぶりにゆっくり眠れそうです。
明日からもうあそこへ行かなくてもいい!あいつらの顔を見なくてもいい!
幸せな時間が待っていますね。
本当にありがとうございました。

ありがとうございます。
何度も読み返して、初めてでしたがここに書き込んで本当によかったと思いました。
昨日の今日ですので、まだ辛いですが私の決断は間違っていなかったし、私に寄り添ってくれる人がいることに気付けたことに感謝しています。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ