hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

主人が怖い

回答数回答 2
有り難し有り難し 70

主人はキレやすく、キレると怒鳴りだし興奮がおさまるまで手がつけられなくなります。
私は争いごとが嫌いな平和主義なので、優しく話したり、何かを伝えなくてはいけない時はオブラートに包み気分を害さないよう気をつけています。
主人が一方的に機嫌が悪くなり喧嘩を売られても、「そうだね、あなたの考えもただしいわね。でも私はこう思うわ。
私もわるかったわ。ごめんね。仲直りしましょう。」と腑に落ちなくても誤ってしまいます。
すると、ますます調子にのり、テメェは仲直りしたくても、俺は気がおさまらないんだ!テメェは何様だ!!と罵倒されます。
あまりの恐怖にカラダが震え、どもりだしてしまいます。
腰が抜けてしまったこともあります。
毎日主人の顔色をみて生活をしています。子供も小さいので育児もかなりハードです。
精神的につかれてしまいました。
私が弱いだけでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

子供を連れて

それはひどい家庭内暴力ですね。貴方にもお子さんにもそのまま我慢できるという限度を超えているように文面からは思えます。

それでも幸福ですか?

実家に帰ることが出来れば帰る。
もしくは駆け込み保護を求める。法的な保護をしてもらう方法があるのではないでしょうか。
男運が悪いとしか言いようがありませんね。
あなたが一時的に姿を消したら、気づいて反省して穏やかな男に戻ると思えますか。
多分無理でしょう。
感情のコントロールが出来ない人は、見放すべきです。貴方が弱いと反省したり我慢する問題ではないと思います。身体も心も潰されてしまうでしょう。
あなたへの虐待はそのまま幼児への虐待だと思います。然るべき場に相談されることをお勧めします。

{{count}}
有り難し
おきもち

楽健法と楽健寺の天然酵母パンを普及しはじめてかれこれ半世紀になります。楽健法も楽健寺の天然酵母パンもマスコミによく取り上げられています。

第三者を交えて 上手に別れる

そりゃひどい。DVは犯罪です。
ご実家にまず真実を話す。
離婚できるまで、ご実家に守ってもらいましょう。
事情が事情ゆえに認めてくれるでしょう。
相手のご実家にも詫びつつ、話すことです。(相手の家族が自分の子供を守ろうとしたら悪)
実家からも相手に言ってもらうことです。
今後はご実家の両親を交えて会話をしましょう。
ICレコーダーを24時間ONの状態で持ち歩いていて証拠も残しておくようにしてください。
ぶっちゃけDV人間は変わらんです。妻に逃げられてアタマ冷やすくらいの方が相手にとっても良いでしょう。
少なくともあなたは変えられない。
子どもの未来のためにすぐにでも別れた方がイイでしょう。
密室だからやるのです。人の目がないからウチの中で暴力を振るうのです。
離婚できる準備を完全にととのえてからにいたしましょう。
徐々にあなたと子供の荷物をまとめて、旦那の仕事中に実家に引っ越しする。
離婚に応じなければ調停や裁判離婚。暴力の振えない所であれば、会話はできます。
どんな理由であろうと、暴力や暴圧的な態度は悪です。
感情的になる人間はコミュニケーションがとれません。
遠くて構わなければ、お寺で相談でもいいですよ。
昨日も夫婦で坐禅に来られていた方もあります。
変わらなければいけないのは相手です。
あなたも相手をイラつかせる原因となるところもあると思います。
あなたの心情としては相手をもう怨んだり憎まず、憐れみで接すること。
子供と接するならば公衆の面前でのみ。自分とお子さんの身を第一に考えてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ