「愛着慈悲心」とはどういうことでしょう?
梨雪女性/90代
こんにちは。趣味で仏教を勉強しているものです。
最近「愛着慈悲心(愛見の大悲)」という仏語があると知ったのですが、仏語辞典などを引いてもよく意味がわかりません。
愛着から慈悲が生まれるものなのでしょうか…?どういう状況だと愛着から慈悲が生まれるのですか?
そして仏教では慈悲が良いことだとされていますが、なぜ愛着慈悲心はいけないのでしょうか。
例え話などがありましたらわかりやすく教えていただきたいです。
この問答を娑婆にも伝える
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
こだわりを手放したいですよね
愛着と言うと執着している様子を想像するからではないでしょうか。こだわりを手放す仏教において、愛に執着し、手放せなくなるのは本末転倒です。
見返りを期待しない、慈しみの行。そして相手を選ばず、困っている人を救いたいと願う慈愛であることが大事なのでしょう。
{{count}}
有り難し



ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。
◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。
◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。
◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。