hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

法事行きたくないです。

回答数回答 3
有り難し有り難し 24

来月の末辺りの土日(日にちはわかりません。教えてくれません)義父の三回忌をやると言われました。命日は12月ですが義実家が建て替え工事をしていたので出来上がり落ち着いた所で家でやるという流れでこの時期かと思われます。当然、法要後は会食に店に行くはずです。コロナ過でうちだけ子供連れで心配です。年に一度か二度くらいしか会わない人たちです。更にマスクをしない人たちでもあります。マスク姿見たことありません。前回の法事でも一昨年の暮れでしたがマスクしてたのは私と子供だけでした。旦那は着くまではマスクしてましたが義実家に行くと誰もマスクしてなかったら外してしまいました。また会食では箸をつけた物を子供に食べさせようとしたり散々でした。そんなこともあるし コロナ過で行きたくないです。更には私だけ除け者にされます。見えないかのように挨拶もされず話しかけられもしません。旦那は私が悪いかの扱い、義実家の側についた振る舞いです。今まではほんの数時間だと我慢してきましたが子供の入学式も控えている為 感染リスクも考えると行きたくありません。当初法事と言われた日は学校に入学準備の為(コロナ過で説明会が中止になったので春休みにもらいに行く物がある)行くことになってるいたので断ると旦那が翌週に設定するよう電話していました。何事も私抜きでこそこそ話を進めます。(一応、旦那が長男であとは姉妹です。私は長男の嫁なのですが扱いは家族ではありません。)全て私抜きで決めます。思えば義父葬儀も何故か焼香の最初に私がさせられ 旦那と義母、義姉、義妹が前に立ち 参列者に挨拶していました。私、焼香して旦那にお辞儀しなきゃならないんです。おかしくないですか?それを見た私の父がカンカンに怒りましたが(旦那には伝えました)同居してないからだと旦那は誤魔化しました。私、そちらに立ち参列者にお辞儀するべきではと思ってました。なので私は客扱いだと自分に言い聞かせ何事も首突っ込まないようにしています。関わりたくないので。何ならもう会いたくないです。扱いヒドイので。そのくらい嫌なのにコロナもあると絶対行きたくない。どうしたら断われるか 旦那を味方に戻せるか。考えてると毎日苦しいです。

2022年2月12日 21:39

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

気持ちはわかるが、血は強い

嫁入りをした家での法事は文化が違って大変ですよね。
私も妻が戸惑っていたので共感するところもあります。
コロナ予防に関する意識の違いも埋めがたいものがある、これも受け入れがたいですね。

ただし、私の回答はすこし残念なお答えになるかもしれません。
旦那様はあなたの旦那様であると同時に、実家への帰属意識や長男であるという意識も強いように見受けられます。
また、旦那様自身は実母との関係も悪くないのでしょう。
このような場合、妻が敵対姿勢をとっているとどうしようもなくなるか、実家への味方をする場合が多くなるように思います。
これはあなたが悪いのではなく、ほとんどの場合仕方のないことなのです。

もし、旦那様に味方してもらいたいとおっしゃるなら、長く、粘り強く、責めるようなことのない説得が肝要になります。
あなたから見ればあなたを守らない旦那様に失望するかもしれませんが、“家族を大切にする”という意味では彼は彼の倫理を守っているのです。
だから、難しいこととは思いますが、責めるでもなく、淡々と夫として、父としての責任を果たしてほしい旨を粘り強く説きましょう。

あなたが感情を出せば、倫理を守っているという意識の旦那様と折り合いがつかなくなります。
どちらも“正しい”“当たり前”“しかたない”という意識で向かい合うでしょうから、もう話し合いの余地すらなくなってしまいます。

コロナと法事の件に関しては急を要しますが、現実問題として、子どものために貴方が泥をかぶるしか方法はないでしょう。
しかし、それをするとおそらく旦那様との関係は悪化します。

ここには妙案などあり得ません。
ただ、目の前のマシな選択肢を選んでいくしかないのです。

2022年2月12日 22:29
{{count}}
有り難し
おきもち

けいじょう
日蓮宗の僧侶、啓誠(けいじょう)と申します。 修行に失敗し、一度は腐...
このお坊さんを応援する

会食を断って、帰ってこられるようにする。

このコロナ禍では、私の地域では法事後の会食をすることはほとんどありません。県や地域によっても違いがあるのでしょうが、普通にノーマスクで会食をすることがあるんですね。私の感覚としては驚きです。

親戚付き合いについてのご心労、本当に大変ですね。簡単に断りきれるものでもなく、できるだけ波風をたてないようにしないと、今後のこともあるので難しいかぎりです。またご相談者さまは、その親戚付き合いの大切さもわかっておられるからこそ、本心の行きたくないという気持ちとの板挟みで、より苦しまれているのだと思います。

状況について私なりに理解した上での最も問題だと思うのは、「何もかも、ご相談者さまの意志が入ることなく決められてしまうこと」だと思います。その状況が変わり、ご相談者さまの気持ちが少しでも考慮される結果につながれば、ご相談者さまの心の収まり所ができるかもしれません。

その上で、やはり、このコロナ禍、ノーマスクで食事をすることのリスクは非常に高いです。ですので、法事には参加するだけでその後の食事には参加せず、最低限、ご相談者さまとお子さまだけでも帰るということを条件にできたらと思います。

「万が一、何かあったらどう責任をとれるのか?冷静に考えましょう」とできるだけ落ち着いて、絶対に譲れないこととして旦那さんにお話をされてはいかがでしょうか。お子さまにも味方になってもらって「私もノーマスクの食事は参加したくない」と言ってもらうことも一つです。会食に参加しないことが実現できれば、ご相談者さまが蚊帳の外で全てを決められることが打ち破られるので、幾分と心が落ち着かれるのではないかと思います。
 
そして、法事については、新築祝いを兼ねたものでもあるようなので、波風をたたせないためには、その法事には、やはり、なんとか参加された方が良いと思います。

また、葬儀の焼香の順番については、ご相談者さまのお気持ちはよくわかりますが、地域によってなどそのようなことはあり得ますし、私の地域でもそのような例があります。あれもこれもと義実家への思いが積み重なってしまうと、より苦しくなりかねないので、できるだけ受け流せるといいですね。

状況が好転するように応援しています。

2022年2月13日 1:42
{{count}}
有り難し
おきもち

1971年生。岐阜大学教育学部卒業。医療法人に就職し、医療事務、経理、総務...
このお坊さんを応援する

味方でいてほしい

旦那様とよくお話しした方が良いですね。あなたには旦那様しかいないのだと。助けてくれないと居場所がないから助けてほしいとつたえないと気持ちがわからないのでしょう。私も家族の一員として見てほしい。そう伝えましょう。

コロナのことはみなさん心配している時期です。法事もごく少人数ですし、私の寺では食事は一切しておりません。お寺さん次第でリモートなどで参列することもできなくはないでしょう。
角が立たないようにウイルスを持ち込んでしまう可能性もあるからと、お断りすることもできると思います。

今あなたが心配されている不安を受け入れて聞いてくれるのは旦那様しかいません。だからこそ、よき理解者でいてほしい、いつも味方でいてほしいとそのまま伝えてください。

2022年2月13日 7:50
{{count}}
有り難し
おきもち

禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺副住職。 悩みを吐き出す事で、ちょ...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ありがとうございます。
法事、 いつになったのか知りません。
取り敢えず法事に行かなければならないなら会食はしないで帰ることは日程伝えてきた段階(前日という可能性もあります)で言って 入学式を控えているから慎重にしたいというつもりです。受けいれてくれるかわかりませんが。会食は阻止したい。
ちなみに今年の正月ですが呼ばれて行くと4人程いて大皿に盛られた料理が出されてビックリしました。このご時世で大皿ってと。またよく見たらどれも半分くらい減っていて『私たち先に食べたから全部食べて』と。怖いやら気分悪いやらで食べれませんでした。そんな感覚の人たちなんです!
これまでの義実家側の態度や旦那が義実家よりの態度をしたことについては今後改善することはないように思います。これまでのことを振り返っても先々のことを考えてもイライラと哀しみと怒りしかありませんので とにかく関わらないよう会わないような対策をして うまく交わせたらと思います。毎年の正月の集まりも旅行の予約したりして行かないようにしたり その行動で旦那が気がつけばいいのですが。ストレートに思いを旦那に話しても理解されないし更に私が不利な立場になるだろうから話し合いなんかしたら離婚騒動になると思います。うまくサラリと交わして愚痴は子供と友達にこぼして味方を増やして 乗り越えて笑いたいです。

「法事・法要・49日」問答一覧

菩提寺不明、法事を忘れた!

見つけてくださってありがとうございます。お恥ずかしい話です。 祖父の命日も三回忌もすっかり忘れてしまいました。そして、菩提寺不明、故人と私は違う宗派な状態ですが、宗派が違うお寺さんに拝んでもらってもいいのでしょうか。 私は、臨済宗妙心寺派の宗派です。 私の父方の祖父(故人)は、私と同居しておらず、おじ夫婦と一緒に暮らしていました。元々おじ夫婦は、私と同じ宗派だったのですが、おじが仏教系の新興宗教に入りました。祖父はわけもわからないまま、その新興宗教に入っています。 おじの新興宗教入会(?)がきっかけで、おじと他の兄弟で分裂し、音信不通です。 時間がたつにつれ、私の父は故人に、兄弟達は病気に、で、動けるのが私だけとなりました。 おじは新興宗教(先祖供養を大切にしている、とネットに書いてありました)に一生懸命な人なので、もしかすると、法事をしたのかもしれません。宗派によってはしないのかもしれません。しかし、歴代の同じ宗派の先祖の法事をやらなかったことを考えると、祖父も…と考えてしまいます。 三回忌も命日も忘れ、どうしようと悩んでいます。 三回忌に間に合っていないのに法事をしてもいいのでしょうか。 位牌もなにもない、菩提寺もわからないですし、宗派が違うのですが、お寺さんにお願いしてもよいのでしょうか。 唯一わかるのは、お墓です。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

亡き父の年忌法要をあげたくありません

年少のときに母が精神疾患を発病。 父は、大して面倒も診ずに放置。 母は医師の力でなんとか病気がおさまりました。 しかし私が小学生の時に再発。 その後20年間父は、精神疾患を抱えた母を自宅に放置しながら、 自分の給料をギャンブルと風俗につぎ込み、家にはお金を入れない状態が続きました。 私が成人したあと精神疾患について調べ上げ、入院と適切な治療が不可欠と判断し、きちんと面倒を見てくださる病院に入院。先生方のご尽力もあり、母は快方に向かいました。 その後、平穏な暮らしが戻りましたが、数年後に母は末期癌を発病。 母が他界するまで、積極的に治療にかかわろうとはしませんでした。 父は母の遺産をギャンブルで使い果たしました。 そんな父も数年前に他界。 家族を苦しめ続けた父を供養する気持ちなど、まったくありません。 墓石に戒名を刻みましたが、消したいくらいです。 骨も適当に海洋散骨したい気分です。 そんな父ですから、親戚の墓参はまるでありません。 墓は父方の墓です。母も入っています。 父方の先祖はあったこともありません。 相談です。 父の供養をしたくありません。父の先祖なんで知ったことではありません。 寺から知らない先祖の50回忌あげさせられて、怒り心頭です。 なぜ、知らない先祖の供養のために高い金払わされて、会社休んで読経聞かなければならないのか。 父方の先祖代々の墓を適当に処分して、愛する母だけきちんと年忌法要したいのです。 お知恵を拝借ください。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

僧侶として人として

父兄は曹洞宗の住職、副住職の僧侶です。 寺族である母が亡くなりました。 その後四十九日、秋春のお彼岸、一周忌、新盆。 何も連絡がありません。 伯母や従姉妹達にも連絡はありません。 亡き母の誕生日に孫達が実家に集まる事も拒否されました。 理由を教えてくれる事もありません。 こちらからの連絡は直接してはならず弁護士を通すように伝えらています。 法要とは故人を偲び、残された遺族が悲しみをのり越えて生きていくために、心の折り合いをつける大切な仏教行事であると思っています。 その機会を尊敬していた僧侶である父兄に一方的に奪われて 驚きと理不尽さと不安で心がいっぱいです。 今年は三回忌になります。 たぶん連絡は来ないでしょう。 お寺で産まれ、一生をお寺の為に尽力した母があまりにも可哀想で不憫でなりません。 今後、僧侶として檀信徒の方々に何を布教していくのでしょうか。 僧侶も人間です。 間違いも犯すでしょう。 保身に走りたくなる気持ちも分かります。 でも、逃げずに向き合う時は必要です。 やってない。俺じゃない。知らない。覚えていない。分からない。 と逃げ回っていても誰も解決などしてくれません。 誤魔化し、嘘をつき、欺くことをやめて 自分の立場を自覚して誠心誠意、他者に対して心を尽くす事を 人して僧侶として今生を生きて欲しいと思っていますが、 無理な願いでしょうか。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

亡くなった母についての質問です

いつも参考になる回答ありがとうございます。 母が亡くなってから、明日で四十九日となります。四十九日に関して気になったことを質問をさせていただきます。 五七日の翌日、祖母の下へ母が来たそうなのですが、その時母が「私何か悪い事したかな」と言っていたそうです。 調べてみたところ、五七日は生まれ変わり先が決まる日だと書いてあったので、自分は勝手に「生まれ変わり先が、母にとって良くない結果だったのかな」と考えてしまいました。 お坊様は母の発言についてどのように考えますか? また、四十九日までは、母が見守っているのだと思って過ごしていたので気持ちが少し落ち着いていたのですが、四十九日経つと母の魂があの世へ旅立ってしまうということを知り、不安になってしまいました。 「すぐに生まれ変わるのか」「見守っているのか」「修行などをして過ごしているのか」など、様々なことを考えてしまいます。(そもそも四十九日や、その日までの解釈が間違っているかもしれないですが) 旅立ったあとは、何をしているのでしょうか? 色々と考えてしまいすぎて、あまり良くないと思いますが、気になってしまいます。答えられる範囲でいいので、回答いただけると幸いです。 拙い文章で長々と申し訳ございません。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

父の三回忌を教会でしたいと義姉が言います

質問させていただきます。 お寺にお墓のある人の法事を、教会で行うというのはお坊さんから見てどうなのでしょうか? また、義姉と折り合いをつけるにはどうすればよいでしょうか。 . 私の父は2年前に亡くなり、この度3回忌を行うこととなりました。 そこで私の兄のお嫁さん(以下義姉)が「キリスト教の教会で三回忌をしたい」と言って揉めています。 義姉は2年ほど前にキリスト教になり、教会へ通っています。普段会っても勧誘や説教はされなかったので今回突然のことに驚いています。 . 父が熱心な仏教徒であったわけではないのですが、父の墓は浄土真宗のお寺にあります。わざわざ教会に死んだ父を呼びつけて法事を行うというのは違和感です…。 . そのため それはおかしいのではないか、と義姉を諭すと泣いて癇癪を起こしてしまいました。 義姉の言い分は「教会の方が安く済ませられる」「お寺は家から遠い」「自分の信じていないものにお布施をしたくない」「教会の神父さんにももう頼んでしまったので後には引けない」などです。 . それならお金は払わなくていいし来なくていいとも伝えましたが、そういう問題ではないそうで。 兄は家庭を大事にしており、義姉には強くものを言えません。私も兄の家庭には平和であってほしいです。 しかし今回の話があまりにも平行線であるため、本職の方の意見をお伺いしたく書き込みました。 . 最後に重複となりますが、「お寺にお墓のある人の法事を教会で行う」というのはお坊さんから見てどうなのでしょうか? 義姉と折り合いをつける方法はありますでしょうか? 私としては先祖を改宗させるような行為はバチ当たりなのではと思ってしまいます…よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ