退職しました
はじめて相談します。
社長が私が仕事をサボってると思い、私のトイレの音を確認するパワハラを受けて会社を辞めました。社長は私の前に仕事をしていた先輩が亡くなって以降、一年半ずっとパワハラを続けていました。
このご時世いい求人など残ってないと考えて、ずっと我慢してたのに耐えれませんでした。
社長と社長のお妾さんである常務以外はすごくいい会社で後悔してます。
家族はゆっくり休んで資格を取ればいいと言ってくれます。
しかし、無職・無給の状態が怖くてご飯が食べれず、寝れなくなりました。
毎日家族に申し訳なくて、辛くて早く死んで楽になりたいです。
辞める前に何が好きだったかもういろいろ思い出せません。
心が弱いと言われればそうなのですが、誰が助けてほしいと布団の中で常に思います。
社会に適合できてないこと、私の退職によって祖母が倒れたり、家族の未来がより悪くなると想像できてしまって辛いです。
終わったことなので前を向かないと駄目なのですが、また転職に失敗するかもなどいろいろ悪いことを考えてしまいます。
前を向くために何かアドバイスを貰えないでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
辞められて良かったあ
あなたの決断は間違ってないですよ。
後悔なんていりません。
やめてよかったのです。
今やるべきは次に向けての一歩過去の記憶なんてどうでもいいです。
私たちは今ここでしか生きられない生き物です。過去は記憶という名の妄想です。
これから先生きていくために今できることきちんとやりましょう。地に足つけて進まなくても足踏みでもいいです。動きましょう。素敵なご家族もついています。ハスノハの坊さんもいます。安心して動きましょう。



ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。
◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。
◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。
◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。