hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

発達障害、ネガティブ思考をなんとかしたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 25

はじめまして、みっちゃんです。
…私は発達障害を抱えています。
その為、人の気持ちを考えるのが苦手。
後先の事を考えて行動するのが苦手。
などの症状があります💦

他にも、重度の聴覚過敏があります。
なので、子供の叫び声、でっかい咳などがとても苦手です💦
病院から気持ちを抑える薬を貰っているのですが、まだ精神が不安定で、聴覚過敏の症状が出ている時に不安を抑えきれずにパニックを起こしてしまったり癇癪が出てしまったりしてしまいます(泣)

家族に迷惑が掛かっている事が分かっていても、なかなか自分を抑えるのが難しいです😔💦
 あと、ネガティブ思考があって、些細な言葉でもすごく傷付いたりイラッと来てしまいます。そのせいか、一度落ち込んでしまうとしばらくは立ち直れません。。
例えば最近は…
見てるアニメを説明したのに、
もしかして、アニメとか漫画はそんなに好きじゃないの?
と言われて、アニメや漫画が好きな自分を否定された気持ちになりとても落ち込んでしまいました😓

発達障害の他に、こういうネガティブな性格も何とかしたいと思っています。
どちらかというと、こういうネガティブな性格は発達障害から来てると思っているので…本当は発達障害から何とかしたいと思っています😔
毎日親や学校の先生に迷惑ばかり掛けてきて、こんな自分が駄目なのは分かってるはずなのに、直せないのが尚更もどかしいです💦病院の先生も薬をくれるだけで、この先どうしたらいいか等の根本的なアドバイスは全然くれません😓
聴覚過敏や発達障害、ネガティブ思考…全てが重なって、毎日が苦しくて死にそうです(泣)回答待ってます。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

苦しみは思いの中に

まずご自身にネガティブという苦手があることを知っているということで客観的に見る力があるということですよね。
素晴らしいことですね。
現在、お話を伺うと事実と思いがごちゃごちゃになってしまっていることが苦しみの原因になっておられるのだと感じます。
「友達から漫画を好きじゃないと言われた」という出来事、事実はあなたの耳に音が響いたというだけの話であり、相手がどう思っていてもあなたの生き方には何にも影響しないということを知ることです。

事実は目、耳、鼻、舌、身体という五感を使い全身に響かせます。しかし、そこに善悪や好き嫌い、損得のような価値評価は一切ないはずです。
体に響いた後、あなたがジャッジしているだけの話です。
その二次的な評価はただの思いに過ぎません。その瞬間そう思ったというマボロシのような消え去るものなのです。
同じ言葉でも受取側により変わるようなものは事実ではないと気づけば、本当に大切にするべきものが見抜けるようになります。
今のあなたは、思いを優先的に握る癖がついています。それは握ることなく放っておくことです。24時間いただきっぱなしの、事実は宝物です。どちらを大切にするべきかあなたはわかるはずです。
そうした生き方できるはずです。
お釈迦様はそうした生き方を示してくださいました。救いの道は、足元にありますよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

事実だけ見る。作用だけ見る。機能だけ見る。凹まない。

みっちゃん。こんにちは。(´-`)たんちゃんです。
まずこの回答を読む前にただの人になってくだちゃい。
むずかしい話はしてませんので、むずかしく考えないでください。
みっちゃんのことを世間の人は「はったつしょうがい」と呼ぶ人もあるだろうけどそう呼ばれて気持ちが良かったらそれでいい。でも神経とか感性や感受性が過敏なだけなら別にそんな呼び名で呼ばなくていいよ。和尚さんは世界中の人、みんながそれぞれ何らかの障害を抱えていると思いますし、みんながそれぞれできることをやれている素晴らしいそれぞれの天才さんの集まりだとも思います。はったつしょうがいってあんまりいい言葉の響きじゃないよね。だから、一度ここでは発達障害という言葉を忘れちゃおう。国や時代によってはそんな風に呼ばれたことなどなかったのですから。
コロナちゃんによって人類もある種、嗅覚・味覚・呼吸過敏障害になりました。だからみんなマスクしてるよ?過敏すぎるとコロナちゃんを吸っちゃって体内が変化しちゃうからです。聴覚も障害や病気ではなく繊細なだけ。私も耳が過敏ですが、ティッシュや綿を詰めておく程度で軽減しますので薬は副作用が心配だったら徐々に減らそうね。昔の人は飲んでなかったもの。耳のマイクにマスクをすればいいんだよ。聞いた音と心のリアクションは別。
現状を変えようとか理想を要求すると今の状況がつらくなるよね。
リアクションに名前を付けようね。その子をなでなでするようにして嫌なことが起こったときに自分の中のその子をモフモフしてあげるとイライラが減ります。
発達障害を無くすためには自分を障害とおもわないこと。そういうものなンだと思って自分を悪く言わない事。迷惑になることだけ減らす工夫をすればいいだけ
薬をいくら飲んでも心の運転の仕方を変えない限り、心はかわらないよ。だから心の運転法を変えればいいの。
見たもの聞くもの、それに対して過剰反応しないためには「拾わない・さわらない・私の事と思わない」こと。
そして、心の中で出てくる思いも静かに見つめてみるの。
そうすると、思いというものは一念でしかなくて、一念が生まれた瞬間はまだだれもその一年にお手付きをしていない綺麗な状態があります。
その状態をキープしようと工夫してみましょう。すると、嫌いな虫を見たりした時でも反応があるだけで終わります。またわからないことがあったら質問してね。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
今月の法話 文殊の剣 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞(本文より) 「大丈夫、慧の剣を取る。」 大いなる菩薩や老師は智慧の剣を取って、人の迷いの見解を断ち切り真実の姿をみせてくださいます。 智慧の剣とは人間の自我、我見の無いこころからなる、無垢で清らかなる「事実の様子」「本来の様相」を見極める力ともいえましょう。 それこそが智慧の剣なのです。 文殊とは自己を鎮め得た者の姿。 人間の内なる思慮分別の猛獣を修め得て、その上に鎮座する姿。 事実を事実のとおりに見るということは、余分なものがないということです。 そこに現れる余分な見解というものを断ち切った姿。 そもそも、もともと一切の事象、事実というものには余分なものはありません。 とは言えども、それでも人は人の習癖・習慣的に物事に思いをつけたす。 いまや「写真で一言」という要らぬ添え物をするバラエティ文化もあるぐらいですから、ものを本当にそのままに受け取るということをしない。 文殊様の持つ剣、智慧の剣というものは、そういう人間の考えを断ち切る働きを象徴したものです。 その文殊の剣とはなにか? お見せしましょう。 いま、そこで、みているもの、きこえていること。 たとえ文字文言を観るにしても、そのものとして映し出されているという姿がありましょう。 文字として見えているだけで意味を持たせてもいない、読み取ってもいないままの、ただの文字の羅列のような景色としてみている時には、文字であっても意味が生じません。 本当にみるということはそこに安住しています。他方に向かわない。蛇足ごとが起こらない。 見届けるという言葉の方が適しているかもしれませんね。 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞それはものの方を見るというよりはそれを見ている己を見つめる姿ともいえましょう。 そういうご自身のハタラキ・功徳に気づく眼を持つことです。 あなたの手にはすでに文殊の剣がありますよ。用いることがないのはもったいないことですね。

煩悩スッキリコラムまとめ