hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

生まれたくなかった

回答数回答 2
有り難し有り難し 55

死にたいです。
でも自殺する勇気がありません。
生まれてきたくなかったです。
できれば死にたくて苦しむことなく幸せに暮らしたかったです。

何度か自殺を試みました。失敗しました。
怖かったです。
気持ちを切り替えて、何度も人生をやりなおそうと頑張りました。
でも、死にたいと思う気持ちがなくなることはありませんでした。

他人には気持ちを隠しているのに、隠しきれていないのか、みんな離れていきます。

これから先死ねるまで、死にたくて苦しい気持ちに耐えるしかないのでしょうか。

精神科にも何度も通っていますが、甘えるなとか理解できないとか、否定されるだけで不快な思いをするだけでした。薬も効果がありませんでした。

生まれてきたくて生まれたわけじゃないのに、なぜこんなに苦しんでつらい思いをしなければならないのでしょうか。

なぜ私はこんな考えを持ってしまったのでしょうか。

好きなものを食べても好きなことをしても、生きたいと思うことはありません。

もし今死ぬことができたら私は幸せです。

自殺する勇気はないので、死ねるまで楽に暮らす方法を教えていただきたいです。

2022年5月3日 21:27

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

自分の身、仏法に学ぶ

本当は幸せに生きたいのですよね。
苦しいから死にたいと思うのですよね。

幸せってなんだろう。
実は自分の思い描く通りの人生にすることが幸せではないのです。自分の思いに振り回されることなく自然の摂理にお任せして生きていくことの豊かさを知ることなんです。
当たり前だと思っている授かりもの。
それはこの身で感じている事実です。
朝起きて目を開けると物が見える。太陽の光を感じる。自分の思いとは関係なく授かるもの。こちらからとかあちらからとかいう感覚もなく一体となりなりきっている様子があります。今日はウグイスの囀りが聞こえていましたが、ホーホケキョと音があれば聞こうとしなくても全身でホーホケキョとなります。

そんな当たり前とも言える授かりの連続が生活なのです。そこに満足できる生活は生き活きとしているのです。足りないもっと他にあるはずと貪ると苦しくなるのです。

抜け出さないといけない環境があるなら抜け出したら良い。人は生まれながらに自由な存在です。ネバナラナイ、〇〇ベキ、なんていう思考は作り事ですから振り回されてはいけません。自らの考え方や思いに振り回されることなく、それ以前に触れている事実に学び生きるのです。

この身はそうやって生きています。生きようとして呼吸をし、心臓を動かし、皮膚も生まれ変わり、髪も爪も伸びます。思いとは関係なく、だからそこに任せるのです。仏法に任せる勇気が必要なのです。思いを切る。思いっきりです。

追記
よくわからない。そうでしょうね。頭を使いすぎる癖がついているのでしょう。私が言いたいのは頭を使わないこと。五感に任せありのままを受け入れている事実に生きることです。お釈迦様の修行そのものです。お釈迦様も悩まれました。頭を使いすぎたのです。最後は何にもしない修行、坐禅をしたのです。徹底的に思いや思考に手をつけない修行です。五感、事実に生きる道があるのです。

2022年5月3日 21:58
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

身近な誰かを笑顔で褒めてみましょう

お辛いご様子をお書きくださいまして、ありがとうございます

何をしても、好きなものを食べても、好きなことをしても死にたい気持ちから解放されないとのこと お辛いですね

もし 可能であるなら 試して頂きたいことが一つあります

それを試したから 気持ちが変わるかどうかは確実ではありませんが、もしかしたら貴女の中で何かが変わるかもしれません

貴女の日常の中で いつも近くにおられる方を 嫌いな方だとしても決して批判せずに ことあるごとに“素晴らしい" "凄い!" と称賛してみてください
心からそう思えなくても 口にださなくとも、とにかくそのように称賛してみてください

とりあえず3日間くらい、それを試してみたら もしかしたら 何かが変わるかもしれません

遊びは嫌いかも知れませんが 遊びだと思い可能であればやってみてください

変な提案をして申し訳ありません
でも 私には効果があったので…
よろしかったら…

合掌

2022年5月4日 13:00
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
仏道に入門して40年が経ちました。 死ぬまで修行を続けるのがお坊さんだと思っております。 法昌という法名で、和歌山県の高野山の西禅院が所属寺院ですが、 普段は東京都町田市のマンションで手作りの密壇でひたすら修行を続けている  はぐれ行者です。 伝法灌頂も中院流の一流伝授も授了させていただいております。 娘を持つ母であり、一家の主婦でもあり、親の介護もあったりします。 エッセイや文章、そして漫画家として漫画も描いております。 イーハトーブクリニック萩原医師の指導をいただきヒプノセラピスト(催眠療法士)でもあります。 基本的に隣のおばちゃん的な、でも変わった尼僧です。
ご相談可能な時間はその日ごとに違うので、いくつかご都合を書いてくださいね。 人生で悩んだ時に、最善の答えを与えてくださるご神仏と、あなたは心の奥で必ず繋がっています。ご自身の心の中からご神仏のお答えが受けられるようにアドバイスをさせて頂きます。 ◆著書:「神さま仏さまがこっそり教えてくれたこと」「迷いをすっきり消す方法」「幸せを呼ぶ仏像巡り」

質問者からのお礼

ありがとうございました。申し訳ないのですがよく分かりませんでした。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ