hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

仏陀の言葉がわからない

回答数回答 2
有り難し有り難し 23

ご閲覧ありがとうございます。仏陀の教えについて知りたく本を購入したのですが、しょっぱなから疑問が多数あり行き詰まっています。もしよろしければ以下の質問にお答え頂きたいです。

さいの角より
1「また子を欲するなかれ。」 とこの後の
2「況んや朋友をや。」
3「愛情にしたがってこの苦しみが起こる。愛情からわざわいの生ずるのを観察して、さいの角のようにただ独り歩め」
4「朋友、親友に憐れみをかけ、心がほだされるとおのが利を失う。親しみにはこの恐れのあることを観察して、さいの角のようにただ独り歩め」

1、子を欲しがるなとは、どういう意味でしょうか?見たまま考えると人類が終わってしまいます。読解力のない私にお釈迦様の意をどうかお教え下さい。
2、これは「精神的な自立を完全に目指すためには、他者に依存してはいけない。また、友とは欲しがらなくてもできるものである」という意ととらえましたが自信がありません。
3愛情はわざわいのもととなるので、愛情を持つな、という意味ではないと思うのですが私には他の答えを見つけられませんでした。
4こちらもまた私が考えても、自分が損をするので友人が困っていても助けるな、親しみをもつな、となってしまいます。これは損をするけどそれも含め理解した上で友人を助けよ、ということでしょうか。

このように、私の読解力ではお釈迦様の考えは非常に破滅的で自立というより孤立しそうなのですが、もちろん本当はこのようなことではないと思っています。
しかし、ネットで色々調べていると「釈迦の考えは非常に危険なものである」「釈迦の教えは一生独身ニートになることである」とする本まで出てきて、よくわからなくなってしまいます。

まだ読んで本当に最初の方なのにこんなに行き詰まって大丈夫でしょうか。
今後の人生にかかわるほど自分に重大、必要なことが書かれていると感じるのに、頭も要領も悪い自分に理解できるものなのか不安で仕方がありません。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

対機説法なのです、追記

仏教に興味を持って嬉しく思います。
私もまだかじった程度しか読めて無いのですが、お釈迦様の言葉は対機説法です。
誰に話した教えなのか?という事です。
ですから、あなたに合う教え、合わない教え、今に合う教え、合わない教え、があります。

ご質問の教えは、あなたの書いてある通りです。しかしこれは主としては、これから地位も家族も財産も捨てて、出家して修行の旅に出る僧侶に向けた言葉です。
なので、一般の人には合わないのです。
ですから、一般の人向けに解釈するとしたら、これらに執着し過ぎないようにしなさい、という意味で受け取っていいと思います。
執着は苦しみの原因なのです。
おそらく今のあなたは、まだこの教えに限っては守る必要はありませんよ。まだお若いですからね。ですが、執着には気をつけて下さい。
他にもたくさんの教えがあります。
その中で自分に必要な教え、今まで気がつかなかった教え、などをピックアップして、日常の中で実践してみましょう。
それに、一見納得がいかない教えをあなたなりに解釈することも意味のある事だと思います。

ところで、その本はブッダの言葉の直訳だけが載ってるのかな?
ぜひ解説本も読んで見ることをお勧めします。
ブッダの言葉は詩になってるからちょっと難しいです。
参考に↓
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=カタカナ&url=search-alias%3Daps&field-keywords=ブッダのことば+スッタニパータ%E3%80%80NHK&sprefix=ブッダのことば+%2Caps%2C261&rh=i%3Aaps%2Ck%3Aブッダのことば+スッタニパータ%E3%80%80NHK

NHKの本は分かりやすいですよ。
解説を読んでも意味が分からない所があったら、また質問してくださいね。

追記
岩波文庫の「ブッダのことば」中村元著を読んだのかな。同じ岩波文庫の「真理のことば、感興のことば」中村元著の方が読みやすいですよ。ちなみに、真理のことば、から幾つかピックアップして解説した本もあります。例えば、
ナガオカ文庫「ブッダ いのちの言葉」宮下真著、などは仏教の知識がなくても読みやすいですよ。本屋さんには他にも沢山あります。参考まで。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答しています...
このお坊さんを応援する

対機説法を掘り下げる回答として

スッタニパータではなくダンマパダ(法句経)の方ですが、第328偈、329偈にこのようにあります。

>ひと若(も)し
心つつましく
善(よき)を行ずる賢者(もの)を
友に得ば
すべての危難(あやうき)に克( か)ち
よろこび深く
共に住くべし

>ひと若(も)し
心つつましき
善を行ずる賢者(もの)を
友に得ずば
克ち得たる領土(くに)を
棄つる王のごとく
ひとり行くべし
かの林中(はやし)の象のごとく
ひとり行くべし
(友松円諦『法句経』講談社学術文庫)

とあります。つまり善い修行仲間に恵まれたなら一緒に修行しなさい。ご縁に恵まれないなら、悪友と修行するよりは一人で修行するほうがマシです…という教えなのです。

悪友とはどんな人か?仏教は慈悲の教えだと理解できず、孤立主義だ虚無主義だとネットに書き込むような人たちです。どんなにもっともらしいことを言っていても、慈悲の無い解釈は決して仏教ではありません。まぁ、あの人たちの大半は確信犯なんですけどね。ウチの新興宗教にいらっしゃいというのが後ろに付きますから。巧いこと『パッチワーク』してますよ。あの手合いには耳を貸さないでください。

さて、いわゆる原始経典は対機説法を集めたものです。いわばケーススタディの寄せ集めです。なぜスッタニパータのサイの角の例えを読んだだけだと混乱してしまうか?整理されていないからです。本当に集めてざっと区分し、記録しただけなのです。

そこから時代とともに整理され、さらに一般化された理論がまとめられます。縁起思想や般若経などがそれです。

正直を申しまして、一般化された理論を理解した上でのケーススタディはとても良いことなのですが、最初からケーススタディを学ぶのは適切な順序の勉強方法ではありません。

では、なぜ本屋さんで原始経典が推されているか?売れるから。それだけです。私は原始経典は入門書に向かないと考えています。文章が平易であることと深く読み込むのが簡単かはイコールではないですから。今のお坊さんが現代人向けに書いた読み物の方が良いでしょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

曹洞宗副住職。タイ系上座部仏教短期出家(捨戒済み)。仮面系お坊さんYouT...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

詳しく、またご親切な回答をありがとうございます。
誰にといたか、というのが重要なのですね。お釈迦様は相手に合わせて説いたというのを前にどこかで見ました。お陰で謎がとけ荷が下りた気持ちです。
私の今回購入した本は後半に解説のようなものが乗っていますが、専門用語というか仏語が並んでいて、仏教の学のない私には解説も読めない状態でした。地道に読解していこうと思います。
ありがとうございます!

悪友のお話、理解しました。
どこにもそのような人たちはいますよね。
なるほど…翻訳本は翻訳者の考えが強く出る、ということがプラスな面もあり、しかしマイナスな面もありますので、それを恐れて避けましたが、やはりわかりやすく訳されたもののほうがいいのですね。
今後また他の書籍にもお世話になろうと思います。ありがとうございました!

聖章さま、追伸ありがとうございます!
私が購入したものはおっしゃる通り中村元の仏陀のことばです。
次に購入する本を悩んでいたのでありがたいばかりです。とりあえず「真理のことば、感興のことば」購入してみようと思います。

「お釈迦様・ブッダ」問答一覧

釈尊の教えについて疑問があり悩んでいます

人生がつらいので少しでも楽になりたくて仏教の勉強をしているものです。 お釈迦様の説いた教えについて質問です。 最近、初期仏教の経典スッタニパータを読みとても感動しました。 その結果お釈迦様はこの世の全てが縁起によって繋がっており結局は全てが同一の価値ある存在である事を理解すれば最終的には自己に囚われることもなくなり現世の苦しみをなくすことができると説いているのではないかと自分なりに解釈しました。 しかしそう考えるといくつかの疑問が浮かびました。 スッタニパータでは父母や我が子に対する愛執を捨てる事を悟りへの道とする一方で、父母に従うことが幸せであり老いた父母を養わない者は卑しいと書いてあります。 しかし無我の境地を目指すのであれば血縁関係に固執してはいけないのではないでしょうか?何故父母に限定して言及したのでしょうか?目の前で父母と知らない人が同じ様に病気や貧困や老いに苦しんでいてどちらかにしか手を差し伸べられない状況の時、知らない人を切り捨てて親子だからと特別扱いして父母に手を差し伸べるのは果たして正しいのでしょうか?両親が仏法を汚す人間であってもそれに従うことが幸せなのでしょうか?  私の父親は酒に溺れた非常に暴力的な人間で犬や猫に対して無益な殺生もしていました。母も暴力的な人間でしたし噓つきでした。私はこの両親に従うべきだったのでしょうか?老後の面倒も見なくてはいけないのでしょうか? また怒りや嫌悪についても疑問があります。 スッタニパータでは怒りや嫌悪を煩悩とし捨てることのできないことをなまぐさと言い汚らわしいことだと言う記述があります。 しかし世の中ではしばしば想像を絶するほど卑劣で残忍な事が起こります。  例えば女子小学生に乱暴して殺害した犯人をたまたまニュースで見て犯人に怒りや嫌悪感を覚えるのはなまぐさなのでしょうか?実際に知り合いの僧侶はその事件について犯人を殺してやりたいとまで言っていましたが彼は僧侶失格なのでしょうか? 自分の周りでより強いものによって不当に傷つけられている弱者を見ても怒らず苦しみも感じないことが美徳なのでしょうか? 他の記述が自分の人生価値観を根本から変える素晴らしいものだっただけに、私はこの二つの疑問に苦しみ悩んでいます。 悟りを目指す僧侶の方々にお話を聞きたいです。

有り難し有り難し 43
回答数回答 3

真言宗と浄土真宗の中のお釈迦様

はじめて質問させて頂きます。 プロフィールに記載しておりますが、家族の問題を抱える中、昨年暮れに仏教の教えに出会い、本当に心が穏やかになれた体験を得る事ができました。 それまでの私は、実家が高野山真言宗のお寺とご縁があり、結婚後も実家の仏壇を預かり、月参りや納骨堂のお参りをはじめ、いろんな関わりを持ってきて、仏教と深く関わってきたつもりでした。 しかし昨年暮れ、心身共に行き詰まり疲れ果てた時に出会った教えは浄土真宗(真宗大谷派)の教えだったのです。 その時はじめて、今までずっとお寺に関わってきたつもりだったのに、「仏教の教え」についてほとんど何も知らなかった事がわかったのでした。 それから改めて今求道中なのですが、今まで聴いてきた真言宗のお経と、浄土真宗のお経がまったく違うのにびっくりして、元は同じお釈迦様なのに、どうしてこうも違うのか。 両派ともご本尊がお釈迦様ではないとはどういう事なんだろう。 両派の中の、お釈迦様の教えと、各ご本尊様(大日如来様と阿弥陀様)の関係性って何なのだろうと、今切実に知りたく質問させて頂きました。 私にとって真言宗は小さな頃からずっとずっと触れてきた大切な宗派であり、また浄土真宗は昨年暮れ、本当に行き詰まってどうしようもなくなっていた時に、私の心を救っていただいた大切な宗派なのです。 どちらも私にとっては大切な宗派なので、どうしたらいいのかわからない状況になってしまいました。 ただその中で、元はどちらもはじめはお釈迦様だったのでは?と思い至り、タイトルにある質問をさせて頂きました。 どうぞよいお導きがあればよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ