元々喉が悪いので、お仏壇や仏様にお線香の代わりにお茶やコーヒーをお供えしているのですが、大丈夫でしょうか?
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
そうなのですね〜ご事情があるのですね。
お線香は、香りや煙が出ますものね。
微量でも、体に刺激されるのなら、避けられたらいいと思います。
仏様への御供は、他にもあります。
仏花、蝋燭(灯明)、仏飯
もちろん、お線香にもそれぞれに意味があります。
御供が出来なくても、意味を知り、仏様に向かい 手を合わせることを大切になさってくださいね。
ちなみに浄土真宗では、お茶やコーヒーは御供しません。せっかくですので、お茶やコーヒーは、仏様への御下がりとして、召し上がってくださいね。
仏様を大切になさる、あなたの気持ち
とても尊いわ。
中田 三恵様、お返事ありがとうございます。
真心込めて、お供えしてます。
お線香は、喉の調子が良い時にお供えしてます(なので、大体月に一度か二度位です)。
和田隆恩様、お返事ありがとうございます。