hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

毎日怖い

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

二年前、子供を出産しました。そのときの、自分の意思とは関係なく来る痛み(陣痛)と、子供の自ら産まれてこようとする生命力を感じてから、死についても考えるようになりました。

“生”と“死”。どんなに思っても、どんなに願っても容赦なく迫ってくる物…

震災が近くで起きました。だからかもしれません。死が怖いです。何か信仰したら楽になれるのではないかと思いこのサイトに登録しました。

毎日ため息が出るような憂鬱さや、寂しさも感じます。どうしたら楽になれるでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

恐れずに受け入れること

ゆいさんこんばんは初めまして、武田正幹と申します、よろしくお願い致します

お釈迦様は
生きること
老いること
病むこと
死ぬこと
この4つにゆいさんと同じように絶望し、それ以上に何かしらの救いを求められたそうです。

そして得た答えが
あらゆるものは変化し、
保つことは不可能であそれはとても苦しく辛い
でも、本当に苦しいのは変化する事を認めず、不変だと思い込んで目を背けてしまうこと
だそうです。

私たちはいずれ死にます。
ゆいさんはその時、どの様に死にたいですか?
やり残したことがなく、心穏やかに、子供、孫に看取られて苦しまずに逝きたいでしょうか?
死ぬことを怖がり考えるのを辞めるのではなく、死ぬ事を受け入れ、来るその時までに何をするか、また自身が亡くなった後、周囲にどの様に思ってもらいたいか…
人生の集大成とも言える臨終を改めて考え、どうしても一人で考えるのが怖いのでしたら旦那様と一緒に語り合って見てください
死を見つめること。それこそが死の恐怖を減らす第一歩であるかと思います

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
日蓮宗の僧侶をしております 祖山での修行、荒行を終え現時点での精一杯でお答えさせて頂きます まずは自分を好きになること、今の自分貶すのは仕方なくても今までの自分は認めてあげること 人生はピンポイントで見ると悲劇だけど、大局的にみると喜劇であるbyチャップリン 迷う時を凡夫と名付け悟る時をば仏と名付く 皆様のお悩みを一緒に考え少しでも悩みの手助けをできたら幸いです お寺に興味がある、個人的な相談が…とありましたら遠慮なくご連絡下さい 一緒に頭をひねってがんばりましょ!
九星気学や厄除け、憑物など。 個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺へ電話をいただいてもお返事しかねます。 またお越しいただいてのご相談は予約制となっております。

質問者からのお礼

お返事の内容を読んで、考え方を変えると少し気持ちが落ち着きました。子供も居るので、もっとしっかりしようと思いました。ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ