hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

いじめをしていた過去を後悔している

回答数回答 3
有り難し有り難し 20

 私は小学生の頃、相手に直接見下すような発言をしたり、気に入らないと思ったらその人と急に関わらないようにしたりしていました。
当時は相手を いじる くらいの感覚で相手の気持ちなど考えずに、好き放題思ったことを言っていました。
中学・高校生あたりになってから、自分の行動はいじめだったことに気づき、後悔しながらもうそのようなことはしないように心がけてきました。
ですが、過去に私に悪口を言われたりといじめられた人たちは、逆に今度私の悪口を言いふらし、いつのまにか私には周りから「性格の悪い人間」・「腹黒い」などのイメージがついてしまっています。
 つい先日、小学生の頃仲の良かったグループで飲みに行ったのですが、その時の思い出話で私の過去の過ちを話され、周りから「やってたことが人じゃない」と笑いながら言われました。
私はいじめだと気づいて以降、そのようなことは二度としないように、悪いイメージを覆せるように罪を償うつもりで一生懸命生きてきたのに、なんだかそれが無駄であったような気がして、その場では合わせて笑って流したものの、心の中ではすごく傷つきました。
この飲み会を経験してから、過去の自分の過ちを気にしすぎて、寝れなくなったり、勝手に涙が止まらなくなったりと情緒が不安定な状態が多いです。
 また私には、現在心から大切だと、一緒にずっといたいと思う恋人がいますが、過去にひどいことをしてきたこんな私が幸せになるなんて卑怯だと思っており、別れるか悩んでいます。
ちなみに、恋人には、内容までは言わないものの、ヤンチャだった過去があるとだけは伝えていて、「過去は過去。大事なのは今だから。」とは言われています。
でもそんな優しい恋人と私が一緒になることを考えると、ずるいと思うし、辛くなります。
周りにその恋人まで悪く思われてしまいそうで気の毒です。
 いじめていた人に謝ってもその人の辛い過去がフラッシュバックされるだけですし、二度と会いたくないと思っていると思います。
私はいじめをしていたと気づいた時から、変われるように誰にでも優しい心を持つこと、人を大切にすることを心がけてきました。
ですが、このようなことをしてもいじめられていた人たちが楽になるわけじゃないと思うと辛く、苦しいです。
 私はどうやって生きていくべきなのでしょうか。

2023年9月13日 18:30

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

どうか、そのまま、まっすぐ歩んでくださいませ。

さくらさん、こんにちは。あなたのお悩みを拝読致しまして、なぜあなたのような心のやさしい方がいじめをしてしまったのか不思議に思いました。拙僧がお伝えしたいのは、それほど今のあなたが「優しい心」を具えておられるということです。そうでなくてどうして、このように、お友達との昔話に心傷ついたり、恋人との関係に悩むことがありましょうか。あなたは自分の過ちに気付き、懸命にその事実を受け止め、優しい心を育んでこられた方なのですよ。そしてさくらさん、そうしたあなたの努力は(決して)1ミリも無駄になっていないのだということを断言させて頂きます。もしかすると、かつてのあなたを知っているご友人たちが「今のあなた」を正確に認知(理解)することは難しいかもしれません。それでも、ご友人たちのなかから「(さくら)変わったよね」というような事をおっしゃる方が数年後には出て来るかもしれません。あなたの後悔も、反省も、努力も、決して間違えてはおりません。正しい後悔、正しい反省、正しい努力をなさっていると、私は思います。どうか、そのまま、まっすぐ歩んでくださいませ。人間、過ぎ去ったものは変えられません。もとより、これから来る未来をより良いものにすべく、今を生きるほかございますまい。ですから、過去を背負って(受け止めて)、未来を良くすべく今を大切になさってください。いつか恋人さんにも(ここで打ち明けれたように)あなたの心の内を打ち明けて向き合える日が来ることを私は願っております。とにかく、です。これまで歩んできたあなたの道を変える必要などございませんよ。どうか、そのまま、まっすぐ歩んでくださいませ。拙僧は、人間には完成はあれど完璧は無い、と思っております。あなたの完成はまだまだ先(遠い未来)の事です。ですから、まだまだどれだけでも今よりさらに素敵な人になれるということですね。ご自身の未来を信じて、どうか、そのまま、まっすぐ歩んでくださいませ。
(もし何かあれば、いつでもこうしてハスノハを頼ってくだされば、きっと大丈夫ですよ。)

そわか合掌

2023年9月13日 19:21
{{count}}
有り難し
おきもち

「抜苦与楽を使命とする“お坊さん”でありたい」 仏道修行という、いつまでも終わらない苦楽ともなう愉快な旅の最中に、こうしていささかも御縁のある皆さまと、旅のなかで得られた“仏法の妙味”を分かち合い、喜び合えますこと、大変ありがたく、嬉しく、おのが修行の励みともさせて頂き、一つ一つよき御縁に感謝しております。今後とも、よろしくお願いいたします。そわか合掌 ※思う間もなく唐突に安居(あんご:瞑想修行・自己対話に集中する期間)に入ってしまう時などもあり、あまり沢山の回答は出来ないかもしれません。しかしその代わり、ご回答出来る時には全身全霊を尽くし、御相談者さまのお心に、たとえわずかでも、仏法の妙味が浸透し、それを味わっていただけますように精一杯の言葉を紡がせていただきます(*^^*) ●その他、拙僧文章(ぶんしょう)について… ・瞑想スタジオ「そわか」主宰(現在はオンライン中心) ・瞑想好き、サッカー好きな一児(中2)の父 ・心の支えとしている仏教書は、池田魯参先生の「『摩訶史観』を読む」と「天台小止観」
どのようなお悩み事でも、安心して打ち明けてくださいませ。説教臭いことは“あまり”申し上げません(笑)。 すべての物事はあるがまま、一旦受け止めさせて頂きます。そのうえで仏法に裏打ちされた知見から、御相談者さま当人の「気付き」が促されるよう精一杯心をくだき、いささかアドバイスなどもさせて頂けると思います。 今、八方塞がりで藁をも掴まんという心境の方、仏法に救いをお求めの方は、いつでもお気軽にご相談くださいませ。 そわか再拝

悩み事の大半はね
大抵自分のことしか考えてないのね
いじめた人の事を心配しているように見えるけど
悩んでいる人は大半の時間さ自分のことしか考えてない
そんでね
自分のことしか考えてない人の心は病む

そういうものなんだよ
それって
その事に気が付かなければ中々抜け出せない地獄とも言える

貴女は地獄にいる
その原因もまた自分の事しか考えなかったからだね

相手を思いやることができなかったのは
貴女が子供だったのだから仕方ないのです

子供は全て無意識に行動を起こす生き物です
生き物も興味のためなら殺しますし
人が傷つく事も面白半分で出来るのです
だからもしそこを責め続けるとするなら
クラスに3〜5人くらいの割合でそういう人がいる事になります

さていじめられていた私から
意見を言うなれば
これはどうしようもない事だと思っています
ある一定の数の人はいじめられる訳ですし
それを防げないのは
人間がまだ所詮その程度の知恵しか持たないからですし

自分のことばかり見ているからです

いずれにせよ問題は自分の事ばかり見ているという点です
これを孤独ともいう訳です
これを内向ともいう訳です
これを悩みともいう訳です

そしてそうなると
意識は過去ばかりに向いてしまいます

人は過去でもなく
未来でもない

今この瞬間にどれだけ集中しているかです

その時間を自分の為に使うのか
誰かのために使うのか
そのどちらでもあるか
そのどちらでもないか
それだけの話です

自分の悩みのために使うのなら
自ら地獄に足を向けているという事です

その己の行いを後悔する思考パターンを禁止できるのは残念ながら自分だけです

貴女が内向的になったら周りの方も落ち込む
それがまた悩みの種になる
それもまた己の事

いじめた人の事は気にしなくて良い
これから出会う絶望した人に寄り添えばそれで良い
笑顔をあげられればそれで良い

自分の事ばかり考えない事です

その少し前の貴女を取り戻して下さい

貴女は言われて初めて悩み始めたでしょう?
それはこれからも気をつけなさいという事ですよ

それができると貴女は人に与えられる人になる
だから乗り越えなされ

合掌

2023年9月14日 7:11
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
山形のそれは小さなお寺の住職です。 私は子供の頃いじめられ、社会からドロップアウトするなど金銭的にも苦しみ多面的な貧困を経験。 それらを乗り越えた事は、今では自身を照らす灯り。 色んな社会的活動をしてますが、 自然の中で遊ぶことが大好きで、子供達に体験活動やイベント、木工教室などを催しております。 お寺では草花葬墓地などの永代供養も宗派問わずお迎えしております。

過去は消せないけど、未来は書くことができます。

さくらさん、こんにちは。

過去の過ちで縛られて苦しんでおられるのですね。
残念ながら、過去に行った過ちは消すことができません。たとえ上手く隠せても、自分が正しく生きようと思えば思うほど、過去の行為の苦しさを乗り越えるしかありません。その乗り越える方法は、善行を積むしかりません。100悪い事をしていたら1000良い行いをしていきましょう。1000悪い事をしていたら、1万良い事を積んでいきましょう。過去の行為に悩んでも過去の行為は消えません。未来にどんどん良い行為をあなたの歴史に書き込んでいきましょう!そういう生き方になれば、さくらさんは幸せになる資格があるのです。

人生を失敗しない人は99%いません。大切なのは心をリセットして人様のために生きられる自分になれるかどうかです。

お互い、がんばって生きていきましょう。合掌

2023年9月14日 7:28
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

煩悩スッキリコラムまとめ