hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

供養のしかたがわかりません

回答数回答 3
有り難し有り難し 37

お忙しい中恐れ入りますが、供養についてご相談させていただきたいことが2つございます。

昨年、私が生きづらくなり、ある信頼できる方に視ていただいたところ、私の姉の魂が餓鬼、母の魂が餓鬼、母の母が餓鬼、と餓鬼の系統であり、遠いご先祖様の悪行を受けた人達の恨みつらみを私と弟が背負わされていると指摘されました。

ならばその苦痛を受けた方々を供養させていただく必要があるのではないでしょうか。でも、どうしてよいかわかりません。
ご相談の一つは、この場合どのようにしたらよいでしょうか、です。

2つめは、私たち家族は餓鬼供養をすべきでしょうか。お寺の施餓鬼会に参列させていただくとか、自宅で五色旗を立て、水の子を置くなども必要でしょうか。

ご先祖様と被害を受けた方々の苦しみが、今の私の苦しみならば、きちんと供養させていただきたいと考えております。

たいへん恐れ入りますが、ご指導賜りますと幸いに存じます。
よろしくお願い申し上げます。

2024年2月23日 12:08

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

藤本晃『功徳はなぜ廻向できるの?』(国書刊行会)

に書きましたが、供養とは、お坊さんだけでなく誰にでも、食事を与えたりしてお世話することです。それが善行為なので、功徳(善業)が自分に生じます。その功徳を、直接供養してあげられない故人(餓鬼に堕ちても堕ちていなくても)に「この供養(善行為)はあなたと一切衆生のため」と振り向けると、案外、気持ちを受け取ってもらえる、という構造になっています。葬儀や法事で行っているのはこの構造です、お坊さんにお布施して故人の冥福を願う、という。
 特別なお寺の法要に参加するのも良いですが、毎日、簡単に供養(功徳回向)できます。朝起きたら、「今日1日も頑張ります」と家族やご先祖に誓いを立てて、夜寝るときに「今日1日頑張った功徳を家族と一切衆生に回向します」と心で宣言すれば、それでOKです。誰でも毎日、なにがしか頑張って生きていますから、特別なことでなくていいのです。
 そうやって心をポジティブにして生活していると、周りで餓鬼道に堕ちていた人々は救われて天人に生まれ変わったり、少なくともそんな明るい人の周りには近づけなくなります。代わりに天人たちや心根の善い人々が集まるようになります。
 僧侶でも霊感者でも、ネガティブな感じの人からは離れて、ポジティブなところにお参りするのが良いと思います。

2024年2月24日 8:44
{{count}}
有り難し
おきもち

初期仏教というか仏教本来の教えを学びつつ、その在家信者のあり方から見た日本...
このお坊さんを応援する

はじめまして、うめさん。

北海道のはくりょうと申します。
書き込み、拝見いたしました。

その見てもらった方は、供養の方法やなんかは言ってなかったですか?
脅すような言い方で、フォローが無いんじゃ不安になりますよね。
先祖の悪行で餓鬼道がなにやら。恨みつらみを背負ってる?
うめさんはそんな事いっさい気にする必要は有りません。そう言う悪行悪因縁は、そうやって人を脅す様な人に向かいます。
現にうめさんの助けにと、何人ものお坊さんが答えてくれています。これこそが、悪が消え善である事の証です。

「私たち家族は餓鬼供養をすべきでしょうか?」~すべきとか、~せねばならない、とかもございません。出来る時に、出来る範囲で、出来ることを、させて頂けばいいのです。
朝、太陽に向かって手を合わせ、心の中でご先祖もご自分も明るく温かく元気でいられますようにと祈るだけでいいのです。その心こそが供養であり、それを続けていくと、本当にうめさんに必要なご仏縁が得られます。その時に、お施餓鬼供養を受けるといいのです。
うめさんの心が晴れますように。
はくりょう拝

2024年2月24日 19:07
{{count}}
有り難し
おきもち

健康・元気・笑顔のスチャラカ坊主
このお坊さんを応援する

人は皆、性善説である悉有仏性であり今や仏様

拝読させていただきました。

ご宗旨(宗派)がご記載されておられませんでしたので、真言宗にてお伝えさせていただきます。

人は生まれながらにして聖道門である真言宗では、悉く皆、人は「性善説」と立場をとります。

生きるなかに随縁という自然の道理があり、環境・時代・境遇によって業(ゴウ)である行為は、欲と煩悩によって"分かってはいるけれども、やめられない"というのが人間の性質でもあります。

今、うめさんが供養について「餓鬼界」に堕ちているのではないのかと不安から現在の今を脅かされているのであれば、近くの寺院もしくは施餓鬼供養など合同で行っております寺院でお申し込みくださいませ。

施餓鬼供養というものは平安時代「空海」によって日本にもたらされました。現在では多くの宗派で執り行っております。

ご自宅で、施餓鬼供養を行いたい場合には、さまざまな作法がございますが、ここでは『般若心経』や『観音経』をお唱えくださいとお伝えします。

どうぞ参考程度にしてください。

合掌

2024年2月23日 12:17
{{count}}
有り難し
おきもち

祈るこころに佛心が宿る。 変化多き時代を生きる私たちにできること、それは...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

お忙しい中、ご教授ありがとうございました。温かなお心が感じられ、救われた思いです。このご縁に感謝しております。
春彼岸の施餓鬼会に参列致します。
ありがとうございました。

藤本晃様、はくりょう様
 この度はお忙しい中、私のためにお心をお寄せくださり誠にありがとうございました。平易な言葉でやさしくお話しくださり、胸が温かくなりとても癒されました。
 供養を特別な儀式のように考えておりましたが、毎日”心”でできることなのですね、始めます。
 母と優しかった祖母が餓鬼ときいてショックでしたが、気にしないで心をポジティブに!
 おかげ様で不安が消え希望を持って生きていけます。
 このご縁に感謝致します。
 本当にありがとうございました。

「供養の仕方」問答一覧

どのようにご供養したらよいのでしょうか…

精神科の看護師をしています。 ずっと心に引っかかっていること、そう思いたくないですがそれが原因…?かとも思えてしまっているできごとも現在起きていて、でも身近でこのようなことを相談できる専門の方がいないので、悩んでいます。こちらのサイトをみつけ、相談してみようと決意しました。 担当していた患者さんが、治療を始めた矢先に亡くなってしまいました。(原因は医学的に説明できるもの) その患者さんが治療を選択したり、治療を受けられる手配を整えるのを、担当である私は看護師としてできることはしようとその時は全力であったのは、誓ってうそではありません。 ただ、亡くなったあとで、専門的な部分にもなってしまうのですが、私の行った言葉がけや行動でその治療に患者さんが望んだならば、結果的にこの患者さんの寿命を私が短くしてしまったのだと思えます。もっとしっかり日頃から勉強する姿勢を持ち、知識を持ち、情報を集められていたならば、別の選択肢を選ばせてあげられたのではないか、それをできてこその看護師だと思います。精神科であるならばなおさら、なのです。 だから、その患者さんは、そのようなことを思う方だとは思っていない反面、私のことを責めていてもおかしくないと思います。 そしてさらに私は、この仕事をしているにも関わらずご遺体を目の前にするのにはいつも怖さみたいなものがあり、上記の経緯もあり、この患者さんへ最後にあいさつができたであろう霊安室にも、足を運ばなかったのです。最後にごめんなさいと、ちゃんと伝えず、お見送りも避けたのです。 後悔しています。 この患者さんへ、今できるご供養があるならば、どのようにさせてもらえればよいのでしょうか。お墓参りやご自宅に行くことは、難しいです。 教えていただければありがたいです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

先祖供養について

お世話になっております。 種々の僧侶様が、先祖供養の重要性を説いていらっしゃいます。 「布施」の概念だったり、施餓鬼における「回向」の概念だったり、先祖による「守護」の概念だったり、「滅罪生善」の概念だったり…。 素晴らしいと思います。 祈願が叶わないときには、まずは回向をと言われる方もいらっしゃいます。 それほどまでに供養・回向というものは仏教にとって重要な概念かと思います。 私自身もお寺に供養をお願いしたり、施餓鬼を申し込んだりしております。 ですがその際、少し疑問が生じるのです。 ①「●●家先祖代々の霊位」だけで仏さまに通じるのか?同姓同名がたくさんいるなかで、どこの「●●家」なのか特定する必要はないのか?というものです。 ここには、一応「自身の思いがあれば特定はそれでよい。仏さまはわかってくれる。」と解釈していますが、それでよいのでしょうか。 ②もう1点、上記①がそれでよいとすると、専ら供養の本質は「供養したい」という施主の主観によるものになると思いますが、そうすると、世間を騒がせている霊感商法まがいの「壺を買って先祖供養」などのものも、施主が「供養したい」という思いから出ているため、実際に功徳は生じ、回向されるものなのでしょうか? (もちろん、この結論とは別に、社会悪として霊感商法は駆逐されるべきですが。) 法外な値段をとるかどうか、供養の動機付けが恐怖心に漬け込むものなのかどうかは別として、霊感商法もお寺での供養も「施主の思いをかたちにする」という意味では変わりはないのではないかとも考えてしまいます。 これに関しては、お寺では「如法」という確立した方法論があるという結論になるのでしょうか。 決して先祖供養を否定するつもりはないのですが、どうもそのところが腑に落ちません。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

どう供養するのが良いのか教えてください

岡山県に住む50代女です。男の子3人の母です。 子どもたちは皆独立、現在は夫と2人暮らしです。 わたしの母の実家(広島)のおじ(母の兄)夫婦のところに子どもがなく、祖父母が亡くなった後、夫とわたしとで、養子に入りました。 兄おじ夫婦と棟続きに住んでいる弟おじ夫婦のところにも子どもがなかったからです。 9年前に弟おじが、7年前に兄おじが亡くなり、残ったおば2人はあまり折り合いがよくありませんで、両家の間には長い歴史の中いろいろなことがありました。 3週間ほど前に養母である兄おじの奥さんである姉おばが、自宅階段の手すりで腰紐を使い首をつり自死しました。発見した妹おばはいまだにその場面がフラッシュバックして眠れないと言いますし、わたしも姉おばの支えになれなかったことが残念で気持ちの整理ができません。 養母である姉おばは3月に転倒し左肩を骨折・手術し、その後肺水腫、さらに心臓にペースメーカーを入れるなど次々と不調が続き、薬の副作用などで先行きが不安になったと思われます。骨折までは1日に一万歩歩くような元気なおばで有名でしたから、どんどん体が衰えていく自分のギャップは苦しかったことと思います。 養子とはいえ隣の県に住んでいたので、おばもわたしが病院に付き添いで広島まで行ったりすることを申し訳ながっており、そばにいる弟おじの奥さん(妹おば)にも、弟おじが膵臓がんで闘病中などでも手を貸すことがなかったからか、助けを求めることはほぼありませんでした。 だから、わたしたちに助けを求めることなく何の遺書もなく、自ら命を絶ったのでしょうか。 やるせない気持ちでいっぱいです。 お尋ねは ・亡くなった時に来ていたパジャマなど(警察から返してもらった)をわたしも、そして妹おばにも見せたくなくて、ゴミで捨ててしまったことがとても気になっています。どうすればよかったのでしょうか。 ・自死した階段に何かすることはありますか。 ・遺品はどう処分したらいいのでしょうか。 ・警察から返された結婚指輪などお骨と一緒にお墓に入れてあげたらよいでしょうか。 姉おばがちゃんと成仏できるように、わたしができる限りのことはしたいと,四十九日までは七日毎の法要を営むことにしておりますが、他にちゃんとしてあげられることがありましたら教えていただきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

ご供養の仕方について。

ご供養の仕方について質問です。 私はとある新興宗教に以前入っておりました。 今は経済的に厳しいことや、菩提寺のお坊さんの助言もあり、脱退しましたが、過去帳というものを作ったので日めくりにして、毎日般若心経を読んで、お線香をあげています。今年は月命日という習慣があるんだと知り、月命日にはお墓参りをしようと目標をたてたのですが、母が倒れたショックと、家を売却した環境の変化に耐えきれず入院してしまい、お彼岸にも行けなかったので、先月やっと退院してお墓参りできました。以前はお墓が歩いていける距離でしたが自転車で2時間以上かかるので休みにしか行けなくなってしまったので彼岸とお盆と新年には行こうと思いますが、命日や月命日は行けたら行くので良いんでしょうか。それとはまた別なんですが、うちの仏壇は造花が飾られていてまえから気になってはいたのですが、やっぱり生花のほうが良いのではないかと。言っても、生花はお金がかかるからダメだと親がいうので。 仏教を通して、座禅や写経や読経やお地蔵様のお掃除など作務を行ってきましたが、遠くなってしまっては。よく分からない文章になってしまいましたが、宗教嫌いな人は沢山いるけど、私は仏教が大好きです。仏様が墓参りしろと言ったんじゃないことは知ってますが、お墓参りというのはしたほうが良いと私は思ってますが、宗教はいけないことなんでしょうか。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

位牌も遺影もない祖父母の供養

お忙しいところ、失礼いたします。 祖父母の供養方法について心にモヤがあり、相談をさせてください。 当方、結婚を機に実家とは離れた県で暮らしております。 実家で一人暮らしをしている父は片付けができず、家は現在、ゴミ屋敷のようになっています。 恥ずかしながら、祖父母の位牌があるお仏壇も埃を被っており、帰省の際には私が掃除をいたしますが、日頃からお茶やお水、ごはんやお線香などがあげられているわけではありません。 また、私が今パートナーと暮らしているのは賃貸で、お部屋には神棚もお仏壇もございません。 祖父母、特に祖母はお茶がとても好きなひとでしたため、せめてお茶だけでも、と思い、 毎朝窓辺に淹れたてのお茶をお供えし、手を合わせております。 ただ、心の中には 「祖父母が案じるとすればおそらく父のことであるし、 実家の方のお仏壇を綺麗にして、そこに毎日お供えをしなくては意味がないのではないか」 という思いがございます。 頻繁に実家に帰ることも難しいのですが、やはり縁もゆかりもないような場所で、 位牌も遺影も置いていない窓辺に何かをお供えし手を合わせる、という行為だけでは、 故人には届かないものでしょうか? 遠方に暮らしている時の、日々の供養の方法について、何かよりよい方法がございましたら、お教えいただきたく存じます。 なにとぞよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ