hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

違う宗派のお寺と墓地

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

先日親が他界し自分の家の宗派が解らず、葬儀屋さんに実家の仏壇の写真を見せて浄土真宗大谷派と判断して頂きその宗派で葬儀致しました。その数日後宗派が本願寺派とわかり以前にお世話になっていたお寺さんもわかり早速お寺さんに相談し最初は連絡無しに引越ししてしまいお寺さんにお叱りを受けましたが満中陰法要をお引き受けして致けました。
その満中陰までの間に親が元々住んでいた所が好きだった事からその町内のお寺さんの敷地内の墓地を契約しました。ただその墓地のお寺さんは法華宗でそのお寺さんいわく他の宗派のお寺さんも墓地に来てもらってお経唱えて頂いても問題ないですよと言われました。
その事を今お世話になってるお寺さんにお願いしたらウチはそれは致しませんと断られそこの宗派の違うお寺さんに今後面倒見てもらってくださいと突き放されまた。。
私自身は宗派に拘りなく親戚も僕に一任しております。 ただ先祖代々続いて来た浄土真宗本願寺派をここで変えて良いのかなやんでます。御葬儀の時も大谷派と間違えたのにどうして良いのかわからないのでアドバイスよろしくお願い致します。

2024年5月12日 15:06

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

宗派に拘らないのならどこでも良いのでは

宗派に拘りなくご両親のご供養のためだけのお付き合いであれば、どこのお寺でも良いのではないでしょうか。
先祖代々の云々といっても転居以来お付き合いがなく、どの宗旨のなんというお寺か分からなくなっていた時点でもうご縁は絶えていたと考えて良いと思います。

2024年5月12日 21:12
{{count}}
有り難し
おきもち

新潟県上越市、龍興山宗恩寺住職。

あなたが何を信仰なさっていかれるか

拝読させて頂きました。
お父様がお亡くなりになられたことを心よりお悔やみ申し上げます。そしてお父様が安らかになります様に心からお祈りさせて頂きます。至心合掌
あなたがその様に困惑なさることとてもわかります。お気持ち心よりお察しします。
やはり法華宗のお寺様が他宗派のお坊さんがいらしてご供養なさっても問題ないとおっしゃっておられても、本願寺派さんな大谷派さんのお坊さんがご供養にいらっしゃらないならば難しいと思います。
以前私も頼まれて都内のビルタイプのお寺さんでカード式の納骨堂でお勤めさせて頂きましたが、やはりちょっとお勤めしずらかったですね。
あなた自身がこれからどの様に信仰を持たれて何宗の何派の信徒となるかによるかと思います。しっかりとあなたが何を信じていかれるかをよくよくご検討なさりご判断なさっていきましょう。それにより何宗何派のお寺さんも決まりますでしょう、そしてどこのお寺さんの信者になるかも決まってくるでしょうからね。
あわてないでしっかりとご検討なさって下さいね。至心合掌

2024年5月12日 19:34
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

ご質問拝見させて頂きました。私個人の考えとしてお話しますと、本願寺派のお寺さんに拒否されていらっしゃるため、法華宗のお寺さんを選ぶか、真宗の大谷派もしくは本願寺派の他のお寺さんを探すしかないかと思います。優先順位をひでさんの希望で考えると、本願寺派の他のお寺>真宗大谷派を探す>法華宗のお寺さん という順に探されるのが良いかと思いました。

2024年5月12日 16:45
{{count}}
有り難し
おきもち

真宗大谷派の僧侶です。2024年4月25日にこちらに登録させて頂きました。双極性障害と診断され鬱や躁と戦っております。 医療事務、医療関係の人事部所属、塾講師、ネットショップオーナーなどを経験しております。
基本的に法務から帰宅したらずっと見ています。体験したことがないものはお答え出来ません。 また、ご質問内容をかなり熟読して色々悩んでから回答させてもらっています。ですからお時間がかかることが多々あります。ですので、オンラインなどで即答出来ないと思っておりますので、オンライン個別相談不可とさせてもらっています。ご理解ご了承ください。ただ、メールなどでの個別対応は可能かと思います。ご相談ください。

質問者からのお礼

Kousyo Kuuyo Azuma 様

温かいお言葉有難う御座います
私しの代から宗派を変えてしまうのもどうかと悩んでましたが、私し次第と言う事ですね
今後何処の宗派にお世話になるかじっくり検討したいと思います。
ありがとうございます。

百目鬼洋一 様

的確なアドバイス有難う御座います
これからは気持ちを切り替えてじっくりとこれからお世話になるお寺さんを探して見たいと思います。有難う御座います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ