hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

極楽浄土に行くにはどうすればいいですか

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

極楽浄土はあるのですか?
どんなに人に嫌われてる人でも行ける世界なのですか?
私は、過去に罪(万引き)を二回も犯しました。それから心を入れ替えて頑張って正しいことをしてます。でも、たまに母に過去のことを言われるので仕方ない事はわかってますが、ズキズキはします。
周りの方にそのことを話すとみんな同じように言います。「もう終わったことだから」。

2024年5月26日 20:18

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

安心なさって下さい

拝読させて頂きました。
あなたは過去にあやまちを犯してしまったことをとても悔やんでおられて正しく生きようとなさっているのですね。そんな中でもお母様から過去のことを言われてとても辛いお気持ちになっているのですね。詳細なあなたや皆さんのことはわからないですけれども、あなたの辛いお気持ちを心よりお察しします。
あなたは過去のあやまちを改めて正しく生きようととても努力なさっておられるのかと思います。そんなあなたのことを仏様も神様もあなたのご先祖様もいつも、優しくお見守りなさっていて下さいます。
あなたが善き生き方をなさっていかれます様にいつも見守りお導きなさっていて下さいます。どうか安心なさって下さいね。
そしてあなたも必ず仏様が極楽浄土へお導きなさって下さいます。仏様に心から手を合わせて、南無阿弥陀仏なむあみだぶつとおとなえなさり、どうか仏様私を極楽浄土へお導きなさって下さいとお願いすれば必ずお導き下さいます。
あなたが天寿を全うなさる時には必ず仏様がお導き下さり、先にいかれた親しい方々やご先祖様があなたを優しくお迎えなさって下さいます。そして一切の迷いや苦しみから救われて円満にご成仏なさいます。どうか安心して下さいね。
あなたがこれからも善き考えや言葉や行いを心がけ健やかに生き抜いていかれます様に、皆さんと幸せに生きていかれます様に、そして天寿全うなさる時には必ず仏様に極楽浄土にお導き頂きます様に切に祈っております。至心合掌 南無阿弥陀仏なむあみだぶつ

2024年5月27日 2:23
{{count}}
有り難し
おきもち

Kousyo Kuuyo Azuma
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラ...
このお坊さんを応援する

まずは身の程を信じ

 こんばんは。私は、極楽はあると思っています。極楽を作った仏様は、「どんな人であっても、むしろ自分の身の程を知っている人から先に、南無阿弥陀仏と称えれば迎え入れます」と誓いを立てて、自ら途方もない修行をされ、ついに仏様になりました。
 ここで言う「身の程を知る」とは、自分が縁によっては、つまり環境や状況によっては弱いところも出てしまい、人に迷惑もかけてしまい、悪事をなしてしまうこともある、それを自覚しているということです。
 「私は生まれてこの方、誰にも迷惑をかけていないし弱さで何かをしでかしてもいない。」そう思う人は、仏様の言葉を信じるのは難しいかも知れません。我が身の至らなさを知ってこそ、「それでも迎え入れるよ」という言葉を信じることができるのかも知れません。
 かと言って「何をしても救ってくれるのだから、悪いことでもしてやれ、怠けてやれ」というのでは、他の人や仏様の言葉も段々信じられなくなるだろうと思うのです。
 私たちは毎朝のお経でも、「私は自分でもきっと気づかないうちに、罪を犯してしまっているのだと思います」という懺悔(さんげ)があってから「阿弥陀様、お願いします。あなたが立てた誓いを私にも適用してください」と述べています。
 だから、あなたはまさに仏様に迎え入れられるべき人です。大丈夫。すでに反省し、糧にしていることを掘り返す人は、ただのお節介、いたずらにあなたを困らせようとしているだけです。
 どうか仏様の「みんなを迎え入れる」という言葉を信じて、これからも暮らしの中で南無阿弥陀仏をお唱えください。

2024年5月27日 2:09
{{count}}
有り難し
おきもち

一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

嬉しいコメントをありがとうございます。安心しました。これからも精進していきます。

「仏教における修行」問答一覧

在家修行の仕方とは

毎日、在家での修行の仕方や朝のお勤め体験ができるお寺様は知りませんか? 在家で、お寺とzoomで繋ぎながら 朝お掃除したり、お経を読んだり、交流したり…在家修行の生活の仕方を配信してる所など、どなたか存じ上げないでしょうか? よく本には「日常の中で仏教の教えを思い出して、日々の生活を整えるのが在家での修行の仕方」とありますが、本で読んだ内容の受け取り方は人それぞれですし、やはり仏教を学ぶ上では師僧のような、導いてくださる方が歴史上でも必要な気がしております。 (元々、お釈迦様も口伝えでしか仏教の教えは説けないという立場でいた認識しています。 アーナンダ様という熱心なファンの方がお釈迦さまの死後に教えの内容を思い出して書いたのが今の仏教の経典だと記憶しています。) 近くに寺がない都会の生活をしていても 座禅会、法話会、写経会等の体験等をYouTubeやzoom等オンラインでできたら、より仏教徒として生活が整うのになぁと感じます。 実際、仏教業界は少子化により、檀家不足で資金難に苦しんでいる。というお話を聞いた事があります。 事実、血縁関係がないお寺様の檀家になるというのはかなり難しいですし、そのようなお話ができるほど一般参拝客にオープンに話して下さるお寺様に出会ったことはないです。 他にも、仏教のために何かをしたいけど物理的に方法がない方はたくさんいる気がしています。 その為、YouTubeの投げ銭やオンライン講座などでもご奉仕できるような環境があれば…と思います。 こちらとしても、そのようなサービスがもっと普及したら在家修行が捗るのに…と思います。 なぜ、在家修行の方法などの配信や、仏教徒の方の質問に答える場所というのは少ないのでしょうか…? また、どこかでこのような活動を行っている所がありましたらご教示お願いしたいです🙇 何卒よろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

もう少し非現実的な事に寛容でもいいかな…

 いつもお世話になっております。  私は仏教を学び始めてから、 オカルト、都市伝説=霊感商法! 危険!近寄るな!! という公式が脳内にできました。  しかし、最近、私の尊敬する 科学の先生のお言葉を聴きました。 「オカルトや陰謀論には、有害な ものと無害なものがあるんです。 たとえば、『私は霊が見える』 『超能力がある』などというのは、 それだけなら無害です。  しかし、『ワクチンは製薬企業や 政府が儲けたり、国民をロボットに しようとしているので打つな!』 とか、『震災は人工地震だ!』 などというのは有害です。どういう 事かというと、 『その陰謀論やオカルト話が、 カネの匂いが強い、また、聞いた 人達の身体、生命、健康、財産に 悪影響を与え、混乱させるもの』 なら有害といえます。」 とのことでした。  また、 「『ムー』という本があります。 この本の素晴らしいところは、 ロマンのあるオカルト話を 載せているところです。ロマン オカルトは貴重なものです」 とおっしゃっています。  こちらの先生は、常々、 「陰謀論に気をつけろ!」 と呼びかけており、霊感も、 「就職面接で霊感がある、と アピールすると、精神病者だと 思われて落とされるから、 言わないほうがいいですよ」 ともおっしゃいます。  そんな先生が、 「オカルトや陰謀論にも、一概に 危険なものばかりでなく、ロマン のある面白いものもある」 とおっしゃるくらいなので、 「私も、もう少し寛容になっても いいのかな」 「金銭や出家などを促すもの でなければ、娯楽程度かな」 と思い始めました。  以前の私なら、占い、陰陽道、 都市伝説、おみくじなどと聞けば、 「詐欺!」と怒っていました。  前通っていた訓練所にも占いが 趣味の利用者がいたのですが、私は、 「『弟子入りする』なんて言い出し たらどうする!占いなんてやめ させろ!」 「私は、宗教も占いも興味ない! 詐欺!!」 と怒鳴り散らしていました。  しかし、先生オススメの無料の WEB版ムーを読んでみると、 神社の神主さんが取材に応じ、 「ことしは青龍の年だから、みんな 躍進するでしょう」 などとおっしゃっており、満更でも ないと思いました。  お正月早々、柔軟性が身に付き 学びになったなあと思うのですが、 仏教徒としてはアウトでしょうか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ