hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

小さい時から疑問に思ってる事

回答数回答 7
有り難し有り難し 96

もともと霊感がないのですが
お寺でお願いしたら
霊を見えるようにできますか?
分かりやすく言えば
霊感がもともとないから
霊をみたりする力が欲しいみたいな
遊びとか冗談とか面白半分とか
そういう気持ちじゃないんで!


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 7件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

幸福のスキル

世の中のどんな技能であれ、お祈り・お願いで身に付くものは何ひとつありません。

仮に「霊が見える」「他人の心が読める」能力を獲得されたとしても、そのスキルがあなたのお苦しみを和らげるとは、私には思えません。

それよりももっと即効性があり、もっと役に立つ修練があります。
「心の汚れを減らし、よい人格を育む」ことです。
欲に溺れないこと。怒りを爆発させないこと。愚痴や悪口を言わないこと。他人を妬まないこと。後悔しないこと。驕らないこと。

苦しみを除くためには、まず自分自身の足でしっかりと立たなくてはいけません。みずからの良い心と行いだけが、自分や周りを幸福に導きます。
仏教の開祖、お釈迦さまは、まさにこの最も難しい修行を成し遂げられました。その教えを伝えるためにお寺はあり、みなさまに寄り添うために私たちがいます。

霊が見えなくても、他人の心が読めなくても、かんなさま、あなたはきっと強く明るく生きることができます。大切な人たちに幸せを分け続ける、そんな人生を歩むことができます。ご自身を信じてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

私も見えません・・・。

 この時期は恐怖映像がテレビで特集されますが、そこに出てくる霊能力者が羨ましく思う時があります。亡くなった方にまた会えるのなら、そのような能力が欲しいなぁと。

 そのような能力は生まれつきなのか、修行で身に付くのか、定かではありませんが、お寺でお願いして見えるようになったとは、ウワサでも聞いたことがありません。残念ですが・・・。

{{count}}
有り難し
おきもち

和田隆恩
 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生ま...
このお坊さんを応援する

私も見えない…

かんなさん
はじめまして、なごみ庵の浦上哲也と申します。

ガッカリされるかもしれませんが、私もまったく霊は見えませんよ。
もともと見えないんだったら、見えないままでいいんじゃないですか (^_^)

「面白半分とかじゃない」と書かれているので、何か特別な理由があるのでしょうか? よかったらまたご相談下さいね。

<追伸>
「お礼」拝見しました。何か理由があるようですね。
でもまず、霊が見えるということと、相手が心の中で思っていることを知りたいというのは別物だと思います。

そして、相手の心が読めるというのは、霊が見える以上に大変なことだと思いますよ。サトリという妖怪の話を聞いたことがありますか? 人間にそんな能力があったら、きっと生きることに耐えられなくなってしまうと思います。

色々理由があるようですが、霊が見えたり相手の心が読めたりすることが、より良い人生に必要なものではないと私は感じますが、いかがでしょうか。

{{count}}
有り難し
おきもち

浦上 哲也
横浜市神奈川区で、新しく小さなお寺を営んでいます。 仏教の教え・浄土真宗...
このお坊さんを応援する

コールドリーディング

霊感と名の付くものの大半はコールドリーディング、メンタリズムのたぐいを学んでいるだけです。
科学+心理学+トリックです。
それをいかに上手に相手をノセて
バレないようにやるかだけです。
コールドリーディングとメンタリズムを学べば願いが叶いますよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

あなただから見えるものがある

あなたがいつも見ているもののなかに、もしかしたら霊があるんです。

あなただけが見えるもの。あなただからこそ感じるもの。

でも、それはあなたしかわからないものなのです。

だって、ほかのひとにはわからないんだから。

だから自分でも、見えているのかも感じているのかも、
あまりに普通すぎてわからないのです。

そういったことは、あなたのみならずです。
霊感のあるひと、っていうのは、けっして特別なひとではありません。
なにか特別なことをしたからなったわけではありません。

本来自分の持ち分のなかで見ているものには、あなた以外のひとには
見えないものがあるのです。

でも、だからこそ、あなたにも見えない。
だれもそれを指摘する人がいないからです。

同じように、人のこころを知りたいということもまた、
あなただからこそ感じている相手の心というものがあるのです。

でもそれも、だからこそわからない。

大事なのは、いま感じ、いまはだで触れているぬくもりそのものが
そのまま相手の「こころのぬくもり」だと感じることです。

ひとの考えていることというのは、
大体にしてひとの構造上、同じようなものです。
あなたが考えたことは大体そのまま相手も考えています。

それを思いながらも触れ接していくところに、仏教では
「慈悲」、
相手の喜びを喜びと感じ、相手の悲しみを悲しいと感じる
という、こころの作用の大切さを説くのであります。

色々と物思うことがおおいかと存じます。

どうぞたくさん物思って頂きたい。
思うごとに、あなたはすてきになっていきます。
あなたの道のりにさいわいあれ。合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

六神通について

かんな様

川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。

まずは、「霊感」に関することは、これまでにも下記の各問いにて扱わせて頂いておりますのでご参照頂けましたらと存じます。

http://blog.livedoor.jp/hasunoha_kawaguchi/archives/cat_319683.html

さて・・御礼の内容を既に拝見させて頂いておりますが・・

他のためにお役に立てれる力を欲されるお気持ちにてのご質問、誠に尊く、有り難いことであるかと存じております。

相手の気持ちを考えて行動されたい、苦痛を癒やされたいとの思い遣りの御心は、仏教における「慈悲心」にも通じるところでございます。

そして、何とか困っている人、苦しんでいる人を助けてあげたい、救ってあげたいというお気持ちから、一切の全てを見通す力(一切知・勝義知)がお望みであるのではないかと存じます。

はい、仏教では確かに悟りによって、そのような力を得られると説かれております。具体的にはいわゆる「六神通」で、下記の問いで扱わせて頂いております。

問い「霊感ってあるのでしょうか?」
http://blog.livedoor.jp/hasunoha_kawaguchi/archives/1002837225.html

『・・「神通力」につきましては、確かに仏典(沙門果経・相応部経典など)に依っては、悟りを開けば善巧方便のための六神通(天眼通・天耳通・他心通・宿命通・神足通・漏尽通)を得ることができるとは記されてはいます。拙生の簡単に知る限りで、観音経における観音菩薩様の善巧方便の働きについてのことや阿弥陀如来様の菩薩時代における誓願成就の内容などがございます。実際にできるかどうかは別にあくまでも「内証境地として」の解釈の一つとの説もあります。とにかくそう簡単には私たち凡夫では得れない力であると考えております。・・』

正直なところ、未熟なる拙生から申し上げられるのは、実際に悟りの境地へと至らないことには何とも・・でございます。煩悩障と所知障を断滅すると顕れる力であるかとは存じますが・・そのためには、やはりしっかりと菩提心を持って仏道を歩むことが大切なこととなります。是非、共に仏道成就へと向けて頑張って参りましょう。

川口英俊 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

Eishun Kawaguchi
最新の仏教論考はこちらでご覧頂くことができますが、公開、非公開は随時に判断...
このお坊さんを応援する

かんな 様。

人それぞれにあたわったものが有りますからねぇ〜
霊感がないのならばお寺でお願いしても、まず駄目でしょうね。

無い方が、煩わしくなくて良いですよ。
あれば、何事に付けても結構煩わしいですから…

{{count}}
有り難し
おきもち

色々の悩み事がこの世には沢山有ります。 大学の卒論で密教天文暦法を研究致...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

回答、ありがとうございます
見えなくてもいいかもしれないけど
見えるようになりたいんです
こうなりたいって思った事を
ここに全部書くとなると
きりないけど一つ言うとしたら
相手が心の中で思ってる事を
そのまま全部知りたいんです
今までの事を考えると
霊をみえるようになったり
相手の心をみえるようになったり
したいって思ったんです
これからもよろしくお願いします

霊をみえるようになりたいって
気持ちと相手の心を
みえるようになりたいって
気持ち両方あるんです
霊が見えるようになったり
相手の心が見えるようになったり
もしかしたらだけど
すごく辛いかもしれない
でも、それで今までより
心が強くなるかもしれないし
弱くなるかもしれない
それはその人次第だから大丈夫です
それに私はそのままの気持ちが知りたいし
2度と会えない子達に会いたい
私はあの子達のために
強く生きたいの
だからもしそういう事ができるなら今すぐにでもしてほしいです

後また回答してくれてありがとうございます

もっと強くなりたいし
相手の力になりたいの
実際霊が見えなくても
相手が思ってる事が
分からなかったとしても
魔法さえ使えればいいな
そんな風に思ってたの
なんか言い方が
過去形?になってるけど
今だに魔法使えたらって思ってる
笑われそうで恥ずかしいから
言ってないけど魔法使えれば
好きな人とかいろんな人が
困ってる時助けられるし
今の私は好きな人のためにしか生きられなくて何をするにも好きな人が喜んでくれるかなってのが1番強くて自分のために何かしたりしてない

って言うか本当皆さん回答ありがとうございます

「霊・霊感」問答一覧

霊に狙われている時の対処法

昔から兄と私は霊感が強く、ふたりで同じ霊をみたり、私が憑依された時に兄が祓ってくれていました。 しかし兄は他界し、今は頼れません。 (見守ってくれていると信じていますが) 1週間前の夜、寝ようとしていた体の左側の襟足から足まで撫でるように触られた感覚がありました。 その後、トイレに行ったのですが、陰部を触られている感じでとても気持ちが悪かったです。 寝室の電気を消していたのでスマホをみたところ、ライトがふすまに当たり、斜め45度の人の顔がありました。 50-60代の男性だと直感で思いました。 翌朝、左腕に三本の爪?で引っかかれたような赤い跡がありました。 夜、歯磨きをしていたら、奥歯とその手間の歯の間から5センチ位の硬い白髪のようなものがでてきました。 昨日、エレベーター内で50-60代くらいの男性に左胸を触られました。 たまたま痴漢にあったのか、男性の霊?の影響もあるのか?わかりません。 毎回、左側なのも不思議です。 さっきも夜道を自転車で帰宅途中、誰もいないコインパーキングの精算機が急に反応しました。 合間にお祓いのようなことをしたり、有名な方の動画をみましたが効果ありません。 これはやはり霊障でしょうか? どうしたらなくなりますか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

子どもの頃から同じ霊が見えます

先日、妹が全く現象を体験していたことを知り、相談しようと思いました(ちなみに妹に一度も話したことはありませんでした)。 私が初めて見たのは小学生、その後はっきり覚えているのは大学生時代に数回、そして社会人になっても数回見ました。 見た目は白いワンピースで長い黒髪、貞子のような見た目です。 寝ている時に近くに立っていて見下ろしています。 時々、体の脇の布団を押して、上にも乗られます。 妹も同じ現象を幼少期から体験しており、たまにその方が赤ちゃんを連れてきて顔に押し当てられることもあるようです。 私達は何度か住む場所も変え、今は別々に暮らしていますが同じ霊を見ます。 この間就寝中、久しぶりに私のところに来ました。 私はある部屋の中にいる場面を見ていて、中年女性がその女の人の名前を言いました。 突然、寝ている場面に切り替わり、「トン、トン、ドドドド」と2回聞こえた後に布団を押さえられました。冷たい手に少し触れてしまいました。 やめてくださいと心の中で訴えると離れていきました。その後はその方が成仏できるよう祈り、合掌していました。 しかし、長年にもわたって出てくるのは何か訴えているのでしょうか。 私は手を合わせて祈るしかないですが、やはりお祓いなどすると良いのでしょうか。 体に乗られるなど良くないこともあるので、どうしたら良いか悩んでいます。 まとまりのない文章で申し訳ないですが、ご教授いただけると幸いです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

憑依体質を改善する為には

恐れ入ります。 明確な理由は分かりませんが、何か憑いてしまったようです。 我が家には犬と猫が複数いますが、何か察しているようで、しきりに自分の首周りを気にしたり、目を丸くして驚いた表情をしたり、目で追う仕草を頻繁にします。 自分は霊的なものには鈍感な方ですが、嫌な雰囲気を少し感じています。 普段から読経や写経、祝詞奏上が自然な日課になっていて、その目的は自分の精神を整える為と字の練習に繋がるので行っている事ですが、般若心経を写経しようとしたり、大祓詞を奏上しようとすると邪魔が入るような空気になったり、自分自身が神仏に対して怯えているような心境になっています。 憑いてしまったものが真言やお経や祝詞を嫌がっているような感じがします。 その嫌な雰囲気を意地でも払拭しようとすると、先日仏壇の花瓶が落ちてきました。 供え花が傷むのも早く、花瓶を丁寧に洗っても、新しい花を生けてもすぐに腐ったような嫌な匂いを発します。 以前までは、花が長持ちする方でした。 こんなに早く傷むなんて今まで無い事でした。 原因不明の体調不良も続き、寝込んで一週間になります。 近日中に、お寺にて厄除けをして頂こうと考えていますが、以前にも似た事があって、その時に「憑きてきやすい人。同情心が強いから、無意識に集まってしまう。」と言われた事がありました。 そうならない為には、どのような事に気を付けて生きていけば良いでしょうか。 何でも霊的な事と結びつけたくはありませんが、この頃の奇妙な現象を省みると、自分の行動を変える事で防げたり改善出来るのではないかと思い、ご相談させて頂きました。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

霊体について

信じてもらえないかも知れないのですが、時々霊体が見えます。 初めて見たのは高校生の頃で、朝4時半頃から地響きのような低い叫び声のようなもの別室から聞こえ、その場所へ行こうと走って行きふと振り返ると、戦時中の日本の軍服を着た首から上がない男性がいました。 次に見たのは首から上だけの落武者で、利用された、悔しい、と言っていました。 私の首の辺がじりじり痺れて纏わりついて離れてくれず、最初は般若心経を唱えていたのですが全然消えてくれませんでした。 落武者も一緒に唱えているのですが、彼がどうしたいのか分からずに考えた末に、愛してる。と言ってみました。 そうしたら痺れがピタっと止まって10秒程したらまた痺れ始めました。 そういったことが何回かあり、今は何も感じませんが、私が見た霊体は皆苦しんでいるように見えました。 私は魂や神様や心や霊体を信じますが、科学的には証明できないことで、人それぞれの考えがあるのでほとんど他人には話しません。 人は輪廻転生していると信じています。 そして、この世に生まれてきて亡くなり、亡くなった後も天国に行けずに苦しみ続けている者を見て、人間の一生て何だろう。輪廻転生し続ける理由は何だろう。と考えるようになりました。 ある人から行き着く所は皆一緒、源。だと教わりました。 何故何度も輪廻転生して源を目指すのか、何故私は私だという意識は変わらないのか、今肉体があるこの世界を離れて天国か地獄へ行っても私は私なのか。 何故殺人や戦争が起こることが許された世界に転生してくるのか。 そこで何を学ぶのか。 自分で望んで生まれてきた、自分が選んだ人生、自分がした選択、全て自分の選んだことだと思います。 ただこの世には、肉体のある人間や動物以外に霊体がいて、この世に止まっているのは何故か分かりません。 まとまらなくてすみません。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

霊視や占いのコールドリーディングって?

以前  近所に霊能者を名乗る人物がいることを知り会ってみようかどうかどうか迷っている 知人に話したところ「霊能者が本物かどうか試すために最初は嘘をついてそれがバレるかどうか確かめたほうが良い」 とアドバイスされた という内容の質問した者です。 前の相談ですが、現在に至るまでその霊能者には会っていません。 霊能者に相談する価値があるのかネットで色々調べました そして行く気が失せました 他の霊能者の霊視鑑定について口コミを見ると否定的なものがあまりにも多いからです ・具体的な話は何もなかった 一般論しか返してもらえなかった ・説教されただけ、罵詈雑言を浴びただけ ・悩み相談してるのに「あなたはどう思いますか?」と逆に質問されただけだった ・行方不明のペットや遺失物について何一つ答えてくれなかった などなど 霊能者を名乗る人は金だけとって煙に巻く人ばかりなんだろうなぁ という思いになり 今まで相談に行っていません このhasunohaで 電話占いの相談が多いことに気がついて 読みましたが 総じて否定的で 課金させるために コールドリーディングという技術を使って相手を信用させているだけ という見解が圧倒的です。 私が霊能者に嘘をつくようにアドバイスされたのも 事情を知っている人で 霊能者や占い師はそんな人のほうが99%なんだろうなぁ と思っています。 それで・・・霊能者や占い師に嘘の身の上話をして実験したケースがあったのか 探しているうちにこんなものが出てきました https://www.youtube.com/watch?v=4EzguZYvdSg 彼氏がいないのに彼氏がいると嘘をついて電話占いをしたという話です この動画の7分以降の話ですが、「彼氏がいないのでは?」嘘を見破られ 更に亡くなった母方の祖父の話も出てきています。 もしこれが ヤラセではないと仮定した場合 口調から見破ることってできるものなのでしょうか? それもコールドリーディングの範囲に入るのでしょうか? それとも本当に見える人がいるのでしょうか? 過去にはhasunohaでも占い依存症の相談が何度もありますので この話に詳しい方がいたら この動画についてどんな感想を持つのか 聞いてみたいと思いました よろしくお願いいたします

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

いないかもしれない霊能者を探してみたい

私もそうなのですが hasunohaでは「亡くなった人に会いたい」と言う相談も多数あるようです。 たとえば 忠臣蔵 (ここでは史実はどうかより 歌舞伎に基づいた話をします) 浅野内匠頭が吉良上野介に苛められてた結果、松の廊下で斬りかかって 内匠頭は切腹、浅野家取り潰し、上野介はお咎めなし そして城代家老、大石内蔵助を始めとする遺臣(赤穂義士)たちが吉良上野介を討ち果たし 泉岳寺の墓前に吉良の首を添えて感泣する。江戸の町民は拍手喝采。そして最後は義士達も切腹。 切腹の時に 大石内蔵助は言います「一足先に殿のもとに参る。あちらで皆を待っておるぞ」 これは、霊魂が存在し、内匠頭の霊魂の思いがどこにあるか明確になってこそ成立する話で この前提なければ虚しい話になります。 「ばかみたい。喜んでくれる人もいないのに妄想に凝り固まったあげくに多くのもの(命も家族も)を喪っただけじゃねーか」 ともなりかねません。 松の廊下の事件直後も紆余曲折があり 赤穂城では すぐ上野介を討てと言う者、弟を擁立した浅野家再興の活動を主張する者、幕府に抗議して城で皆で切腹を主張する者、籠城抗戦を主張する者、おとなしく開城して新たな生活を考える者 いろいろ割れました 割れた原因は内匠頭の霊魂と対話できる人が誰もいなかったから。 もし本物の霊能者が存在して 内匠頭の霊と対話できていれば赤穂藩家臣で新たな対立や憎しみを生むことはなかったはず。 たとえば 今でこそフグ料理はある程度確立されており調理には特別な免許が必要で飲食店で死亡事故は聞きませんが 昔の試行錯誤をしていた時代に「おいしいフグ料理を作るぞ」と意欲を燃やして毒にあたって死んだ料理人がいて遺言も何も残さなかったとします。 もしあの世や霊魂があるならばその人は子や弟子に遺志を継いでほしいと思っているのか、危ないからやめろと思っているのか? 親 又は師匠の意向に沿いたいと思っているならば、霊魂やあの世の存在を知りたいと思うことは当然だと思います。 人によって動機はいろいろだと思います 能力もないのに金をだまし取るニセ霊能者・詐欺師だらけなのも分かっているつもりです。 そのため なかなか行動に移せないのですが 自分の生き方を探すために 慎重に、本物の霊能者を探してみたいというのはおかしな発想でしょうか?

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ