hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

生きる意味

回答数回答 3
有り難し有り難し 26

漠然とした質問で
申し訳ありません。

私が今生きてる
意味が分からないのです。
今は夫と2人暮らしですが
夫も寛解こそしているものの再発が心配だし

私自身も色々病気持ち
もし夫が先に居なくなってしまう事を思うと
不安で一杯になってしまいます。

こんな気持ちで
過ごしたくないのに

こんな話ですみません。
よろしくお願い致します。

2024年7月12日 20:36

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

先の不安で今をしっかり生きられずにいる。夫婦の時間を重ねて

今までの質問も読ませてもらいました。夫婦・家族で生きてきても、子どもが独立し、夫婦だけになると、いろいろ思うところも出てきますよね。
子育てに全力で生きてきて、巣立っていくと、夫婦だけが残されていきますが、これからこの人と2人で生きていくんだなと考えると、私の人生 何のために、誰のためにあったのかなあと、つい振り返ってしまいますよね。

やっと時間ができたと思っても、年齢的にも体の不調が出てきたり、互いの過ごす時間が違ったり。

これからも一緒に生きていきたい人だから、身体を大切にしてほしいし、楽しみや目的、想いを共にしていきたいのに、先の別れを考えてしまうと、急に心細くなったり寂しくなってしまいますよね。

ご夫妻で、食事をしたり、お茶をしたり、ゆっくり過ごす時間を持てていますか? 
夫婦・家族で過ごしてきた時間の中で、たくさんの思い出も喜びもあったことでしょう。一つ一つ思い出しながら、懐かしんでいくのも良き時間ではないでしょうか。そんな時間を夫婦で重ねていけたらいいですね。

先の不安は誰にでもあるかもしれませんが、そのことで今をしっかり見れなくなるのは、もったいないですものね。
夫婦で共有できる時間を、重ねていきましょう。一緒に家で映画を見たり、懐かしの音楽を口づさんだり、そんな時間も幸せと感じていきませんか。

2024年7月13日 0:10
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

前世でまだ生きたかったから

仏教では、生への執着等の煩悩(この世への未練)が消えていない者が死ぬと、輪廻転生してしまうと考えます。
悟って煩悩をなくした者だけが生死の繰り返しから卒業できる(いわゆる成仏)と言われます。
ですから、今私達が生きている原因は、前世で「まだ消えたくない」という貪りがあったため、いわば前世の願いが叶って再び生まれちゃったのです。
また、昨日の自分がご飯を食べて生きようとしたため、ご希望どおりに今日も生きながらえているのです。
ところで、ご飯を食べている人がお腹いっぱいになれば、食事を止めますよね。
私達が成仏して輪廻から卒業できるとしたら、それは「もう充分生きた」と生きることに心底満足したときかもしれません。
たとえば、目の前の苦しみから逃れたいという「死にたい」の場合は、満足してはいないので、また輪廻してしまうのでしょうね。
また、来世がミミズや魚になる可能性もありますから、仏教を学べる人間として生まれたこの人生はかなりラッキーなフィーバータイムだと、仏教では人間に生まれたことを喜びます。
ということで、仏教的には、悟る(煩悩をなくして迷わず成仏する)ためにこの世を生きるのだと考えます。
浄土宗では、この地球で悟るのは難しいので、まずは来世で悟り易い極楽浄土に往生することを目指します。
極楽浄土に往く方法は、南無阿弥陀仏、
なむあみだぶなむあみだぶ
と念仏を称(とな)えて往生を願うだけで良いとされます。
なお、極楽浄土で成仏した後に、人々を救う仏様となってこの世に還ってくるぞ!という思想もあります。
そうなると、今私達が生きているのは、将来的に人々を救う仏様になるための修行期間とも考えられますね。

2024年7月13日 6:18
{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

視座を高く持ってみると、悩みではなくなるのかもしれません。

さーちゃんさん
お悩み拝見させていただきました。

「生きる意味ってなんなのだろう?」とても深いテーマですよね。
おそらく答えに正解などなく、皆色んな価値観で生きる意味を考えているのだと思います。
生きる意味を考えることはとても素晴らしいことだと思いますし、自分なりに答えを見つけてほしいなと思いました。

その上で私の生きる意味はなんだろう?と考えてみました。

漠然とした不安、悲しみ、悔しさ、喜び、楽しさ、感謝、それ以外の全ての感情を感じていられるということは、とても尊いことだと思うのです。
生きているからこそ、感じられる感情です。死んでしまえば仏様になるので、これら煩悩まみれの感情は無くなってしまいます。

仏様になるということは、「心理に目覚めた人になる」ということなので、全てが慈悲と知恵のまなこでしか世界を見れなくなるからです。
それは、とても壮大で魅力的なことだけど、色んな感情を感じ、それを味わえるのは人間の醍醐味だと思います。

ですので、今さーちゃんさんが感じている漠然とした不安も、今しか感じられないとても尊いこと。せっかく今生きているのですから、今しか感じる事の出来ない沢山の感情を感じてみてはいかがでしょうか?

また、自分のことだけ考えて生きている時より、自分以外のことを考え始めた時に、「生きる意味」がより深く考えられるようになりました。

自分の為という視点から、家族のため、となると生きる意味も変わってきます。
また、職場の為とか、地域のため、という視点を持つとまた変わってくるし、
世の中のためという視点を持つと、さらに生きる意味が変わってくると思います。

自分のことだけ考えている時は、どうしても視野が狭くなりますが、
視野を広げてさーちゃんさんが周りのためにできることを考えてみてはいかがでしょうか?
これまで数えきれない沢山のご先祖様が繋いでくれた命です。ご先祖様たちが繋ぎ続けてくれた思いを、今度は次の世代に返していく番とも思っています。決して1人で生きているわけではありません。

ですので、少し視座を高く持ってみると今悩んでいることも、悩みではなくなるのかもしれません。どうしても不安な時はお話しお伺いしますので、いつでもお話しくださいね。

さーちゃんさん心が少しでも軽くなり温かい光に包まれるようお祈りしております。
南無阿弥陀仏。合掌。

2024年7月13日 0:08
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
初めまして。プロフィールをご覧いただきありがとうございます。 ◆浄土真宗本願寺派僧侶 ◆真宗カウンセリング勉強中 ◆3歳の女の子のママ ◆メタバース寺院にてイベント開催 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ ✧小中いじめられる→尊敬する友人関係 ✧親との確執から家出 → 心地よい距離感へ ✧摂食障害で32kg → 理想体型でモデルに ✧自己肯定感が低く自分が嫌い→自分を愛し許せるように ✧本音がわからない → 自分を貫く生き方へ ✧借金まみれ → 起業しOLの給料の3倍 ✧20代で母が他界 → 義理家族と絆を深める ✧ダメ男製造機 → 理想的な神夫と結婚 ✧4度の復縁 → 魂のパートナーシップへ ✧重度の産後うつ → 2年で僧侶になる 他、ここには書けない事もいっぱいです(笑) ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 〈自己紹介〉 出産後、重度の産後うつを煩い4ヶ月入院生活を送りました。 その時の経験が大変苦しいものでして、 「仏教の中に救いの答えがあるのではないか?」 と考え学校に通い2年間勉強させていただきました。 その時のご縁をきっかけに、2023年お得度させていただく事になり、 生まれ変わった気持ちで僧侶としての人生を歩ませていただいております。 お寺とは関係のない一般の家庭で育ち、幼少期から複雑な環境で様々な経験をしてきました。 子供の頃から敏感な性格で人の気持ちが分かることが多く、その為多くの方の相談に乗ってきました。 それらの経験が、皆様のお話しを聞かせていただく時に何かお役に立てることもあるかもしれません。 まだまだ勉強中の身ではありますが、皆様と向き合わせていただくことで 私もお育てに合わせていただきたく思っております。 仏教の目的は「成仏(仏に成ること)」です。 仏になるということは「心理・真実に目覚めるた人になる」ことです。 私は、皆様一人一人が仏になる身だということを心から信頼しております。 また、仏教は「転迷開悟(迷いを転じて悟りを開く)」の教えです。 今どれだけ苦しみや迷いの中にいても、それらが悟りの種になり、 今後の人生をより良くするものになっていくのだと思います。 人生に無駄なことなど何一つありません。 1人でも多くの方が心が軽くなり愛の溢れた世界になるように微力ながら関わらせていただけると幸いです。 ✴︎ ✴︎ ✴︎ 仏教の教えや言葉などを元に、皆様の気づきや癒しになり 少しでも「優しい世界」が拡がり、「人生って面白い!」と思う人が増えるような そんな貢献ができるようにと祈りを込めて Instagramをスタートしました! 毎月1回メタバース寺院でご参加いただける イベントも開催しております。 次回は12月19日(木)21時〜です! 詳細等はInstagramでお知らせします。
オンライン個別相談 13:00〜17:00 21:00〜22:30の間でお願いします。 過去に私自身さまざまなな体験を乗り越えて来た経験や、ご相談にのって来た経験がありますので、それらの経験からお役に立てそうなことはお答えいたします。まずはお話しを真摯にお伺いしたいと思います。 少しでも皆さんの心が軽くなるように寄り添わせていただきます。 あなたの悩みや心配事を仏様にお預けくださいね。

質問者からのお礼

生きる意味
中々漠然とした質問に対して
色々なご意見頂きたき
少し救われたような気がします。

私は現在不安が強いですが
これも自分だと思い
前に進めれたら幸せですよね
お忙しい中
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ