hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

働いて間もないのにもう苦痛です回答受付中

回答数回答 3
有り難し有り難し 16

業務をしている最中、無意識にずっと気を張りすぎていてきついです。

実家暮らしの20台前半。
しばらくニートだったところ、ついこの前ようやく就職が決まり、働いて数週間ほどになります。
先日、行きの通勤電車に揺られているとき、泣きそうになっている自分に気づき、もうだめだと半ばパニックになって仕事を休みました。
入社してすぐだというのに、今からこんな調子で先が思いやられます。

私はもともと母親に強いコンプレックスがあり、依存がある反面自立したい心があります。どうにか母親に対する依存から抜け出して精神的に自立したいと思うのですが、働くことに慣れていないのもあってか、あまり職場になじむことができず気を張ってばかり……。
同僚や先輩に声をうまくかけることができず、気軽に相談できる人がいません。

家族にこのことを話せば、辞めたらいい、と言われるのではないか、そしてその言葉にすぐ乗ってしまうのではないかという不安で家族には不安を話せません。
最近では業務中に腹痛や胸痛もでてきていて、階段を見れば転がり落ちる想像など自分を害する想像を毎日するようになってしまいました。

母親に対しての依存から、もう辞めてしまいたい、家にいたいという甘えの心から、苦しさは出ているのだと思います。むしろ辞めることを願っているのだとさえ思えます。
その証拠に、今、責任のある仕事を任されるのは怖いな…と感じている自分がいるのです。身体か精神かを壊して、休みがちになってしまうのではないかという恐れがあるから。

でも今辞めたとて後悔は絶対するのです。あのときまだ頑張れたよね、と。
辞めたくないのです。
でも苦しい。助けてほしい。もういっそ楽にしてほしい。

このような思考は甘えだとわかっています。
僧侶の皆様には、ぜひどうかこんな貧弱なメンタルをもつ私に喝をいれていただきたいです。

よろしくお願いいたします。

2024年11月16日 22:36

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

お母様から離れて生活することも一つ

仕事を始めて数週間とのこと、大変な時期です。しかし、それは間違えなく続けていれば慣れてきます。3ヶ月、半年、1年、徐々に体は慣れるし人にも慣れてきます大丈夫です。
学校に通っていた時代にも知らず知らずにその環境に慣れていった経験があるでしょう。

家が楽なのはそりゃそうです。お母さまはあなたを甘やかしているのだから。そんなお母様はいつまでも生きていません。
あなたは自立しなければいけない。

会社のそばにでも一人暮らしをして、自力で生活してみてはいかがでしょうか。
そばにいたらあまえてしまうのでしょうから。

そして、「やりたい、やりたくない」「好き嫌い」という基準で生きないということです。それは迷い悩む方向に進む、苦しい生活に陥ります。

思い優先、損得優先では救われません。やりたくないことも乗り越えたら経験値を身につけレベルアップするのです。そして楽になっていくのです。ですから、食わず嫌いではなくチャレンジします。あなたの体の機能、目、耳、鼻、舌、身体は全てを受け入れます。好き嫌いはいいません。思いは受け入れた後に付け足されているだけの妄想です。事実ではない。その辺をはっきりさせたら楽に生きられます。

気が向いたらわたしのVoicyを聞いてみてください。何かヒントになる放送があるかもしれません。https://r.voicy.jp/GQVQaZbrVkW

2024年11月17日 5:53
{{count}}
有り難し
おきもち

禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す...
このお坊さんを応援する

専門家(キャリアコンサルタント、公認心理師)を巻き込む

月子様
はじめまして。
よろしくお願いいたします。「私はもともと母親に強いコンプレックスがあり、依存がある反面自立したい心があります。どうにか母親に対する依存から抜け出して精神的に自立したいと思うのですが、働くことに慣れていないのもあってか、あまり職場になじむことができず気を張ってばかり……」

私はここが今回のポイントだと思いました。

強い個性の母親を持つ娘が影を歩む理由は、心理的な要因がいくつか考えられます。

1. 母親の圧倒的な存在感
2. 母親との競争意識
3. 母親からの過剰な期待
4. 母親からの支配: 娘は自分の意見や感情を表現することが難しくなり影を歩むようになります(支配とまでは感じなくても)
5. 母親との愛着関係: 母親との愛着関係が不安定な場合、娘は自分の価値や存在意義を感じることができず、自己肯定感が低くなる可能性があります。
母親に認められたいという強い願望を持ちます。

重要なのは、月子さん自身が自分の個性や才能を受け入れる。
母親の影から抜け出して、自分の人生を自分の足で歩む。それらができるような努力と周囲のサポートとが必要です。

①目標設定: 自分の人生を豊かにするための明確な目標を設定し、それを達成するために努力すること。目標に向かって努力することで、自信と充実感を得ることができます。
(プロフィールにもありましたね)

② 自己理解: 自分の強みや弱み、興味や価値観、夢や目標をしっかりと理解すること。自分の個性や才能を認め、受け入れること。

③自己主張: 自分の意見や気持ちを率直に表現すること。
母親の期待や支配から解放され、自分の意志で選択し行動することがとても重要です。

何回も言いますが月子さんが自分自身を大切にし、自分の価値を信じ、「自分らしい人生を歩むこと」夢や目標を諦めないことです。
(小さなことからゆっくりマイペースで大丈夫)

辞めるか辞めないかは嫌われても怒られても周囲に話してから考えてみませんか?
身体症状にまで出ているならそれが答えな気がします。

考えすぎてパンクする前に「自立のこととお母様のこと」を専門家を巻き込んで話してみてくださいね。

「話す」は「離す」ですよ^⁠_⁠^

2024年11月17日 15:13
{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして、薫衣(くのえ)きみこと申します。 私は、これまで心理...
このお坊さんを応援する

倒れるまで働いてみる

まだまだ仕事を続けたい意欲はあるけど、身体が疲れているのですね。
数週間で仕事に慣れない、緊張が続くのは仕方ないことです。
スポーツ(部活動など)でも、初心者が筋肉痛にならなくなるまで数週間はかかります。
いずれ身体も心も仕事に馴染んでくると期待できます。
そこで、いっそ「このまま仕事中にぶっ倒れても死にはしない。ぶっ倒れるまで働いてみよう。」と思ってください。
仕事中に体調不良で倒れても、会社の人はそのことで怒ったりはしないでしょうし、仮に、本当にあなたにむいていない仕事であれば、ぶっ倒れるくらいやってみたときに「やっぱりもう無理かな」とハッキリわかる可能性があります。
「ぶっ倒れるまでやってみる」と考えたら気が楽になるかもしれません。
ただし、毎日の睡眠時間はしっかりとり、栄養バランスに気をつけましょう。

2024年11月17日 7:56
{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

僧侶の皆様、この度は激励のお言葉をいただきありがとうございました。
みなさまのお言葉を拝見して、やはり慣れが肝心であることを思い知らされました。

薫衣さまのお言葉にあった母との関係について、そして自分の個性や才能を受け入れる、と書かれていたことにドキリといたしました。
というのも、振り返れば自分は常に人がどう思うかで動いていたところがあり、自分の意志がなにであるだとか、自分を尊重するということができていないようです。
自身の価値を信じることができないのです。
薫衣さまのおっしゃるとおり、これは母親との愛着の不安定さから由来しているように思います。

上記のことから、自分に必要なことは邦元さまのおっしゃるとおり、母親から離れることであると思います。
これは前々より思っていたことでありますが、現在は経済的に難しいところがあり、お金を貯めてから…というところでありました。(そのお金を貯めてから、というところで今つまずいてはおるのですが……)

とにかく今は頑張るしかありません。
周りともできる限り相談しながらやってまいります。

この度はありがたいお言葉をありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ