起こってもいないことに不安になる
ある病気のことを言われしまって不安になってしまいました。起こってもいないことに不安に陥って夜も眠れずの日々を過ごしています。
自分では良い方向に考えているのにネガティブな気持ちになってしまいます。
負の連鎖から抜け出せずにいます。
心が折れそうになります。
元気になりたいです。
夜不安なことを考えないようにするにはどうしたら良いですか?
何か助言やアドバイスをお願いします。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
安心なさって下さいね
拝読させて頂きました。
あなたは不安なことを考えてしまいますと夜も眠れなくなってしまい、負の連鎖から抜け出せなくなってしまうのですね。詳細なあなたのことはわからないですけれども、あなたのその不安なお気持ち心よりお察しします。
あなたもご存知の通りかもしれませんが、ほとんどの不安なことはそう簡単には起きませんし、起きてもそれほどではないことがほとんどです。
そして起きてしまったことは私達の人智を遥かに超える様なことですから、仕方がないのです。
私達は誰しもが病いになり老いていきいつか死にます。病いや老い以外でも事故や災害や戦災で亡くなることもあります。それは仕方がないことです。
この世は諸行無常、諸法無我です、全てのものごとは常に移り変わり生まれ変わり死に変わるのです。だから不安になったり心配したり、こだわる必要ないのですよ、とお釈迦様は教えて下さっておられます。
そうとはいえど、やっぱりあれこれとこだわってしまったり、不安になったり心配になってしまうってとりとめなく考え込んで悩んでしまうのが私達ですよね。
ですからあなたも私も誰しもがみんな不安になったり心配になってしまうそんな自分なのです。
ですので不安や心配し悩んでいるのはあなただけではありません、みんな不安や心配を抱えているのです。
どうか安心なさって下さいね。
不安や心配になって悩んでしまったらここハスノハに相談なさって下さいね、あなたの不安や心配を私達と皆さんと分かち合っていきましょう。
あなたがその様な不安や心配を私達や沢山の方々と分かち合いながら、健やかに安心して毎日を生きることできます様に心から仏様や神様やご先祖様にお祈りさせて頂きます。そしてあなたを心より応援させて頂きます。至心合掌
ご質問ありがとうございます。
やはり備えをすることが大事だと思います。
昔から備えあれば憂いなしと言います。
不安なことから目を逸らさずに考えて調べて適した備え、準備をする、対策を立てる。そうすれば不安も和らぐと思います。
なお、全く備えとか不要(あるいは不可能)な不安でしたら、趣味や娯楽や勉強など不安な気持ちを忘れるようなことに集中するのがいいですよ。
質問者からのお礼
丁寧なアドバイスありがとうございました。
参考させていただきます。
とても救われました。
良いお言葉をありがとうございました。