hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

パワハラ

回答数回答 2
有り難し有り難し 48

職場の違う部門の同僚から、パワハラを受けています。

去年から朝の挨拶も無視されていたのですが、
先月の朝、二人きりの時に突然、
「お前はなぜ会社を辞めないのか!会社の皆がお前を嫌っているぞ!!」
と言ってきました。

確かに、皆に好かれているとは思いませんが、
会社を辞めて欲しい程に嫌われいるとも思われません。
(私が気付いていないかも知れませんが・・・)

こちらも頭にきたので言い返し、
「私が嫌われているなら、あなたはどうなんだ!」と聞くと、
「おれは皆に好かれている!」と回答してきました。
(本人を嫌っている人間を目の前にしての発言です)

社長と会長に相談すると「無視をしておけ」といわれました。

職場に行くのが少し憂鬱になり、今後が心配です。
どうしたら良いのでしょうか?教えてください。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

仕事ができればいいのですよ

会社員ですからね。
嫌われているか好かれているかよりも、仕事ができるかできないかが大切です。
仕事ができるかどうかとは、会社の利益に貢献しているかどうかです。
同僚の事はかわいそうな奴だと思って、あなたはしっかり自分の仕事を務めたらいいのですよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

職場を蹴落し合いとして観ている人間もいる

会社によっては職場は戦場です。
同僚といっても敵とみている人間もいます。
そういう精神状態を修羅界と言います。
我々坊さんの世界にもそういう人はいます。
私はそういう人間に出逢った時どうしているかというと「相手にしない」様にしています。
敵の発生はあなたがその人を心の中で問題にし始めた時から敵が発生します。
いくら凶悪な人間がこちらを嫌っていても、あなた次第、ということです。
お釈迦様だってお釈迦様を嫌う人はいました。
覚者には、相手がありません。
相手といってもおのれの様子ですから、自分がその者を心の中で取り扱っている「自分の」ありようなのです。
何故ならリアルタイムの相手はすでに、あなたの思っていることと別行動をしているからです。あなたがあなたの中で私に「みんながオレを嫌っているといってきたア・イ・ツ」は、もはやあなたの中の記憶でしかありません。ニセモノだということです。
だから相手の言葉の術中にハマってはいけません。
仮にもしあなたが「み・ん・な」から嫌われているというのなら、誰と誰と誰から何時から、何故、どういう経緯で、どのように、嫌われているのかを明確にするべきでしょう。そして、それをその人から聞いてみてください。
多分それは違う答が出てくるはずです。厳密には彼があなたを嫌っている、蹴落そうとしているということが見えてくるのではないでしょうか。
いくらお前がオレを嫌っても、オレはお前の敵ではない、という姿勢を強く持つことです。
また、実際に嫌われていることがあるならば、それはそれで、誠意をもって今日から善意で相手に接することです。あなたの言う通り、あなたが彼を嫌っているのに「オレはみんなから好かれている」という言葉にも嘘があります。言葉は全て真実ではありません。彼はウソを言う人間でしょうから、嘘の言葉には耳を傾ける必要はありません。本当のことは情報ではありません。本当のことは今、目の前で起きていることだけです。嫌われても好かれるように勤めればいいのです。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

質問者からのお礼

ご回答ありがとうございます。
仕事内容でしっかり結果が出るように頑張っていきます。
楽になりました。
どうもありがとうございました。

丹下覚元様、ご回答ありがとうございます。
私も「相手にしない」ようにしていきます。
相手からの攻撃の中で「お前は嫌われてるから、こんな掃き溜めにいるのだ!」と言われてショックでした。給料をもらっている会社と、一緒に仕事をしている同僚皆を見下していると思えて…悲しかったです。
これからは、相手されなくても普通に挨拶などはしていこうと思います。
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ