hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

どう切り出したら良いのか

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

同居を始めて1年過ぎました。

当初からずっとやはり別居がいいと思っていましたが、自分から同居しようと言った事、また、まだ半年未満ぐらいだとまだ何もわかっていない、ワガママだ。とか言われても仕方ないと思い、今日までずっと耐えてきました。
ですが、別居したい、毎日つらい、全然楽しくない、という気持ちは一度も変わりないです。

別居したい何か決定的な大きな理由があるわけではないです。
なのでこれまで、耐えるしかないのかな…
私があまいだけなのかな…と思い、別居したい気持ちとは裏腹にずるずると今日まで同居してきました。

でもやはり、ひとつ屋根の下で一緒に暮らしてるという現実がつらいです…
結果、無愛想な態度しかとらず、何もしていませんが、何をするにも気を遣うんです。両親に対して。
おそらく私以外の家族(旦那、両親)も毎日の生活を楽しいとは思っていないです。

別居したいと両親に伝えたいです。
が、とてつもなく勇気のいる事です。
まずは旦那に私の想いを伝えなければならないのですが、どんな風に伝えればちゃんと旦那にわかってもらえて、両親に伝えられるのか…

こんな私に何か助言を頂けますでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

皆様が素直なお気持ちで

拝読させて頂きました。なかなか難しいことですよね。やはりあなたのご心情をうそいつわりなく素直にお伝えなさることかと思いました。
最初はなかなか理解してもらえないかもしれませんが、落ち着いて穏やかにあなたのお気持ちをお話しなさってくださいね。又あなたもご主人様やご両親様のお話しも素直なお気持ちで聞いてくださいね。必ずや解決策は見つかると思います。
あなたやご主人様そしてご両親様皆様が仲良くお健やかにご生活なさって頂きます様にお祈りさせて頂きます。

5
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

素直に伝えるしかありません

素直に伝えるしかないです。
ご両親のことが嫌いなわけでは無いけど、毎日24時間気を遣いすぎておかしくなりそうどから、別居させて欲しいと。
気を遣いすぎる性格が治るかと思って頑張ったけど、無理みたい、ごめんなさい、と。
ご主人の対応によっては別れることも覚悟しないといけないかもしれません。

もし、もう少し頑張ってみるなら、義両親を実の両親と思って接してください。
実の両親のまえではあんなことやこんなこともできますよね。
それをそのままやるのです。
嫌われても構いません。
実の両親なら何をしても、一時的に怒ることはあっても、それで嫌いになることはないでしょ。
もっとも、親しき中にも礼儀あり、ですけどね。

4
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ