ここ数ヶ月、心が空っぽで、寂しくて仕方がありません。 目の前の事を頑張りたいのにやる気が出ない。やる気を出したところで中途半端に終わってしまう。 心を許して悩みを話せる友人もおらず、 フリーランスの為仕事中も何となく孤独で、 家に帰っても独りぼっち。 毎日毎日、自分の人生に対する後悔と自己嫌悪と戦っています。 この寂しさを埋める術が分からず、 どう付き合って良いかも分からないと悩んでいた矢先、 私が昔ずっと大好きだった人が学生時代の友人と結婚していたことを知りました。 その人との関係についてもずっと後悔し、つい最近も自己嫌悪に陥っていたところです。 なぜこんなにも辛いことがたて続けに起こるのでしょうか。 これもカルマなのでしょうか。 偶然にしては余りにもたて続けに辛いことが起きすぎて、 もうどうしたら良いかも分かりません。 私はただ前向きに、穏やかに過ごしたいだけなのに、 前回の質問について、まだお礼もできていないのに申し訳ありません。 だけどもう辛すぎる…。自分が惨めで惨めで仕方がありません。 どうかこの孤独と苦しさとのつきあい方を教えてください。
私は、昔からすべてのことにおいて 人より何倍も時間がかかります。 そのことでバイト先でも 先輩や店長に努力した?と聞かれました。 実際、努力できていません。 本当は出来るようになりたい。 だけど、 自分じゃきっと無理、 皆優秀だからできるんだと 努力すること考えること諦めてしまいました。 人を信じられず なにか質問されても考えがあるのに 否定されるのが怖くて 声に出して発言できません。 ここ最近、 任せられることも増えましたが、 信頼を裏切りそうで逆にストレスを感じます。 本当に自分がクズすぎて死にたくなります。 バイトだって 迷惑かけるぐらいなら辞めたいし、 いっそ誰にも会わず引きこもりたいです。 親とは離れて暮らしてますが 心配かけられないので相談していません。 どうしたら自分に自信が持てますか? 人の言葉一つですぐ傷付く 脆弱メンタルが強くなる方法はありませんか? 長文・乱文失礼しました。 何卒よろしくお願いします。
自分が嫌いです。 人の欠点(特に彼氏)ばかり目に付いたり そのくせちゃんと本音を言うのが怖くて溜め込んで勝手にモヤモヤして 人間関係でも、友達に無意識に偉そうな態度で接してしまっていたり 思いやれなかったり、ちゃんとお礼が言えなかったり 少しでも合わないと思った人を避けたり無視したりして傷つけたことがあるかもしれない。 自分を守ろうと必死になって、こんなことを繰り返しているのだと思います。 こんな自分がなんだかんだ一番可愛いのでしょうか。自分自身に嫌気がさしています。 どうすれば、こんな気持ちから抜け出すことができるでしょうか。
他人の仕事の充実ぶりや、楽しそうな話を聞いては何故私は仕事を転々とし、中々職につけないのだろうと思ってます。学生時代とは違って、周りの一緒に働いている方ともある程度付き合っていかない。そこで上手く最初の職場でいかず、退職し次も同じように退職し、次は何か私がおかしいのかと思い、精神科、心療内科があるクリニックでようやく大人の発達障害だと分かりました。(ADHD,アスペルガー症候群)そのせいにしてはいけないのかも知れませんがやはり共通理解が皆とはずれていたり、苦手な事も多々ありました。その事をカミングアウトして今の職場も居ずらくなり退職しました。こんなダメな私を私が許せず、周りはきちんとキャリアを積んで進んでいっているのに私だけ取り残されたような気持ちです。そんな不安を母親(父とはあまりうまくいっておらず話も殆どしません)に相談をしていたら、母親に私もおかしくなりそうだと言われました。でも、日が暮れてくると本当にダメで不安になってしまって、メールしたり電話をかけたり、実家に行って話を聞いてもらったりしてます。これではダメだと思っていても、だめで、やめられずです。こんな状況では一人暮らしなんてまともにできないと思い、実家へ勝手ながら帰りたいと伝えたのですが、部屋もなく、隣に住んでいる父方の祖母たちにもやんわりと断られてしまい、不安でいっぱいです。この不安な気持ちを抑えるには、どうしたら良いのでしょうか?この世から去ったら良いのでしょうか?もう、自信もなく希望もあまりなく、楽になりたいです。こんな事しても親不孝者だとも思ってます。けど、1人で自力で生きていける姿が想像できません。自分を自分でコントロール出来ません。
不倫とはどこからなんでしょうか? もう家庭に気がなく他へ浮わついた気持ちがあればもうそれは浮気なのでは?と私は思うのですが・・。 私が変に真面目過ぎるのか?もはや何が正しいのわかりません。 母はある日、SNSから過去の恋人からメッセージが入りそれからやり取りをしているそうです。 物理的な距離もあり会ったりはしてませんが、毎晩電話や、LINEでのやりとりをしているようです。 私も結婚もして子もいるので親からは自立していますが・・ 父はまだ生きているのに、まともに世話もせず、私に丸投げ状態であるのに自分は早々と第二の人生かと思うと、母へ干渉し過ぎか?とも思うのですが心底苛立つのです。 なぜわざわざ泣きながら「コソコソしたくないから」と私へ伝えたのかも、意味がわかりません。 父も自分中心の人ですので「もう情もないわ」といい、父のことも知る私には半分分かる気もするのですが、、 でもだったら・・ ではその間に生まれた私とはいったい何なんだろうと空しく思えます。 その忘れられない人への忠誠がなかったから、その後父と恋愛し、結婚し、子を持ち家庭を持ったのではないですか? 70も過ぎた相手の男も奥さんが難病で夫婦中が、よくないらしいけれど、まだ生きているのに、意気揚々とわざわざ昔のしかも自分の都合で捨てた女に連絡してくる神経にも苛つくし、そんな奴に対し 長いことSNSで探してくれてたのにつながらがらなかったのが今になって互いに忘れることが出来なかった。「true love」なの。 とか言われても、、プライドもないのかと、、しかもそれが私の血の繋がった母かと思うと呆れます。 あたかも、だからオッケーでしょ?と通用したみたいに開き直られては、ならば世の中の不倫カップルは、二人だけにとっては「true love」なんですよね。 なんだかとても疎ましいのですが、気の強い母なので、何かと意見すれば倍ほど返ってきて、元々性格的にも合いません。 このモヤモヤした気持ちどうやり過ごせばいいのでしょうか?
父とうまく話せません。 現在一人暮らしをしているので、帰省した際ぐらいしか会う機会がありません。 私は父のことを尊敬しているし大好きです。 でも反抗期の頃から現在に至るまで、上手く話せないのです。何か話しかけられても素っ気ない返事しかできません。毎回毎回後悔しています。 もっと仲良く話したいのに。 私はどうすればいいのでしょうか
私は昔からあまり身体が丈夫ではなく、家族にも「いつもどこか調子悪いよね」と飽きれられる程です。 精神疾患との付き合いは10年になりますが、それ以外にも頭痛、胃痛、腰痛、吐き気がする、ストレスで耳が詰まる…など、「今日は絶好調!」なんて日はほぼありません。 病院へ行く必要がある時はそうしていますが、薬を貰うために働いてるのか、とすら感じてしまいます。 今日もせっかくの休みなのに偏頭痛があまりにひどくほぼ横になっていました。 好きで具合が悪くなってるわけではないので辛いです。(それは誰でもそうなのですが…) こんな自分をどう受け止めればいいでしょうか?ご回答頂けたら幸いです。よろしくお願い申し上げます。
私は幼い頃から人と危機感や価値観が浮世離れしていて誰とも共感出来ずに苦しんでいます。 就職してからは一層ズレによって誰とも上手くいかなくなりました。 そんな自分を常に憎み、嫌い、嫌悪しながら考えや価値観が変わらない事で更に苦しんでいます。 自分を変えるべきですか?自分を許すべきなのでしょうか?
昔から自分の気持ちを誰かに話すのが苦手で、親にもあまり深い相談ができず、時々爆発して一人で「なんで自分ばかり」と思いながら泣いていました。 そして最近それに加えて、「なんで自分ばかりって勝手に決めつけているんだ?そんなの逃げじゃないか?」と思うようになり、さらに自己嫌悪するようになりました。 大体そういう考えに至る時は妹と比較してしまいます。 なんで妹は私がこんなに気を使っているのに自己中心的なのか。 こう思うとだんだん自分が惨めになってくるのですが、その後、「なんで私は勝手に妹が何も気を使っていないと決めつけているのだろう」と、自分が最低な奴だという気がしてきます。 もちろん、それは比較対象が友達や、親であっても同様です。 2歳下の妹は、昔から感情の起伏が激しく、よく泣いたり怒ったりしていました。 それを見て育った分、親の前で感情を出すことが申し訳ないと心のどこかで思っていて、あまり自分の内面を吐露することができないのだと思っています。 でも、それも元を辿れば「勝手に申し訳ないと思った自分のせい」なのに、何も考えずに周りを責めるだけの自分がとても小さな奴だと思います。 そうやって自己嫌悪することによって、「自分はこんなに周りのことを考えているんだ。偉い」と自分を可愛がっているだけなような気もして、自己嫌悪のスパイラルに入ります。 漠然とした相談なのですが、こんな自分をどうすればいいのでしょうか。 どこかで自分を肯定してやるべきなんでしょうか。 また、家族との付き合い方についてももう一度考えたいです。
長文になりますが、よろしくお願いします。 題名の通り、楽な方へと逃げてしまう自分が嫌です。 現在は無職という事もあり、夜更かしをし夕方まで寝ています。 そろそろ真剣に仕事を探し働かなければ、金銭的につらくなるのも分かっているのに、全くやる気が起きずゴロゴロしています。 パソコンを開いても、その時に思いついた事をネットサーフィンするばかりで、時間だけが過ぎてしまいます。 今日も、図書館へ本を返しに行かなくてはいけなかったのに、行けませんでした。(本も借りただけで、読む気が起きず読み終えていません) 昼間、届いた友達からのメールにもまだ返信をしていません。 少し体を動かせば気持ちが切り替わるかとヨーガのDVDを流してみましたが、体はめまいがし立っているのがつらく、頭の中では過去の思い出が湧き上がってきて、すぐに止めてしまいました。 太陽の光を浴びたり、外の空気を吸うと少し気分転換になるような気がして、外出したいと思う時もありますが、体を起こすのもしんどいです。 小さいころから、恐怖心が強かったり人見知りが激しい方で、新しい物事に一歩踏み出すのに人一倍力が必要なため、「新しい仕事をするのが怖く逃げている自分」、「健康上の理由を言い訳にして暖かい家で怠けているだけの自分」がいるのだと思います。 家で怠けていても、一日中嫌なことばかり思い出して涙が出てきたり、自己嫌悪に陥ったりととても辛いので、何とか今の状況を抜け出したいのですが、どうしたらいいのか分かりません。 助けてください。
またまた相談失礼いたします。 私は、優しい、気遣いが出来るね、とよく言われます。 確かに、他の人よりもそういう考え方や行動が多いかも、と自分でも思います。 でも私は、本当の優しさを持っていないんです。 本当の優しさってたぶん、見返りを求めず100%相手のことを考えるものですよね?(それだとただの自己満足?) でも私はやっぱり、見返りを求めてしまうんです。その見返りというのは、その人の笑顔や、その人の幸せです。誰かの笑った顔を見るだけで私は嬉しくなるので、みんなに笑っていて欲しいんです。 だから結局は、自分のためになってしまっていて、ただ自分勝手なだけなのでは?と...。 そんな自分勝手な自分が、最近ほんとうに嫌で嫌で、自分の中のちょっとした優しさを見つけるたびに嫌いになっていき、怒りさえこみ上げてきます。 本当の優しさって何だと思いますか? どうすれば本当の優しさを持った人になれるのでしょうか?
こんな事を言うと怒られてしまうかもしれませんが、私は自己愛の強い人にターゲットにされやすい性格です。 母も友達も前の彼氏もこの傾向の強い人でした。 最初はみんな人一倍優しいです。でも仲良くなると自慢話が多く、人の事は認めない、仲良くなると強引に支配しようとしてくる。それに応えないと嫌味を言ってきたり罵詈雑言を浴びせてきて本人は被害者だと思い込んでいる。 私は自慢話をされるのは嫌ではありません。聞いていて相手が嬉しそうならこっちも楽しくなるから「よかったね、すごいね、羨ましいよ」と言います。 でも、普通の人と違う所が私の嬉しかったことについては否定してくる所です。一緒に喜んではくれず嫌味を言われたり、「そんな事で?」扱いをされます。その時点で普通の人は違和感を覚えると思うのですが、私は「そうなのかな?」と思いそれを受け入れてしまいます。たぶん、この辺でターゲットにされていくのだと思います。 チクチク嫌味を言われても言い返す事はせず黙ってしまう事が多いです。母には何度か言い返していましたが毎回話の論点がズレて人格否定しかしなくなるのでお手上げです。友達にも私の周りの人の事も馬鹿にしてきたのでその時はやんわりと「それは違うよ」と言いますが、そこでも論点がズレて最後は友達の捨て台詞で終わります。話しても無駄状態です。 結局最後は相手が自己愛憤怒を起こして、罵詈雑言を浴びせられて傷つき関係が終わります。母は言った事を覚えてなくて、私が嘘をついていると言われます。元彼も酷いことを言って振ってきたはずなのに連絡が来た際は「俺なんかより新しい彼氏の方がいいの?やっぱり俺じゃダメだよね」と振った事が無かったかのようでした。 相談できる所に相談した際に母親がこういう性格だから、こういう事に慣れてしまっているので自己愛の強い人に見つかりやすい性格と言われました。 私自身自己愛の強い人の自慢話を鵜呑みにして魅力を感じてしまったり、承認欲求が強い為、否定する人に認められたいと思う所があり、自分自身近づいて行ってしまっているのも事実です。 ターゲットにされるのが情けなく、自己嫌悪に陥ってしまいました。普通の人のようにターゲットにされずにちゃんと違和感を感じて適切な距離が取れるようになりたいです。気をつける事はありますか?
こんばんは 先程母と言い合いをしてしまいました。 私は母の前だとキレてしまうと口調がとても荒くなってしまいます。 なので言い合いも大騒ぎになってしまいます。 やめようと思っても収まらず、 深呼吸をしようと思ってもできず、 自分を棚に上げて物事を言ってしまいます。 何度も母に怒られました。 でもその度に言い返してしまったり心に無い言葉を言ってしまったりします。 冷静になると反省して謝るのですが興奮状態になると同じことをして、の繰り返しです。 お母さんのことお母さんだって思ってないよね。 対等な関係みたいだよね。と母によく言われるのですが自分でもそうだと思います。 目上の人に、親に言うような口調じゃありません。 何度も反省しているのですが、何度も同じことをしてしまいます。 また、注意を受けたり違う意見を言われたりすると、なぜか自分を全否定されたようにとってしまう癖があります。 自分の何もかもが嫌になってしまいました。
大学を中退したいのですが、そのことを親に打ち明けられず、悩んでいます。高いお金を出してまで大学まで出してくれた両親にはとても感謝していますが、失望させてしまうのがとても怖いです。 また、就職しようにも自分にはなんの取り柄もなく、資格も電気工事士の資格を持っているくらいです。そんな自分が就職できるのかもとても不安です。 面倒臭がりで、不甲斐ない自分が嫌いです。
自分が嫌いです。 どうしてもそこから抜け出せません。 私は「自分が嫌いな自分」に酔っているのだと思います。悲劇のヒロインぶっているのかと思うと、そんな自分も許せません。大嫌いです。強くカッコ良くありたいです。 理想が高いのかも知れませんが、ダメな自分をどうしても受け入れることができません。 自意識が強すぎるのでしょうか。 そもそも自意識を弱めるにはどうしたら良いのでしょうか? 自分が嫌いだと、人がどんなに私を「良い人だ」と言ったところで、それを信じることが出来ません。 好意を言葉にされても、「貴方は私の何を知っているのだ。私はこんなにダメな人間で、良いところなんてないのに!」と苛立ってしまいます。嘘を付かれているようで、勝手に傷つきます。 結果、心から相手のことを信頼することができません。当然好きになることもできません。相手に対しては罪悪感だけが残ります。 思い切って家族にうちあけたところ、「それは相手にも凄く失礼なことだ」と言われました。 失礼だということはわかっているんです。相手を信頼していない証拠です。 他の人に相談しても、「自己肯定感が低すぎる」「人間一人殺してきたかのような罪悪感だね」と言われます。 自分でもそう思います。なぜこうまで自虐的なのか。 でもいいかげん、変わりたいです! 同じことで悩むのはやめたい。 自分を憎むのをやめたい。 ありのままを受け入れるようになりたい。 助けてください。
親の反対を押し切って、大学進学を機に地元を離れました。学費や仕送りなど、経済面でかなり迷惑をかけていることが申し訳なくて仕方ないです。その分、勉学に励もうと思うのに寝坊して毎日授業に遅刻します。気づいたら授業中に携帯を触っていたり、ぼーっとしていたり、その度に自己嫌悪に陥ります。 また、アルバイトをしていたのですが、稼いだ分は全て追っかけに費やしてしまい、貯金がありません。貯金がないことにもとても焦って、新たなアルバイト先を探しているのですが、面接に受かってこの日から出勤ね、と言われても当日になると面倒になってしまいます。 そのお店にも迷惑をかけていることは分かるのに、やる気が出ません。 私はいろんな人に沢山迷惑をかけていて、自分は何も頑張れない、ただ怠惰な毎日を送っているクズ人間だと思います。 どうやったら生まれ変われますか?
幼い頃に繰り返し親から人格否定をされ虐待を受けていました。 そのせいか、周囲からどんなに褒められてどんなに高く評価してもらえても自信を持てません。 どこに行っても美人だと言ってもらえるのに、自分の容姿がひどく醜く見えて家から出られなくなることがあります。 自分なんかが誰かに愛されるわけがないと思ってしまいます。 自信を持ちたいです。 完璧じゃなくても大丈夫だと思いたいです。 自信を持つためにできることはありますか?
1ヶ月半ほど前に、結婚も考えていた彼とお別れしました。初めて本気で結婚を考えていて、同棲もしていました。 が、彼はお金にだらしなく、今思えばわたしを好きでいた期間は短かったようにおもいます。惰性で付き合っていたような。私が好きになりすぎ、完全に盲目になって、焦っていました。彼は過去に別れた彼女のことが心に残っているようでした。 私は彼を引きずっているというより、自分があれだけ尽くしてきたのに否定されたように感じ、自己嫌悪に陥り、食事も喉を通らなくなり、仕事を辞めてしまう始末… 彼には初めて人に何かを与える喜びみたいなものを教えてもらったので感謝していますが、どこか裏切られたような気持ちでなかなか気持ちを断ち切れません。 周りからは別れてよかった、結婚したって無理だよあの人は、と言われ、そう思おうと思っても思えず、仕事もやめた自分に対しての情けなさで日々辛いです 毎日彼のことを考えてしまいます。 幼少期、両親から否定ばかりされ、父親は酒乱、母親はヒステリックの中で育ったわたしは自分を肯定することができず、なにが起こっても「わたしのせいだ」と思う癖があります。 お寺に行ったら、八方塞がりの年だと言われました 失恋したこと、彼への未練執着ももちろんですが、自分の情けなさや、不甲斐なさに本当にいままで20数年間、なにをしてきたんだろう、と、自責する日々です。 毎日パニックに陥り自殺したくなり、しかし行動には移せない。そういう自分にも嫌気がさします この歳になり、やっと母親がせっかく寄り添ってくれても、うまく甘えれません 私が今回のことで本当に声を上げて泣いている時に母親に抱きしめられました。が、わたしは正直気持ちが悪く、咄嗟に手を払ってしまいました。 実家という場所に帰りたいという気持ちもありますが、精神的に両親と話すとだめになります。しかしいま一人でいる強さもない。居場所がないと思ってしまいます。 幸い、友人には恵まれ、毎日のように心配して連絡をくれる子、話を聞いてくれる子、、本当にありがたいです。 将来が、というよりもう明日が来るのが毎日嫌で、不安で、怖いです。 どういう気持ちで、過ごせばいいでしょうか。 社会復帰をしなければ。彼への気持ちを断ち切らなければ。両親を許し甘えたい。自律し、自分を肯定したい。なにからすればいいかわかりません。。
自分は我が強い上、非常に短気な性格で、仲の良い友人でも無いのに軽口を言われたり、少しでもなめた態度を取られると、すぐにカチンと来てしまいます。 友人にも「あまり気にせず流せばいいのに」とは言われますし、自分自身も「こういう場面は我慢して、私が大人になるのが正解なのだろう」とも思うのですが、どうにも自分が嫌な思いをさせられたのだから、それと同じかそれ以上、相手に不快な思いをさせないと気が収まらず、そうなってしまうともう、相手の揚げ足を取っては嫌味を言うようになってしまいます。 また、短気な上に我が強いので、例えばバイト先の上司の命令も、筋の通った理由付けがなされていれば気にならないのですが「こうした方がよいのではないか」と思ったことを尋ねた際、納得のいく理由が無く、頭ごなしにいいからやれと言われてしまうと「自分が絶対に正しい!」という思想に陥り、そうなるともう職場の人間とは非常に険悪な仲になってしまい、実際殆どのバイトはそれが原因で喧嘩別れになっています。 頭では「まだ入ったばかりの自分の視野は狭く、上司の視点から見た場合はこれが正しいのかもしれない」とも思いますし、実際に上司の行いが非効率的であったとしても、決して口答えはせずに黙々と作業をこなし、それで不都合が出た際にも嫌味や悪態を口には出さず、飽くまでも心の中に留めるのが上手い処世術というやつなのでしょうが、感情がそれを許しません。 更には一度嫌な思いをさせられたら相手に晴らすまで絶対に忘れない器の小ささ。極めつけはたかだかゲームの、それも本当にくだらない勝ち負けですらイラつきだし、かつ2,3時間は怒りが持続するという情けなさ。ここまでくると上に書いた事も10割全て自分に原因がある気がしてなりません。 本来争い事は好みでなく、色んな意味で起伏のない凪のような生活を送りたいと思っているのに、とにかく相手に舐められるのが嫌で、自分を認めさせるために些細なことでもマウントを取りに行き、無駄な喧嘩を売買してしまう自分が本当に嫌です。 ごく稀に、人前では決して悪態を漏らさず、常に朗らかなオーラと優しい笑みを浮かべているような人に出会います。 私のような人間が傲慢かも知れませんが、どういう姿勢で生活をすればこのような方々に近づくことが出来るのでしょうか。 大変な長文失礼致しました。
こんにちは 単刀直入に申し上げますが、実は私は現在中学不登校です 中学で普通に生活していた頃には思いつかなかったような事柄が、不登校でになってから善かれ悪しかれ思いつくようなりました そこで私は高校に進学するまでの間、できる限り良いところを伸ばし、悪いところを直す、ということを心がけるようにしました しかし、私は段々と悪いところばかり思いつくようになり、その度に落胆するようになってしまいました 元々私という人間は凝り性で、一つのことに拘り始めると、それを完璧にするまで妥協したくない性格なのです それが故に、様々な妄想を繰り広げたりしてしまいます(母が私は考え過ぎていらなどと教えてくれました) 特に最近は、妄想と現実がごっちゃになってしまっていて、ただの妄想にも関わらず私のことが怖くなるほどです 自分が嫌いで仕方ありません 保身や誇大のために嘘はつくし、母と会話している時にも相手が気にしてないよといってくれているのに、相手を傷つけたのではないかと心配し、勝手に罪悪感に埋もれます 何故この歳から、こんなにも苦労しなければならないのでしょうか