自分の生きる意味が分からなくなりました。
お忙しい中、失礼いたします。
初めて相談させていただきます。
不躾ではありますが、早速本題に入らせていただきたく存じます。
私は幼い頃より厳しく躾けられ、失敗などはありながらも少しは成長して生きてきたと自負しております。
大きな企業ではないですが管理職をしながら夢(芸術関係の仕事です。)に向かって歩んできました。
しかし先日、その夢のせいで家族に迷惑をかけていると打ち明けられました。
いい年なんだから、夢を諦めるべきと言われました。
私としては、その夢のために今まで頑張ってきたのでひどく衝撃を受けました。
私の夢に付き合わせてはいけないと恋人も作らずに生きてきました。
多くはありませんがファンがつき始めたのでこれからだという時でしたし、タイミングよく母の知り合いが今より給与の良い会社への転職を薦めてきたこともあり家族内でも私への風当たりが強まっているのを感じます。
ずっと思い続けてきた夢を諦めた方が家族にとって良い事なのは分かっています。
ですが、夢に全てをかけてきた私は生きる意味というものに苦悩しています。
最近は夜も眠れないほどに悩んでいます。
「周りから見れば年甲斐もない夢」など捨てるべきなのでしょうか?
乱雑な文章で大変申し訳ありません。
御僧侶のお考えをご教授いただければ幸いです。

有り難し 9

回答 1