hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「子育て・育児」問答(Q&A)一覧

2022/03/28

自分の子供以外を育てることも子育て?

不妊治療中です。 私には甥と姪がいて、私が高校生の時に産まれ、弟や妹のような、子供のような気持ちがして、ずっと可愛がってきました。 姉に頼まれたのもありますが、学校行事には全て参加、休みは遊びに連れて行ったり、勉強を教えたり、共に成長してきた感じです。 姉が離婚してからは、同居し、より親代わりの意識が強くなりました。親の言うことは聞かないからと頼まれ、私が叱ったり躾をするような事も度々ありました。 その姉が若くして亡くなり、高校生で反抗期だった甥と話し合ったり、喧嘩になったりした事もありましたが、なんとか乗り越えてきました。 先日、甥が国家資格を取得、無事に就職も決まり、やっと肩の荷がおりました。 私だけではなく、私の親や兄弟も協力して家族が団結して頑張ったから出来たことです。 甥のママ友に「子育てお疲れ様」と言われ驚きました! 自分の子供以外を育てることも「子育て」といえるのでしょうか? 私としては可愛いから可愛がってきた部分と片親で大変だから支えたいという責任感でした。 ただ、常に向き合ってきた感覚はあります。 甥と姪とも仲はよく、恋人を紹介してもらったり、成人した今も一緒に旅行したりしています。 不妊治療中で自分の子供を授かることができないから、少しでも子育てをしたと思いたいだけでしょうか? 甥と姪に老後の面倒をみてもらいたいとかはないですが、子供ができて頼まれたらお世話をしてあげたいとは思います。 知り合いに婦人科系の病気で子供ができなかった人も、弟さんが若くして亡くなり、親代わりをしてきた人がいます。 その人が「自分の子供ができない代わりに、弟の子供を子育てさせてもらったの」と言っていました。 血のつながりだけが子育てではないですか?

有り難し有り難し 39
回答数回答 2
2022/03/07

「罪悪感」を打ち消す方法はありますか?

実家のすぐ近くに暮らし、一人で2人の子供(3歳と0歳)を育てています。そのこと(すぐに家族に頼れる状況にいること)が、「楽」を選んでズルをしているような気がして止みません。 子供が1人だった頃は、私と息子で実家から1時間ほど離れた所に住み、仕事と両立させてきました。その頃は主人は医師で県外へ単身赴任していました。 2人目の子は生まれつき病気もあり、これまでのように一人で家事や育児をすることが予想以上に大変で、知らない街で子供と私だけで買い物すら不便な土地に住むことが難しいと思うようになりました。 元々私はいくつも病気を持っており、難病ということもあり体調的に辛いこともありましたが、今までは工夫しながらやってきました。2人目出産後に産後うつに罹り、このままでは子供達に虐待してしまうと思いました。 そこで、主人は県内に戻ってきていましたが、主人だけ単身赴任として勤務先の病院にすぐにかけつけられる所に住み、私と子供は私の実家のそばで周りの力を借りながら生活することにしたのです。 住まいを移した後も、子供を病院に連れて行く時などにあずかってもらう以外は、自分一人でこなしています。 しかしながら、環境を変えたものの、主人に対する申し訳なさや上の子と2人きりで頑張っていた頃を思い起こして、毎日毎日「私は苦労から逃げたんじゃないか」「旦那さんに酷いことをしているんじゃないか」「みんな一人でもきちんとやってるのに」という罪悪感に襲われます。 決して楽をしているわけではないですし、自分の体と闘いながらの日々は大変なことには変わらないのですが、私は家族に甘えすぎていると思われているのではないかと考えてしまうのです。 でも実家に頼らせてもらわないと、体調的に生活していくのは難しいとわかっています。 主人の仕事もここまで激務とは思っていませんでした。 結婚して4年、朝から晩まで一緒にいたのは2日だけです。 ですが、主人の仕事を尊敬し、私は子供たちを立派に育て上げることが私の役目と心得て、可愛い子供達のために歯を食いしばっているのも幸せと思います。 この消えない罪悪感を消せる、囚われない方法はあるのでしょうか? いつもいつも罪悪感を感じているとどんどん辛くなってきて、手放すためには自分が消えるしかないのかなとさえ思ってしまいます。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2022/01/19

子供が泣くとパニックになる。

「私なんかがお母さんでごめんね」という気持ちが拭いきれません。 2歳と4ヶ月の2人の男の子の子育て中です。 主人は医師をしており、単身赴任中です。 2人目の出産を機に、持病に加えてひどい産後うつになり、子供にきつく当たることが多々あったので、子供たちがもっとのびのび育つようにと、街中から私の実家のある郊外に引越してきました。とは言え、日中は一人で子育てをしています。 子供を抱えながら早食いして、いつも時間に追われながら、ダッシュで日用品買って、カーナビはいつも子供が好きなアニメを流して、お風呂と言っても顔しか洗わず、湿疹が出来た手で沐浴やオムツ交換、可愛い服を見つけてもやっぱり買いきれずに、周りに迷惑をかけないように泣かせないように頑張って、、、それでもうまくいかない。子供達が泣いたり喚いたりすると、責められた気になってパニックになります。私の要領が悪いせいなんでしょうか。 そばにいる母達にも頼ればいいのでしょうが、申し訳なくて、私がしっかりできないから頼ることになるんだという思いから、平気なふりをしてしまいます。でも本当は、子供達と3人になると情緒不安定で、、、キツイ物言いをしてしまう、ダメな母親です。 怖くなって「もう静かにして!!」と耳を塞いでしまいます。それでも泣き止まず、手が出てしまったり、声を荒げる自分が醜く、こんな醜く怖い私は子供達のそばに居てはいけないんじゃないかと思ってしまいます。 可愛くて可愛くて、子供達が宝物で仕方ないのに、毎日「今日でこの子たちのママをやめよう」「今日まででおしまいだ」と言い聞かせている自分がいます。苦しいです。 子供の泣き声にパニックになる私はおかしいのでしょうか。

有り難し有り難し 74
回答数回答 4
2022/01/16

子供(6歳)の登園拒否について

現在幼稚園年長組、4月から小学生の娘の事です。 (夫50代 妻40代 娘6歳です。) 2021年秋ごろから激しく登園渋りを起こし始め 現在全く登園できていません。 ただの登園渋りではなく 1年ほど前から聴覚過敏などの過敏症(発達障害や自閉症の診断は下っていない)が 発症していたようで周りの大人が 誰も気が付いてあげられない状態でした。 娘は音が怖い、疲れる、お家にいたいといって 顔見知りがたくさんいる場所(幼稚園)や 騒がしい場所に出ていくことを激しく嫌がります。 外出ができないわけではなく原因がある場所が嫌なようです。 一番辛いのは娘ですので叱咤激励はせず 休息の意味で好きな事をさせている状態です。 しかし最近我儘ともとれる様子も出始めて 接し方にも悩んでいます。 私達夫婦としては特に高学歴などは望んではおりませんが 最低限外の世界とつながっていてほしいと思っています。 幼稚園や専属カウンセラーの先生とも連携をとって 様子を見ていますがこの先どうなるか不安です。 特に外に行かない事で社会性が身に着かないのではないか。 このまま大人になっても引きこもってしまうのか。 私達の扱いが間違っていたのか。 私達が高齢の部類の親だったのがよくなかったのか。 私自身実母が子供にべったりの依存症気味だったので 「母と娘の間には線引きが必要」だと思って接してきたのが よくなかったのか。 親の私たちが先にダウンしないように気を付けていますが 不安がぬぐえません。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1
2022/01/16

子どもの病気を受け止め前を向きたい

子どもに先天性の病気が見つかりました。 産後病気が4こ見つかったのですが、最近受診したところ、新たに1こ診断がつきそうです。次から次へと見つかり、耐えられる自信がありません。 私は妊娠初期より悪阻がひどく、出産まで吐き気に追われました。妊婦期間を通してしっかりと食べることができなかったため、子どもがお腹にいる時に栄養を送れなかった私の責任だ、私がお腹でしっかり育てられなかったから悪い、と自分を責めてばかりです。 悪阻は病気に関係ないと家族から言われても、やはり私のせいだと責めて涙を流しています。 母親なのだから強くいなきゃ、この子のために笑顔でいなきゃと思うのですが、また自分を責めたり子どもの今後を心配したりして泣くという繰り返しです。 精神的におかしくなってしまったようで、病気の子どものためにと毎日必要以上に消毒・手洗い・洗濯をしてしまいます。 子どもはよく寝てよく笑い、いつも私を助けてくれます。こんな母親で本当に申し訳なく思っています。 前向きでいたいし、涙を減らしたいです。病気をしっかりと受け止め、向き合いたいです。かわいい子どもと楽しい時間をたくさんつくっていきたいです。 自分を責め続けてしまう私に、どうか、前を向けるようなお言葉をいただけたら嬉しいです。

有り難し有り難し 31
回答数回答 1
2021/12/10

朝 目覚めたくありません。

4歳児のダウン症の母です。 周囲のお母さんが次第に ダウン症でよかったとは思わないけど、今が幸せ という域に達しつつある中 私は未だに頑固に自分が可哀想になります。 朝、目が覚めたとき 助けて と呟いてしまうことがあります。 また今日も生きてることにガッカリし、 最愛の健常児の兄弟を残してでもこの人生を下りたいと思いながら 笑顔を作ります。 産後1年目はショックで記憶が曖昧ですが、鬱の診断後も健常児の兄弟の前だけでは必死で笑顔を作っていました。ダウンの子どもを愛せず、苦しく、いなくなって欲しいと願いました。自分も死にたいと思いました。人に会うこともできませんでした 産後2年目、どんなにジタバタしても時間だけは無情に流れ、どんなに願っても私の心臓も止まらず、仕方なく少しずつ必要最低限、コソコソと隠れるようにではありながら外に出られるようになりました。そんな中、ダウン症が生まれた意味を肯定するためにも、過去の自分の選択を肯定するためにももう1人子供が欲しいと妊活を始めました。格言を探したり、今に集中するマインドフルネス、小さいことに幸せを感じる、自己肯定感を高める、世の中は全て無常だと考えてみる、いろいろ試行錯誤してみたものの頭では理解できても心が納得しません。 産後3年目、健常児の子まで私の絶望感を感じさせるわけにはいかない、自分を救えるのは自分だけだ、ピンチをチャンスに、と思い新たに資格試験の勉強を始めました。バイトも始めました。 産後4年目、ダウン症の子への愛情はあるのか、ないのか。よくわかりません。 健常児の子との愛情の差は歴然としていますが障害児がいる生活に慣れてはきて表面上は穏やかな日々です。 それでも望んでいた妊娠もできず、チャンスはラスト一回となりました。 双方の両親はダウン症を出産後、直接的もしくは間接的な理由で自分の心を守るために絶縁となりました。 毎日考えているわけではありませんが、妊娠判定で陰性が出るたびに これまで人生の各フェーズで真剣に選択してきたはずなのに なぜ私はこんな辛い人生になってしまったのかという気持ちがぐるぐると沸き起こり抜け出せません。手段が目的化しているのかもしれません。 幸せになりたくて妊娠を望んでいるのですが。 追い詰められたラスト一回、自分の気持ちを整理して望みたいのでどうか交通整理のお力をお貸しください。

有り難し有り難し 63
回答数回答 2
2021/12/06

子どもを産み育てたいという欲が尽きない

父親の違う2人の子どもを育てているひとり親です。 10代の頃から子どもを産み育てたいという思いが人一倍強く、他人の妊娠出産を聞くと妬ましい気持ちが強くわき上がってしまいます。 ですが、自身の父母が不仲であったことや、最初の結婚で『信頼することができない』と思う出来事があったこと、その思いを乗り越えて再度お付き合いした相手とは生理的な問題でやむを得ずお別れしており、結婚し家庭をもつという点についてまったく心が動かなくなってしまいました。 子どもたちはとてもかわいく、父親が違うということもまったく気にならず、毎日笑顔で楽しく過ごしています。今後、子どもたちにルーツを話さなくてはならない日がくることも覚悟していて、嘘だけはつかないようにしようと準備しています。 経済的にも大手企業の正社員として勤めていて、FPとの面談もおこない今後も私ひとりの収入で問題なく生活できそうです。 外で稼ぐことも家事をすることもひとりでできてしまい、そこに他人の干渉を求めていない私ですが、どうしても妊娠出産への欲が止みません。 最初の離婚を躊躇したのも次の子どもがほしい思いからでした。 2人目を出産した直後から「3人目を産み育てたい」と渇望している自分がいます。 『子どもを作ることだけなら協力できる』と言ってくれる人がいて、その人に甘えたい気持ちもありますが、本当にそれでいいのか、これから先、自分も子どもたちも含めて大切にしてくれる相手と出会えるのではないか?と悩みます。 もうそんな出会いはないのであれば、妊娠出産という年齢的なリミットをこえないうちに子どもだけでも授かり、残りの人生すべてを子どもたちに捧げて愛したい…とも思います。 尽きることないこの欲とどう向き合っていくべきでしょうか。 世間一般的な結婚という順序を経なければ、生まれてくる子どもは"不幸"なのでしょうか。私は父母そろった家に生まれ経済的にも不自由なく育ちましたが、それが"幸せ"だったかと問われると即答することができません…。 支離滅裂になってしまい、申し訳ありません。 心との向き合い方を、ご助言いただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1
2021/11/24

虐待が怖いです

最近子供が言うことを聞きません。 なかなか遊ぶことをやめない、おもちゃを片付けない、なかなかお風呂に入らない、何事も全く前に進まずイライラしてしまい怒ってしまいます。 今日はお風呂に入ろうと何回言っても聞かないので怒鳴って服脱がして早く入るよう促してしまいました。ごはんも毎度好きなもの食べてはすぐに遊びだす、おやつを要求しひどい時には与えるまで泣き叫ぶ始末。主人がすぐに上げるのでいつも主人に要求してます。(日によってしない日もあります)主人は気の済むまで子供の好きなようにさせています。ある日、虐待に関する冊子を手に取り自分もしてしまうんじゃないかと怖くなりました。言いすぎたと思ったら抱き締めたり、ごめんね。と頭を撫でたりします。子供はまだ小さいのでなついてくれますがこれからが思いやられます。 色んな人に相談して小さいし言うことは聞くわけないと割りきるように言われますがどこか割りきれてない自分がいてイライラしてしまいます。可愛いのに愛情あるのに怒ってしまう。 私は母親になってから自分をひどく追い込む癖があり異常でやはりおかしいでしょうか? プロフィールにも書いてますが私は最低です。こんな母親でもやり直せますか?

有り難し有り難し 23
回答数回答 2
2021/11/24

私の存在が気に入らないようです。

実の母と妹との関係と子育てについて相談です。 主人と別居し実家に戻って7年になります。 今年、5月に乳がんがみつかり治療を受けました。 今は仕事復帰して経過観察をしていくことになっています。 別居し、実家には戻ったものの、もともと母や妹との関係がよくなく以前も相談させて頂きましたが昨日またケンカになってしまい、これからどうしていったらいいか悩んでいます。   私が病気をしたことで、今までギスギスしていた関係が少し改善されたように感じていましたが、昨日のケンカでまた以前と同じ、私に「感謝や思いやる気持ちがない」「娘に愛情がない」「気遣いがたりない」「自己中」などと言われ「1人で生活しろ」といれました。 私なりに気をつかっているつもりなのですが、母と妹には通じないようです。 娘に私か、主人か、祖母、誰と暮らしたいか質問してみましたが「わからない」と言われました。 昔、アパートに住んでいた時も時々、母と妹がやってきて部屋の片付け方など色々注意されたり、勝手に片付けられたりしました。今も私の持ち物を勝手にいじられ、やめてほしいと言ってもしばらくするとまたやります。 来年、再来年は地区や中学の役員をすることが決まっており、1人実家をでた場合まわりの方に迷惑をかけることになるのが心配でもあります。 治療を受け助けて頂いた命ですが、助からない方がよかったのでは...と考えてしまいます。 私の子育てについても、私がそばにいると娘が傷つく。とダメだし。私のすること全てが気に入らないようで全部否定されます。 母と妹の生活リズムと私と娘の生活リズムが違うので出勤前に洗濯することすら気遣いがないと言われました。 実家とは縁を切りやっていければと思いますが、娘を連れてでれば間違いなく色々口出しされると思います。  今はパートで働いているので生活していけるだけの収入を得られる仕事を見つけることから始めなければいけませんが、 穏やかに生活できるよう、どうしていったらいいでしょうか。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2
2021/11/21

受け入れるにはどうしたら良いでしょうか

4年前、当時15歳だった息子(現在19歳)が、相手の女の子から妊娠を告げられました。(その時は彼女とは別れていたようです。) 息子は、当時、高校を辞め資格を取るための学校に編入しようとしていたところで。相手方から学校なんか行かないで、今すぐ働け、と言われました。経済的にも産んで育てることは出来ないと告げると、相手方から産むか産まないかこちらで決める。今後いっさいうちと関わるな…と言われそのままになっていました。 彼女は結局、出産したようで、 一年前に認知をしてほしい、と相手の女の子から息子に連絡があり、あちらからは関わるな…と言われていたので親を交えて話し合いをしたいと告げましたが、それは、叶わず。 今回、弁護士を通して認知についての手紙が来ました。 こちらとしては、関わるなと、言われたことや突然の手紙に驚き、話し合いを、求めています。あちらの弁護士からは早急に対応をと急かされています。 法律的にも生物学上の親子と認められたのであれば、認知し、養育費を支払うのが当然。 息子の身勝手さもあるので仕方のないことと受け入れようと思っています。 産んで育ててくれていることにありがとう、という気持ちもあります。 息子は、現在は資格を取り働いており、認知や養育費についても仕方ない、と言っています。 息子のことだから、親は関係ない、と言われるかもしれません。 客観的にみたら、息子がひどい男で、甘やかしている親、なのかもしれません。 ただ、彼女の身勝手さになんだか気持ちがざわつき、こちら側の話しも聞かずに認知だけを要求してくることにマイナスの感情が出てきてしまいます。 なぜ今更、そんなことを言い出すのか。息子を苦しめたいのか、と気持ちを、ぶつけたくなります。 本当に息子の子どもなのであれば、子どものためにも認知をするのが真っ当なのでしょう。 息子の幸せを願うように、彼女や子どもの幸せも願うと答えは一つなのでしょう。 そうすることで息子の学びにもなるのでしょう。 わかろうとするのですが、相手の身勝手さが受け入れられません。 どうしたら受け入れられるでしょうか。

有り難し有り難し 41
回答数回答 2
2021/11/17

育児中の働き方について

こんにちは。 以前助言を頂き本当にお世話になりました。 あれから、徐々にですが気持ちが落ち着き普通の生活を送ることが出来ました。 仕事にも復帰してフルタイムで働いております。 しかし、お迎え時間に影響するので以前の様にリーダーや入院対応業務は師長の計らいもあり携わっておりません。 17時には上がれるようにしてもらってます。 旦那の帰りが遅いので夜勤ももちろん出来ません。 そんな生活が2年程続いています。 毎日仕事が終わればお迎えに行き家事や育児をして1日が終わります。 正直物足りなさというか…全盛期フルで夜勤をやってた時に比べると収入面もグッと下がりました。 旦那に残業させる為に家事や育児をメインでしても何の対価も得られない事(こんな風に考えるのも間違ってますよね💦)もなんか…嫌です。 それでも、パワハラドクターとのやりとりや入院患者の対応も精神的にも体力的にも辛くいざまたそこに戻るのも躊躇しております。 矛盾してるんです。 職場での人間関係は概ね良好です。 育休中に新しく入ったスタッフも何人かいます。 私が今の簡単な業務しかやらないことを「子供小さいうちはしょうがない。」と思ってくれてる人もいれば、「出来る人なんだから17時まででもバリバリやればいいのに!それ以後対応出来なければ夜勤者がフォローするとかでいいじゃん!」と思う人2パターンです。(どちらも面倒見のいい先輩から聞きました💦) 後者の意見も最もだよなとも思いつつ…ちょっとまだ無理かなって思うので、上司はもう少し待っててくれてる感じです。 …でも少し気まずいです…。 時期にやらなきゃいけないのは分かってますが、現在の職場は昇給がない上院長が独裁者なのでそこで頑張れ場頑張るだけ無駄というか…日勤での負担は増えても夜勤が出来ないとただただしんどいだけなので…。 転職も視野に入れてますが、なかなか踏み込めません。 結局旦那の仕事の終わり時間に影響されるのでそうすると条件に合うとこが極端に少なくなるんです。 色んなモヤモヤした気持ちを抱えながら仕事するのが辛いです。 そんな中子供が熱を出して休まなきゃならない時でさえも、またそれはそれで影で文句を言う人もいて…(前述のギリギリまでメインで色々やれって言う方と同じです) 何だか色々嫌なことばかりで気分が落ちてます。 こういう時の対処法はどうすればいいでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2021/11/12

過去や周囲の言葉に囚われない方法

ご相談に乗って頂きたく存じます。過去はプロフィールをご参照下さい。 急な私の入院で子供の面倒を誰に頼むか悩みました。義母は遠方、実母も過去のことや、泣き止まない当時1歳だった子供に「うるさい、近所迷惑だから帰れ」と言ったことがあり嫌でした。でも頼る宛もなく実母に依頼しました。 入院数日後に義母と交代、実母には夫から菓子折りとお金を包みお礼しました。日頃私は片付けと掃除が苦手で、仕事、育児に追われ必要最低限しかしていませんでした。情けないことに実母に子供の面倒とそれらもさせることになり、謝罪と助けに来てくれた感謝をメールで伝えると「親子なんだから気を遣わないで」と。親子ではなくどこか他人だと思っていた私にとって嬉しい言葉で、数日置きにメールのやり取りをしていました。 ある日何気なく、フルタイムでの仕事復帰を考えていると伝えると「家のこともできないのに仕事するな。汚い家に子供を住まわせて不健康、可哀想」と今まで我慢していたようで激しくまくしたてられました。母の様に完璧でないのはわかっている、仕事復帰前に整理整頓すると考えていたのに、様々な思いを飲み込み返信しませんでした。 感謝する反面、子供に過剰にダメ出ししたり、冷たい態度を取っていたことを知り、そのことが内心許せず、今後助けも求めたくありません。でも距離を置こう、小言を言われても気にしない、そう考えてもなぜか母に言われると支配された気になり、落ち込む自分が情けなくて嫌になります。 私は充実した衣食住、たくさんの玩具や物に囲まれて育ち、両親はそれが愛情だと思っていたことでしょう。育てる苦労や、両親も1人の人間で完璧な親はいないと理解でき感謝もしていますが、私はただ話を聞いて抱き締めて欲しかった。この満たされなかった思いをどうしたらいいかわかりません。 子供に同じ寂しさを味わわせまいと一緒に過ごす時間を大事にしていますが、片付けられない自分に自己嫌悪。時々冷たい態度を取ったり、自分さえ我慢すればと溜め込み、耐えきれずに子供の前で物に当たり、両親と似ている自分も嫌です。今回家事をせず子供のことを全然考えていないと母に言われ、ますます自己嫌悪に陥っています。 母の言うことや過去の満たされなかった思いに囚われず、そして私の中の両親の嫌な所を子供の前で出さないようにするにはどのような心持ちで過ごせばいいのでしょうか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2021/10/29

発達障がいを疑われる息子

5才の一人息子がいます。 親の私からみての息子は、 しっかりもので、自分でよく考え、 判断し、優しく賢い子だとおもいます。 まだ、甘えん坊なところはありますが、 全ての事柄に理由があり、 つじつまがあっているので、 こどもの考えに寄り添うようにしています。 今、幼稚園から発達障がいの傾向がみられると指摘をされています。 年齢の割に幼い、話を聞いていないところがある、行動が遅いなどです。 幼稚園からは遡れば、1才の頃から 指摘をされています。 幼稚園の園庭開放があり、よく遊びに行っていたのですが、その頃から発達ゆっくりですね、 大丈夫ですか?と心配をされていました。 大学病院にいき、市の検診も受け、 異常がないことは確認されましたが、 それから二年が経過しているので、 また疑われています。 息子にはそれとなく、幼稚園の様子を聞きました。 クラスに30人もいるから、多いんだよ。 年少のときは20人だったからそっちのほうがよかったな。 先生は怖いからあんまり近づかないようにしてるんだ。 等とはなしていました。 担任の先生も、こどもの人数がおおいので大変だといっていました。 たぶん、息子のようにゆっくりで ついていけない子は足手まといなんだとおもいます。 たしかに、息子は成長がゆっくりなのかもしれません。しかし、少し待ってると成長も追いついてくるし、息子なりのペースで 成長してるようにみえます。 でも、大人数の幼稚園やこれから小学校にむけてとなると、それじゃ困るのでしょうね。 息子にはそれとなく、別の幼稚園に行くか、と勧めてみましたが、断られ、 小学校もみんながいく近所の小学校にいくといっています。 先生にも叱られることが多いようなのに、 休まず、へこたれずに、幼稚園にいく息子が大したものだと感心します。 しかし先生には、息子がへこなれないことが、話が通じてないと受け取られているようです。 病院にはつれていこうとおもいます。 でも、私は息子は発達障がいではないと おもっています。 不本意でも病院につれていかねばならないのでしょうか。

有り難し有り難し 67
回答数回答 4
2021/10/25

芸能人に恋しちゃってたよ❤️

皆様こんにちわ❤️実は、芸能人の方を本気で想った事ありませんか?私は離婚してから長い間その方を父親と考えて!と息子らに無理難題というか、意味不明な子育てしてたなぁ❤️ファンサイトについ最近、さよならを言いました 存在だけで楽しかったし☺️頼もしかったし❤️直接お逢いはしたことはないですが、とても素敵な方で人気者(´・∀・`)もう思い残す事も無くて🍀次に進もうにも、あまりにも長すぎた為に、見た目を磨かなきゃ、お茶のみ友達の異性すらつくれません。慌てて基礎化粧品とか、化粧品を買い求め、ダイエットも少し前から始めてます☺️❤️やはり家庭に入ると、見た目を磨かなきゃダメになりますよねっ❤️でも、暖かい家庭は築けなかったけど、問題解決に強い2人に育ちました☺️どーだぁ❤️こんな感じで、シングルは恋愛自由なんです。違う方との再婚のチャンスもありましたが、いつかその芸能人の方と本気で結ばれたいと考えていたので…私も大概クレイジーです(´・∀・`)まぁ❤️ぶっとびな子育てをして成功したから良かった☺️息子らも立派になって🍀カッコイイですよ❤️皆さま、私みたいな、おバカな子育て、夢があって楽しいですよ❤️もぅ感謝しかないから( >д<)、;'.・今ではシワやくすみを取るために必死なただの人になりました☺️家庭の形は人それぞれ❤️ぶっとんでると、楽しい息子らに育ちますよ❤️そこで質問です!たまたまこの子育てが良かったのか?息子らの努力賞なのか?お坊様的に見たら、どのようにお考えか?私は昔から普通と言うのが大嫌いでして🍀何をするにしても、目立とうとしてしまいます。再婚出来ないので、これからはぶっとびおばあちゃん目指そうかな❤️

有り難し有り難し 32
回答数回答 1
2021/10/23

子どもを殺してしまいそうで不安

3週間前に男の子を出産しました。 大変ながらも一生懸命育児をしていますが、ふとした瞬間に恐ろしい妄想をしてしまうことがあります。 例えば、「このぐにゃぐにゃした首をポキッと曲げたらこの子は死んでしまうのだろうな…」とか「抱っこしたこの手を離せば床に落ちて死んでしまうのだろうか…」とか、そんな妄想です。 夫や親が「この子が小学生になったら、」というような話をすると、「それまで生きていられないかもしれない。だって母親である私が殺してしまうかもしれないのだから」と思ってしまいます。 こんな自分がとてつもなく恐ろしくて、いっそのこと刑務所へ行ったほうが良いのではないかと思うほどです。 息子のことが憎くて殺したいわけではありません。 その証拠といってはなんですが、体調が悪そうなときは心配ですぐ病院へ電話したり、泣いているときはすぐに抱き上げてあやしたりしています。 でも、例えるなら「『絶対に押してはいけない』と書いてあるスイッチを押したくなる感覚」なのです。 絶対に殺してはいけない、でも簡単に殺せてしまいそうなことがたまらなく怖いのです。 私はどうすればいいですか? 息子をちゃんと育て上げられるのでしょうか…? ちなみに夫も親も非常に協力的で本当に楽をさせてもらっており、育児のサポートは十分なのであとは私の気持ちの持ちようだと思っています。 ご回答よろしくお願いします。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1